謎解きをしながら攻略していく楽しみが味わえる「脱出ゲーム」のスマホアプリをおすすめ順にランキング形式でご紹介。数ある謎解きアプリの中でも評価の高い良作だけを厳選して集めたので、ぜひ参考にしてくださいね!
下のボタンはiPhone, iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がってるのでそのままインストールできます。
目次
- 謎解き脱出ゲームのおすすめアプリ
- 1位 まつろぱれっと
- 2位 シャイボーイ 脱出ゲーム
- 3位 忘れないで、おとなになっても。
- 4位 魔女の家
- 5位 The Room: Old Sins
- 6位 鍵屋 ステージ型謎解きストーリー
- 7位 脱出ゲーム Rime
- 8位 レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン
- 9位 隣人さん アパートナゾ解き
- 10位 LIMBO
- 11位 誰ソ彼ホテル
- 12位 脱出ゲーム The Little Prince
- 13位 監禁中 -カンキンチュウ-
- 14位 バカサスペンス
- 15位 四ツ目神 【謎解き×脱出ノベルゲーム】
- 16位 脱出ゲーム 忘れ雪
- 17位 アリスの精神裁判
- 18位 脱出ゲーム ウセモノターミナル2
- 19位 Rescue Cut – 謎解き 脱出ゲーム
- 20位 脱出ゲーム Dinner 満天!星空レストラン
- 21位 謎解きノベル×脱出ゲーム 監獄少年
- 22位 脱出ゲーム 岩盤浴 〜今日一緒に来たあなたへ〜
- 23位 脱出ゲーム 君おくる火
- 24位 紡ロジック
- 25位 マジョのシマ The Witch’s Isle
- 26位 脱出ゲーム 赤ずきん
- 27位 迷いの森 -脱出ゲーム-
- 28位 脱出ゲーム ひとよざくら
- 29位 脱出ゲーム Drink Me
- 30位 脱出ゲーム 雪の茶室
謎解き脱出ゲームのおすすめアプリ
1位 まつろぱれっと

絵画の女の子と過ごす、恐怖の7日間
「まつろぱれっと」は、暗いアトリエで『絵画の少女』の機嫌を損ねないよう、望み通りに絵を完成させる謎解きホラーアドベンチャーです。
過去の被害者が残したメールからヒントを得ながら、間違い探しや謎解きを攻略していきます。
このゲームは選択を間違えてしまうと即死。バッドエンド収集要素があり、さまざまな死に方までをも楽しむことができようになっています。

アプリの紹介動画

- 少女の望む絵を描く謎解きホラー
- 選択を間違えると即死亡
- 死ぬのも楽しいバッドエンド収集要素
- ホラー苦手でも大丈夫すごいホラーって感じではなく、ビックリやグロはそんなに無いです。謎解きもそこまで難しくはなく、秀逸なストーリーを楽しみたいという方におすすめ!
- 控え目に言って神ゲーです!ゲーム自体は2、3時間で終わります。バッドエンドもついつい集めちゃう。過去の画家たちの外伝もあり、本当に面白い作品です。
2位 シャイボーイ 脱出ゲーム

シャイな主人公を謎解きで助けよう!
シャイな少年が日常で起こるさまざまな出来事に、どう立ち向かうのかを描く状況突破型の謎解きゲームです。
何をするにも恥ずかしがってしまう思春期の男の子の学校生活を手助けしてあげましょう。
タッチでアイテムを使用したり、その場の状況を判断して切り抜けるシンプルな謎解き脱出ゲームとなっています。

アプリの紹介動画

- ギャグマンガのような笑えるキャラと世界観
- 思春期にあり得るような恥ずかしい展開
- シャイな少年をアイテムや状況を使って脱出!
- すごく楽しい主人公のシャイな男の子がとにかく可愛いです!ストーリーも凝っていて、学校行事を辿っていく感じが懐かしくてほっこりしました。
- 思春期って感じが良いストーリー性があって最高です!ヒントもセンスがあります。昔自分もこういうことあったなぁって、ちょっと懐かしく感じました。
3位 忘れないで、おとなになっても。

ひと夏の不思議な冒険を追体験するゲーム
「忘れないで、おとなになっても。」は、病気の家族を守るため、過去にタイムスリップし、古い町中を冒険して未来を変えるノベルアドベンチャーです。
ドット絵で描かれる、レトロな街並みが舞台です。章ごとに謎を解いてストーリーを進行させましょう。
オフラインで遊べて、1話が15分ほどで終わるため、空いた時間にできる手軽さも魅力です。

アプリの紹介動画

- 少年と家族の感動ストーリー
- ドット絵で構成された美しくも懐かしい町並み
- 章ごとに与えられる謎を解いていく
- 最後は泣きました。とても良いストーリーで最高でした!ゲームで初めて感動して泣いてしまいました。
- よくできたストーリー昭和の田舎のような世界観が素晴らしい。ドット絵も雰囲気にマッチしていて、ノスタルジックな気分に浸れます。
4位 魔女の家

超人気フリーホラーゲームがスマホで登場!恐怖の謎解きゲーム!
シンプルな謎解きに加え、逃げるといった多少のアクション要素も面白く、なにより怖いホラーゲームです。
「廊下を振り向いてはいけない」「絶対に読んではいけない本」など、ユニークな仕掛けが多彩な本作。もし、仕掛けに反した行動をしてしまったら問答無用で即死です。
プレイヤーを怖がらせる演出が盛りだくさんで、そしてすぐ死にます。何度も死んで、その度に進め方を考えるのが楽しいゲームでしょう。

アプリの紹介動画

- 人気フリーホラーゲームのスマホアプリ版
- 恐怖演出とストーリーがかなり魅力的
- コンティニューなどの便利機能が追加
- ガチでおすすめできるホラーゲーム逃げるシーンが多々あり、最初は真っ直ぐ逃げるだけの単純操作で、どんどん難易度があがっていきます。徐々にストーリーが明らかになっていくところも本作の魅力でしょうね。
- 驚きました!ゲームシステムやエンディングの種類はフリー版と一緒ですが、クリア後のおまけが追加されています。そのおまけで重大な発表がありますので、是非プレイしてください!
5位 The Room: Old Sins

ホラーテイストの本格3D謎解きゲーム
ロンドンで起こった失踪事件のカギを握る「ドールハウス」の謎を解く3D謎解きゲーム。
3Dグラフィックで構成された不気味な世界観に、ホラーチックな雰囲気が魅力のミステリー作品です。
ストーリーと謎解きがうまく連動していて、仕掛けを解くたびに事件の謎が少しづつ解明されていきます。謎解き要素もかなり凝った作りなので、本格的な謎解きゲームを遊びたい方におすすめです。

アプリの紹介動画

- 3Dグラフィックがキレイな謎解きゲーム
- 演出やギミックの動きがとにかく滑らか
- 謎解きの難易度も本格的で物語と連動している
- 誰でも楽しめるThe Roomシリーズ全て大好きです。今作も大作でした。チュートリアルもしっかりしているので、こういうゲーム初心者の方でも楽しめる配慮は大変良かったですね。
- 何度でもプレイしたい逸品ストーリー、ギミック、グラフィックス、サウンド、どれも文句なしに素晴らしい。随所に感じるセンスと世界観にしびれてました。
6位 鍵屋 ステージ型謎解きストーリー

ひとつひとつの物語が心に残るゲーム
お客さんが持ってきた鍵のかかった物を開けて、大切な思い出や真実を取り出す謎解きゲームです。
BGMやグラフィックを含めて、雰囲気がノスタルジックで魅力的な作品。中にはゾッとするようなホラー演出も用意されていたりします。
謎解きの難易度は易しめなので、初心者の方でも楽しめる謎解きゲームになっていますよ。

アプリの紹介動画

- BGMやイラストの雰囲気が魅力的
- 比較的簡単な謎解き
- 心温まるストーリーやホラー要素
- 雰囲気がとにかく良い夕暮れの雰囲気とか、全てのストーリーに心がほっこりしました。謎解きは次第に難しくなっていきますが、それでもちゃんと考えればすぐ解けるようになっています。
- 思い出がいっぱいそれぞれに大事な思い出を抱えたお客さんの、閉じられた鍵を開けてあげるゲーム。お客さんとの会話も楽しめ、全ての話が心にジーンときました。
7位 脱出ゲーム Rime

高難易度でボリュームのある脱出ゲーム
『脱出ゲーム Rime』は”本の世界”に閉じ込められた主人公が、数々の謎を解き脱出を目指す謎解きアドベンチャーゲームです。
部屋の中にあるアイテムをタップして謎を解いていくという、システム自体はよくある脱出ゲームといった感じ。
現実にありそうなリアルな仕掛けが多く、謎解き要素はかなり本格的。難しいですが、その分クリアできた時達成感があります。
掲示板機能でヒントを聞いたりオートセーブで一旦休むこともできるので、初心者の方も挑戦してみてはいかがでしょうか。

アプリの紹介動画

- オートセーブや掲示板機能で無理なく謎解き
- 綺麗な3Dグラフィックで描かれる世界観
- 廃墟のようにサビれた雰囲気と物悲しいBGM
- とても面白い何か一つわかればそれが様々なところに繋がっていて、うまくいくととても気持ちがいいです。
- 暇つぶしに本当にいい謎解きは難しすぎず、でも解けるとすっきりできるいい具合です。物を探す時も、ちゃんと目に見えるところに置いてあるのが良いです。
8位 レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン

数々のナゾに挑む、大人気ミステリーの第1作目!
DSで大ヒットとなった「レイトン教授」シリーズ最初の物語が、高画質&新規アニメでパワーアップ!不思議な町の住人が突きつけてくる数々のナゾを解いていく謎解きアドベンチャーゲームです。
本作では130個以上もの、やりごたえのあるナゾ(パズル)を用意。ヒラメキが必要となる謎解きの数々は、解明するとメチャクチャ気持ちいい!
古いヨーロッパのような世界観にレベルファイブ独特のイラスト、ボイス付きアニメによる演出によって、世界観に入り込みやすくなっています。

アプリの紹介動画

- レイトン教授シリーズ1作目がスマホでリメイク
- HD画質になり、アニメーションも追加
- 数々のナゾを解明していくと快感
- マジで超嬉しい!家庭用時代からのファンです!画質が上がり新規映像も増えて、価格もソフトに比べてかなり安く、本当にありがたい限りです。
- 本作初見です手が空いてる時に少しずつ進めてクリアまで行けるのが良かったですね。謎解きだけでなく、引き込まれるストーリー展開とアニメーションもかなりの出来でした。
9位 隣人さん アパートナゾ解き

お隣さんも、そして自分も…危険人物ばかりが住むマンションを舞台にしたホラーノベルアドベンチャーです。
リアルな人間の怖さを味わえるアプリ
隣人の部屋を覗くと、おびただしい血痕と中身のわからないゴミ袋…。このマンションの住民は皆、どこかおかしい…。
本アプリは、幽霊よりも生きた人間のほうが何倍も怖いことを上手に表現している読み物系ホラー作品です。
謎解きしながらエピソードを進めよう!
本アプリでは、1部屋のエピソードにつき数個の問題が出題。質問の内容はストーリーを読んでいればすぐにわかるもので、答えを探してタップするだけで遊べます。

アプリの紹介動画

- 人間の怖さを表現したヒューマンホラー
- 簡単な質問に答えながら物語を進めよう
- 住人の真相を知ったときは驚愕
- 上手く作られたゲーム怖すぎない、夢中になれるストーリーゲームです。話が隣の住人と繋がっているのも色々と想像が掻き立てられる上手い作りでした。
- 関係性がドロドロでリアル「隣人の謎を解く」みたいな感じで、サイコサスペンスっぽくてとても面白かった!
10位 LIMBO

ホラーテイストな謎解きアクションゲーム
モノクロの世界観が独特の、森ではぐれた妹を探し出すアクションアドベンチャーゲームです。
突然巨大な生物が襲ってきたり、仕掛けられた罠によって主人公がむごい死に方を遂げたりする、ちょっぴり怖い雰囲気のゲームです。
横スクロールの画面を移動・ジャンプ・アクションの3つで進んでいきます。簡単操作ですが、その分謎解きの仕方に工夫が施されています。
足場を作ったり、落とし穴をジャンプで回避したりと、少し考えれば閃けるレベルの謎解きがあり、それを解いていく気持ちよさがあります。

アプリの紹介動画

- 白黒の世界が魅力的な謎解きアクション
- キャラや動物の動き、障害物がかなりリアル
- 程よい謎解きを次々解いていく気持ちよさ
- 嫌悪感の無いグロ表現グロいけどグロくない。不思議なゲームです。ぐしゃ!みたいな死に方が、ここまでやってくれるとある意味心地いいです。
- アクションと思いきやパズル!?進む為の手順をどうやって見つけるかがポイントのゲームです。最初は「アクション」みたいな感じだけど、終盤になってくると「謎解き」になってきます。ようするに、段々超難しくなってきます。
11位 誰ソ彼ホテル

事件の謎を追う謎解き脱出ノベルゲーム
謎解き脱出ゲームに長編ストーリーを追加した新ジャンルの謎解き脱出ノベルゲームです。
物語を楽しみながら事件の謎を推理していきましょう。脱出や尋問の謎解き要素も簡単すぎず、難しすぎず、絶妙なバランスが取れていて面白いです。
キャラクターが脇役を含めて魅力的で、お客や従業員それぞれの人生に深みがあります。

アプリの紹介動画

- どんでん返しのあるストーリーを楽しめる
- 闇を抱えたお客達の本性を暴く
- 会話の中からヒントを見つけて事件を考察
- とてもいい!とにかくキャラ構成やストーリーがとても面白いです!少し難しかったけど、それがまたやりがいがあって面白いです。
- すべてにおいて好みキャラデザ、スチル、ストーリー、音楽どれを取っても自分の好みに合っていました。推理も楽しいですし、ヒントが会話の中やアイテムに散りばめられています。
12位 脱出ゲーム The Little Prince

素敵な世界観に癒される謎解きゲーム
アイテムを見つけて惑星からの脱出を目指す星の王子さまがテーマの脱出ゲームです。
有名小説の「星の王子さま」をモチーフに制作されており、あたたかな世界観と癒やしの音楽になんだかほっこりしてしまう作品です。
小部屋の中にあるアイテムを使って謎を解いていくすごくシンプルな脱出ゲームです。
アイテムが出てくる場所や使い方がユニークで、普通に考えると分からない、ちょっとだけ頭を使えばヒラメクようなやさしい難易度が設定されています。

アプリの紹介動画

- 星の王子さまの素敵な世界観
- ちょっと頭を捻ると分かる難易度の謎解き
- アイテムの使い方や出現場所が面白い
- 素晴らしい良心的で1個解けると次へのヒントが割としっかり書かれています。BGMやグラフィックも素敵でした!
- 心安らぐグラフィックも音楽も綺麗で、星の王子さま好きにはたまりません。癒されながらゲームすることができました。
13位 監禁中 -カンキンチュウ-

突然、謎の部屋に監禁された主人公が、外部の友達との会話からヒントを見つけて脱出を目指す監禁謎解き脱出ゲームです。
友情と「裏切り」の緊迫した脱出ゲーム!
このゲームの面白いところは、チャットやSNS、カメラなどの機能を使って、外にいる友人からヒントを得て脱出を目指す点でしょう。でももし、その友人の中に、犯人がいるとしたら…?
全25種類のエンディングで明かされる『真実』
用意されているエンディングは笑えるエンドから、悲惨なエンドまで多種多彩。最後の章まで進めてからようやくハッと気づいた時の鳥肌は凄まじいです!

アプリの紹介動画

- 外部の人間とトークをして脱出を目指す
- 裏切りや怒涛の展開が面白いストーリー
- 全25種類の、笑いあり恐怖ありのエンディング
- 深すぎる!小説にできるくらいストーリーが面白いです!謎解き要素が多いけど、サクサク進められるのも有難いです。
- とても面白い最後まで進めて真エンドまでいくと題名の意味がわかり、なるほどなと思いました。
14位 バカサスペンス

『バカサスペンス』は、サークルメンバーに巻き起こる事件、しかしその場にいた人間はバカしかいない謎解き・ギャグ推理ゲームです。
推理ゲームなのに登場キャラはおバカばかり
個性あるサークルメンバーたちとの面白おかしいサスペンスの本作。とにかく起こる事件も笑えるギャグ要素満載です。トイレを流し忘れた犯人を探すって……。
バカゲーかと思いきや謎解きは本格的
謎解き部分は、意外にもしっかり頭を使う難易度で作り込まれているので、ちゃんと推理ゲームとしても楽しめる作品です。
ステージクリア時に総合評価が下されたり、隠しアイテムも存在したりと、やり込める内容となっています。

アプリの紹介動画

- バカしかいない個性的なキャラクター達
- 面白おかしい事件やユニークな展開
- 意外と難しくやりごたえのある謎解き
- 最高キャラが個性的でそれぞれに魅力があり、推理もあほのように見えて意外に頭を使いました。やりこみ要素もあり最後まで楽しめました。
- 気軽に楽しめるサイスペンスといってもシリアスではなく、気軽に謎解きできるところがいいです。キャラもいい味を出しています。
15位 四ツ目神 【謎解き×脱出ノベルゲーム】

『四ツ目神』は、古びた神社に迷い込んだ女の子が脱出を目指す謎解き×脱出ノベルゲームです。
シナリオ重視の脱出ノベルゲーム
キャラと会話しながら選択肢を選ぶ形式のミステリーホラー作品。ところどころアイテム探索による謎解きを行います。
そして、本作一番の魅力はほんのり笑えて、泣ける感動ストーリーでしょう。
エンディングは全部で12個もあり、総ボリュームは10時間以上。このすべてが、最後まで無料で遊べてしまうのだからすごいです!

アプリの紹介動画

- 和風テイストの感動長編ストーリー
- 会話やアイテムを探して謎解き
- 全編無料のマルチエンディング
- 切なくて美しい初めてコンプした時は、切なくて悲しくて泣いたのを覚えています。今はなくとも古の日本に実際にあったであろう事実や文化を忘れてはいけないなと思いました。
- とても感動しました長編の脱出ゲームを初めてプレイしましたが、話の内容が凝っていて本当に感動しました。ゲームをしながら泣いたのは初めてで、それぐらい素晴らしい作品です。
16位 脱出ゲーム 忘れ雪

『脱出ゲーム 忘れ雪』は昔の日本家屋や冬の雪原が舞台のストーリー性のある脱出ゲームです。
雪と子狐の心あたたまる物語
冬の田舎のような世界観で、キレイなグラフィックが日本の情景の美しさを再現しています。
どこか切なさを感じさせるストーリーに心惹かれるゲームです。寂しいBGMもまた、雪景色に合っていてとても幻想的に思えるでしょう。
謎解き初心者から上級者まで楽しめる
タップのみで遊ぶ簡単な脱出ゲームです。家屋の中や村、雪原の中をくまなく探索して手がかりを見つけましょう。
徐々に難しくなっていく謎解きも、やりごたえがあっていいです。ゲーム内ヒントがわかりやすいので、初心者でも遊びやすいでしょう。

アプリの紹介動画

- 幻想的な世界観と心温まるストーリー
- ヒントもあり初心者でも遊びやすい
- 古い日本の田舎の冬景色を再現
- ゲームの世界に浸れるストーリー、絵、音楽がどれも素敵でした。子狐に心を動かされて没頭してしまいました。
- 感動したゲームにストーリーがあるので楽しかったです。あたたかく優しい気持ちになれるラストが素晴らしいです。
17位 アリスの精神裁判

『アリスの精神裁判』は「不思議の国のアリス」に登場人物と「現代の学校」の世界観が入り乱れるホラー系ノベル謎解きゲームです。
物語に重点を置いた推理脱出ゲーム
ストーリーを読みながら遊ぶ推理ゲーム。「探索パート」と「裁判パート」に分かれているのが特徴的です。
ゲームシステムは「逆転裁判」シリーズに似ている感じ。学園内を歩き回り、裁判に必要な証拠や矛盾を探すのが主な目的となります。
ちょっぴり怖いアリスの世界観
原作おなじみのアリスやチェシャ猫などが擬人化されて登場します。
可愛いキャラに反して時にゾッとさせられるようなホラー演出が入ったりするので、恐怖ストーリーが好きな人にもおすすめの作品でしょう。

アプリの紹介動画

- 一度読み出すと止まらないスリルアドベンチャー
- ヒントを探索し、裁判で証言を突き崩していく
- 不思議の国のアリスのキャラが多数登場
- 最高でした!ストーリーが本当に素晴らしいです!次どうなるのか、この人とはどんな関係なのかなどストーリーにのめり込む要素がたくさんあります。最後は泣けます。
- 全てがすごいとしか言い様がない!キャラが可愛いですし、ストーリーが作りこまれています。自分が探偵になった気分を味わえます。すべての真相がわかった時は思わず背筋が凍りましたが、こういうエンドもありですね。
18位 脱出ゲーム ウセモノターミナル2

『脱出ゲーム ウセモノターミナル2』は、忘れ物が擬人化した「失くしもの」たちの終着駅をテーマにした謎解きノベルゲームです。
忘れ物を本来の持ち主の元へ導く物語
落し物として忘れられてしまった「物」や「動物」を持ち主の元へ導くことが目的となる切ない雰囲気の謎解きゲームです。
「失くしもの」は擬人化されて喋れるので、物が何を考えて持ち主に使われているのかわかる描写があり、考えさせられます。
謎解きはヒントで簡単にクリアできる
ゲーム自体はタップで場所やアイテムを調べて問題を解決していくシンプルなもの。
ステージごとにヒントや答えを教えてくれる親切設計で、脱出ゲーム初心者の方でも安心してエンディングを迎えられます。

アプリの紹介動画

- 擬人化した物や動物の心情をリアルに表現
- 夕陽や駅、登場キャラのデザインが素敵
- 謎解きはヒントや答えが見れる嬉しい設計
- どのステージも素晴らしい全部がもうとにかく切ないのに、最後に語り手のストーリーも奥が深いです!いろんなタイプの駅の雰囲気が味わえて楽しかったです。
- また遊びたいとても良いゲームです!難易度も容易でサクサク進めて、続きが読めない新感覚のゲームでした!
19位 Rescue Cut – 謎解き 脱出ゲーム

ステージクリア型のカジュアル謎解きゲーム
『Rescue Cut – 謎解き 脱出ゲーム』は捕まった主人公を脱出させるロープアクション脱出ゲームです。
指で画面をなぞり、ロープを切るだけの直感操作で遊べるゲームです。
序盤は難しくないので誰でも簡単にクリアできますが、後半はかなり考える必要が出てきます。
1ステージはサックリ終わるので、暇な時に遊ぶ脱出ゲームとしておすすめです。

アプリの紹介動画

- 分かりやすいシンプルな操作
- 脱出を目指して楽しく謎解き
- 徐々に難易度が上がるステージに挑戦
- とにかくサクサク単純明快で良いです。このくらい単純でわかりやすいほうがいいです。
- 気付けばハマってたとっても楽しいです。毎日やってしまいます。ステージクリアしたらすぐに次のステージなので、テンポもいい。
20位 脱出ゲーム Dinner 満天!星空レストラン

不思議なレストランに用意された仕掛けを解いて脱出を目指す謎解き脱出ゲームです。
テンポよく解ける謎解きが心地いい
他のゲームと比べると全体的に難易度は低めで、謎解きのヒントが見つけやすい作品です。
余計なストーリー等はほとんどなく、謎解きだけを次々と楽しめるゲームとなっています。
ウサギやペンギン、そして頭が天井に刺さった謎のキリンなどシュールな世界観も魅力です。

アプリの紹介動画

- 綺麗なグラフィックの動物や星空
- 難易度がほどよい謎解き
- ちょっと笑えるシュールな展開
- これくらいシンプルなのが良い謎解き箇所はたくさんあるけど、どれも難しくないのでサクサク進めて気持ちいいです。キャラクターも可愛くて魅力的です。
- 純粋に楽しかった可愛い動物と適度な難易度の謎が、いつもながら素晴らしいです!!動物たちの特徴をきちんと捉えていて、グラフィックが綺麗です。
21位 謎解きノベル×脱出ゲーム 監獄少年

『謎解きノベル×脱出ゲーム 監獄少年 』は物語を読みながら、問題を紐解くアイテムを探したり様々な人から話を聞き推理をするミステリーノベル脱出ゲームです。
大正時代が再現された世界で謎解き
大正時代のノスタルジックな雰囲気が背景やBGMによって再現されていて、まるでタイムスリップしたかのような体験ができます。女の子が袴を着ていたり、大正時代背景にちゃんと沿って作られています。

アプリの紹介動画

- 大正時代の世界観を体験できる
- 事件の推理をしたり脱出を試みる
- 背景とBGMがノスタルジックで良い雰囲気
- 重厚で満足感がすごい謎解きが楽しいです。ストーリーが深くて、コメディパートはくすっと笑えます。キャラがかっこいいし可愛いし、皆それぞれ一本通った信念を持っていてすごく引き込まれます。
- 最高に楽しかった自分の大好きな大正時代の東京の街並み、文化、人々、そして物語の醸し出す雰囲気がとても良かったです。作中の選択肢も間違えれない緊迫感と、会話や資料にしっかり意識しないとうまく切り抜けれない場面も多いので大変でしたが、とても楽しい作品でした。
22位 脱出ゲーム 岩盤浴 〜今日一緒に来たあなたへ〜

温泉施設で美味しいドリンクをもらうために謎を解いていく癒し系脱出ゲームです。
難易度低めの初心者向け脱出ゲーム
施設内にある物やアイテムを使って謎を解いていく本作。
タップのみの操作で遊べる上に、ヒントを見なくてもクリアできるぐらいのかなり簡単な難易度なので、脱出ゲーム初心者におすすめしたい作品です。

アプリの紹介動画

- リアルで現実味溢れる3Dグラフィック
- シンプルな操作性とほどほどの難しさの謎解き
- オートセーブやヒントもあり初心者に優しい
- カッパがかわいい謎解きの難易度がちょうど良かったです。何よりカッパが可愛くて癒されました。
- 可愛い脱出ゲーム謎解きはサクサク進めるところと、悩むところがあり答えがあるので進めやすかったです!
23位 脱出ゲーム 君おくる火

”灯篭流し”がテーマの物悲しくも心あたたまる物語が魅力のステージ型脱出ゲームです。
切ない夏の恋物語を題材にした脱出ゲーム
全8ステージごとに謎解き×短編ストーリーが用意。感動の恋愛物語をサックリ楽しめますよ。
他のゲームと比べると難易度は全体的に低め。どうしても分からないということになっても、ヒント機能があるので初心者でも安心です。

アプリの紹介動画

- イラストやBGM、田舎の世界観がとても綺麗
- 心あたたまる夏の恋物語
- 謎解き初心者でも安心のヒント機能
- ほんのり泣ける作品ストーリーも難易度もちょうどよく引き込まれました。脱出ゲームで最後にうるっときたのは初めてです。
- 感動できる謎解きゲーとても絵が美しく推理はたまに悩むところがありましたが、やりごたえがありました。最後は感動できるストーリーで良かったです。
24位 紡ロジック

『紡ロジック』はボイス付の長編ストーリーを読みながら、事件の真相に迫る脱出アドベンチャーゲームです。
イケメン大学生と展開の読めない物語
爽やかな大学生のイケメンが登場し、新たな出会いや別れと共に彼らとの日常の謎を追います。学生の青春群像劇かと思いきや、大番狂わせが巻き起こります。
無駄な話はひとつもなく全ては散りばめられた伏線につながる洗練されたストーリーが魅力です。

アプリの紹介動画

- 多様なエンドがあるストーリーが面白い
- 素敵なグラフィックデザインが楽しめる
- ミニゲームなどサブコンテンツも充実している
- 作り込れたミステリー前半パートの伏線を後半で見事に回収、新本格派のミステリーのようなストーリー展開に終始わくわくしました。
- 最高キャラ個人の過去が知れてとても感情移入できました。自分だったらどうしただろう、と考えてしまうようなゲームでした!
25位 マジョのシマ The Witch’s Isle

『マジョのシマ The Witch’s Isle』は、魔女の呪いをかけられた主人公が孤島を探索し、魔女の秘密を紐解いていく謎解きアドベンチャーゲームです。
住人との会話から謎解きのヒントを得よう
登場人物との会話をたよりに謎を解き、ストーリーを進めていきます。
ゲームをプレイしている間は時間が流れていき、朝になってしまうとゲームオーバーというシステムが特徴的な時間制限付きの謎解きゲームです。

アプリの紹介動画

- ドット絵で描かれた幻想的な世界観
- キャラの背景も作りこまれた謎解きゲーム
- 何周でも楽しめるマルチエンディング
- ドットなのにハイクオリティストーリーがしっかり考えられてありとても深く、惹き込まれます。操作性も直感でできるので簡単です。
- 素晴らしいの一言世界観、グラフィック、サウンド、すべてに魅了されました。難易度がちょうど良くて、ストーリーを進めることが気持ちいいです。
26位 脱出ゲーム 赤ずきん

オオカミから逃げながらアイテムを探し、おばあさんの家を目指す赤ずきんがテーマの脱出ゲームです。
オオカミから逃げながら楽しく謎解き
童話の「赤ずきん」になって頼まれたアイテムを集めておばあさんの家を目指しましょう。
ウサギが二足歩行でペンキを塗っていたり、家の前に車が停車していたりと、原作とは少し違う世界観で魅力的に描かれいます。
謎解きも難しい計算はなく、ちょっと頭を働かせれば分かるようなものばかりで、お子様でも楽しめる程よい難易度でしょう。

アプリの紹介動画

- 赤ずきんの世界を再現したリアルなグラフィック
- シンプルな謎解きだから誰でも遊びやすい
- キャラクターのデザインが素晴らしい
- なにもかもが良い!グラフィックも音楽もすべてが素晴らしいです。難易度は低いですが、隙間時間にサクサク謎解きができて楽しいです。おまけの探し物もすごい楽しいです。
- 面白い!子どもでもわかりやすく、とても満足しました!クリアした後は探すものリストが増えてまた楽しめます。二回目は謎解きが少し変わっていて面白かったです。
27位 迷いの森 -脱出ゲーム-

森で迷子になっている少女の脱出を手伝う脱出ゲームです。
やさしい難易度で誰でも遊びやすい
森の中には多彩な謎解きと、それを解くためのアイテムが用意されているので、謎を解いてどんどん奥へ進んでいきましょう。
謎解きの難易度はわりと低め。ゲームシステムもテンポよくサクサク進める脱出ゲームなので、初心者やお子様にもオススメです。
箱庭のようなかわいい世界観
主人公の女の子や登場する動物、木々や川など、優しくふわふわしたタッチで描かれている癒やされる作品となっています。

アプリの紹介動画

- アイテムを使い謎を解くシンプルな脱出ゲーム
- 難易度が高くないから誰でも遊びやすい
- 優しいタッチのかわいらしい世界観
- 癒される静かな音楽と優しい絵に癒されました。計算やパスワードメモが多い脱出ゲームに疲れた人にとって癒しだと思います。
- 可愛い最後の脱出が一捻りあって楽しかったです。脱出自体は易し目で、絵柄がほんわかとしていてゆったり遊べました。
28位 脱出ゲーム ひとよざくら

夜桜や古い神社、湖に蝶も、どれも色鮮やかで神秘的に描かれたステージ型脱出ゲームです。
ノスタルジックな雰囲気の世界観
和風な仕掛けの謎解きが魅力的な作品です。
ストーリーを進めていくにつれ、子どもの頃の大切な記憶を思い出す感覚があり、不思議と心が暖かくなっていくでしょう。
やりごたえのある難易度の謎解き
スマホを上下逆さにするなどの斬新な謎解き要素が用意されている脱出ゲームです。
時には頭を使ってしっかり考えないと解けない謎解きもあるので、やや上級者向けのところがあります。

アプリの紹介動画

- 桜や神社など、どれもが美しい世界観
- 初心者・上級者共に楽しめる謎解き
- 夜桜と子どもの頃の約束がテーマのストーリー
- とても綺麗なゲーム夜桜に惹かれてやってみたのですが、物語にも感動し世界観も綺麗でとても良かったです。ぜひたくさんの方にしていただきたいです!
- 素晴らしいの一言情景描写がこれまでやこれからなど諸々を想像させ、作品の世界に引き込む素敵な作品でした。子どもの頃を思い出しました。
29位 脱出ゲーム Drink Me

『脱出ゲーム Drink Me』は、「不思議の国のアリス」を題材にした謎解き脱出ゲームです。
難易度は低めで、サクッと終われる長さ
謎解き部分に難しい計算などはなくやさしい難易度です。
カラフルな色の暗号を解いたりするなど、原作にあるギミックを使った多彩な謎解きがまた魅力的です。

アプリの紹介動画

- アリスの世界観を楽しめるグラフィック
- 原作を忠実に再現した謎解き
- アリスの世界のキャラクターが登場
- アリス大好き絵柄も綺麗で癒されます。プレイしていて幸せな気持ちになれます。原作のキャラが出てくるのが本当に良い、好き。
- ファンには最高!本当に可愛らしい世界観です!謎や仕掛けが関連性があって面白かったです。
30位 脱出ゲーム 雪の茶室

『脱出ゲーム 雪の茶室』は、古風な茶室に仕掛けられた謎を解いていく謎解き脱出ゲームです。
和風で雰囲気が良い脱出ゲーム
キレイなグラフィックで描かれた雪の降る茶室が舞台です。
気になる箇所をタップするだけの簡単操作で遊べるので、ちょっとした息抜きや脳トレとしてプレイしてみるのにおすすめです。
謎解きはそれなりに難しいですが、自動セーブを使って、少しずつクリアを目指しましょう。

アプリの紹介動画

- 綺麗なグラフィックデザインの茶室
- ちょっと一捻りある謎解き
- オートセーブで少しずつ進められる
- 王道の脱出ゲームほどよい難しさで画像もすっきりしていて、楽しく遊べました。最近は凝りすぎている脱出ゲームが多いですが、王道を行く脱出ゲームだと思います。
- 好きです!グラフィックがとても綺麗で、謎解きはボリュームがあります。謎解きはすべて納得のいくもので、とても楽しい完璧な脱出ゲームでした!