【2025年】ローグライクゲームアプリ おすすめランキング 20選

スマホで遊べるおすすめのローグライクゲームアプリを、おすすめランキング形式でご紹介。 ローグライクゲームとはプレイするたびにダンジョンやマップが新たに生成されるRPGなどのゲームジャンルです。お気に入りのゲームアプリをダウンロードしてローグライクの冒険を思う存分楽しみましょう。

掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。

スポンサードリンク

スマホで遊べるおすすめローグライクゲーム

1位 ペタペタペンギン団

配信日:2025年4月28日

ランダム召喚が斬新なローグライクRPG

『ペタペタペンギン団』は、ヒーローを召喚・合成しながら戦うタワーディフェンスRPGです。

基本はタップで召喚するだけでOK、攻撃はオートで行ってくれます。キャラの配置を変更したりする戦略性も面白いですよ。

ヒーローの召喚は毎回ランダムなので、同じステージでも戦い方が変わるローグライク要素も魅力です。

MSY編集部
2人協力モードの他に、最後の1チームになるまで戦うバトロワモードも熱い!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 簡単タップで楽しい戦略タワーディフェンス
  • 2人で協力プレイや8人でのバトルロイヤル
  • キャラ召喚がランダムなローグライク要素
レビュー・感想
  • 中毒性がやばい神ゲー
    簡単操作でサクサク進むのに戦略性もあって面白い。気づいたら夢中で遊んでしまう中毒性があります。
  • 協力プレイが熱い
    友達と協力してボスを倒すのが最高に楽しい。スタンプで気軽にコミュニケーションが取れるのも良い点です。
無料ダウンロード

2位 ドット魔女

配信日:2024年9月26日

レトロなドット絵の魔女と共に城を守ろう

『ドット魔女』は、魔女たちの指揮官となり、迫りくる魔物の大群から城壁を守るタワーディフェンスです。

ドット絵ならではの爽快な演出で、超強力な範囲攻撃で敵の軍勢をぶっ飛ばすのが、気持ち良いゲーム。

シンプル操作で手軽に楽しめる他、レベルアップによる強化が選択式といったローグライク要素も魅力!

MSY編集部
かわいいドット絵で描かれた、個性豊かな魔女たちがたくさん登場!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 魔女たちを率いて戦うタワーディフェンス
  • ドット絵の演出が迫力満点で爽快
  • お手軽操作やローグライク要素も魅力
レビュー・感想
  • シンプルで奥深い
    操作やルールが簡単ながら、戦略性が高く奥が深いゲームです。サブコンテンツも豊富で飽きずに楽しめますね。
  • ドット絵が良い
    グラフィックが懐かしく、弾幕シューティングのようなド迫力で見ものです。育成要素が充実しているのでそういうのが好きな人にもオススメ!
無料ダウンロード

3位 ACECRAFT(エースクラフト)

配信日:2025年8月28日

レトロデザインが魅力の弾幕シューティング

『ACECRAFT』は、敵の弾を避けつつ反撃しながらステージクリアを目指すシューティングアクションです。

挑戦のたびにランダムに手に入るスキルを組み合わせるローグライク要素が特徴で、毎回違った戦いができますよ。

敵の弾をただ避けるだけでなく、吸収して強力な一撃に変換できる戦術的な弾幕バトルが楽しめます。

MSY編集部
レトロなカートゥーン調のデザインが、どこか懐かしくも新しい感覚です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 毎回変化するスキルで戦うローグライク要素
  • 敵の弾を吸収して反撃する爽快バトル
  • レトロカートゥーン調デザインが魅力的
レビュー・感想
  • 弾吸収が面白すぎる
    敵の弾を吸収して反撃するのが爽快。ランダムスキルで毎回違う戦いができ、飽きずに遊べますよ。
  • レトロな世界観が良い
    カートゥーン調のキャラが味わい深く、2人プレイで友達と一緒にボスを倒した時の達成感が最高です。
無料ダウンロード

4位 ラズベリーマッシュ

何度も死んで強くなるローグライクRPG

「ラズベリーマッシュ」は、神への復讐のために、少女がダンジョン攻略を目指すドット絵アクションRPGです。

剣や槍、レーザー銃など多種多様な武器を使い、ドッジロール(回避)を駆使して戦う、爽快シューティングが楽しめます。

進むごとに変化するローグライクダンジョン、やればやるほど強くなるやり込み要素が本アプリの魅力です。

MSY編集部
ゲームオーバーになると装備等は全て失いますが、キャラの強化要素はそのまま引き継がれます。強くなってまた挑戦しましょう!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ポップで可愛いドット絵ローグライクRPG
  • 爽快感のあるシューティング要素
  • ロケットランチャーで敵をなぎ倒そう
レビュー・感想
  • 何回も倒されて強くなる
    「死」を繰り返しながら強くなるというゲームシステムが面白いローグライクRPG。ローリングも弾除けしてる気分になれて爽快!
  • 爽快感があって気持ちいい
    ドット絵がヌルヌル動いて、敵を倒したときの爽快感アリ。立ち止まると自動で攻撃するので、基本操作もしやすいです。
無料ダウンロード

5位 ロスト イン ファンタランド

毎回マップが変わるデッキ構築型戦略RPG

『ロスト イン ファンタランド』は、デッキ構築とマス目フィールドでの戦闘で、奥深い戦略バトルが楽しめるローグライトRPGです。

敵の行動や地形を読み、カードを駆使して戦略的に戦う、じっくり考える戦闘が醍醐味のタクティクスゲームです。

ランダム生成マップを進み、300種以上のカードから自分だけのデッキを構築できますよ。

MSY編集部
親しみやすいドット絵と美しいBGMが、ファミコンのRPGを思い出しますね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 毎回変化するマップで戦うローグライクRPG
  • 敵の行動や地形を読んで立ち回る戦術バトル
  • 300種類以上のカードで自分だけのデッキ構築
レビュー・感想
  • 絶妙なゲームバランス
    最初は難しいが、立ち回りを覚えると面白くなる。攻撃と防御のバランスを考えるのが難しくも楽しいゲームです。
  • カードと盤面戦略の融合
    カードや地形など考える要素が多く奥深い。手持ちのカードで状況を打開するのが好きな人におすすめ。
ダウンロード

6位 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus

大人気のローグライクゲーがスマホアプリ化

「風来のシレン5 plus」は、毎回入るたびに構造が変化するダンジョンを進んでいくローグライクダンジョンRPGです。

ダンジョンには様々なモンスターや罠が登場。ダンジョン内で倒れると、全アイテムを失うので注意しましょう。

クリアした後もやりこみ用のダンジョンがかなり用意されており、むしろクリア後が本編とも言えるゲームです。

MSY編集部
縦横どちらの画面でもプレイ可能です。急ぐような要素はなく、通勤・通学中でも遊べるのはいいですね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • シレンシリーズの神ゲーがスマホアプリ化
  • 毎回構造が変わるローグライクRPG
  • クリア後も永遠と楽しめるやり込み要素
レビュー・感想
  • 無限に遊べるコスパ最強ゲーム
    無心でいつまでも遊べてしまう神ゲーのスマホアプリ版!1000回遊べるゲームとのことですが、1万回は遊べますね。
  • 仲間キャラが優秀
    ローグライク初見の方はそのシステムに苦戦するかもしれないですが、連れていける仲間が強いので、上手く利用して進めていきましょう。
ダウンロード

7位 Slay the Spire

無限にやり込めるデッキ構築×ローグライク

『スレスパ』は、カードを集めて自分だけのデッキを作り、さまざまな試練が待つ塔を攻略していく名作カードゲームです。

敵の次の行動を読んで、手札のカードを駆使して戦う戦略性の高いバトルが楽しめますよ。

挑戦するたびマップが変化するローグライク性が魅力で、どのルートを進むか、状況に応じた判断が攻略の鍵を握ります。

MSY編集部
クリア後には20段階の高難易度モードが解放され、やり込み度はMAX!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 毎回構造が変わる塔を攻略するローグライク
  • カードを集めてデッキ構築するのが楽しい
  • 20段階の高難易度モードでやり込める
レビュー・感想
  • 思考する楽しさが詰まってる
    運要素もあるが、プレイヤーの腕で勝率が変わるのが面白い。自分の成長が実感できる中毒性があります。
  • 長く遊べる神ゲー
    慣れるまでは大変だが、戦術が上手くハマった時の爽快感がたまらない。何度も挑戦してしまう魅力がありますよ。
ダウンロード

8位 忘却前夜

配信日:2025年8月19日

クトゥルフ神話が舞台の戦略ローグライクRPG

『忘却前夜』は、崩壊が迫る世界で、「秘密の番人」として災厄に立ち向かうカードバトルRPGです。

探索するたびにマップやイベントが変化し、毎回違った体験が楽しめる、ローグライク探索が特徴です。

カードの組み合わせや出す順番が重要で、オートプレイに頼らない思考カードバトルが楽しめますよ。

MSY編集部
クトゥルフ神話ベースの重厚な物語が、ダークな世界観をより一層引き立てます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 毎回変化するマップを探索するローグライク
  • カードの組み合わせが重要な戦略バトル
  • 80万字超の重厚なクトゥルフ神話ベースの物語
レビュー・感想
  • 世界観とゲーム性が最高
    世界観、ストーリー、バトル、全てが最高。ダークな雰囲気が好きな人に刺さる、やりごたえのあるゲームです。
  • 頭を使うバトルが楽しい
    オートでは勝てない分、自分で戦略を練るのが面白い。試行錯誤して強敵を倒せた時の達成感は格別です。
無料ダウンロード

9位 Astrea: Six-Sided Oracles

ダイスの目とデッキ構築がカギを握る戦略バトル

『Astrea』は、サイコロを駆使して「浄化」と「堕落」の力を操り戦うデッキ構築型ローグライクゲームです。

戦闘を重ねるごとに手に入る、さまざまなダイスでデッキを強化していくローグライク要素が特徴です。

なにが出るか分からないダイス運で戦術をカバーできる、デッキ構築システムによる新感覚バトルが魅力ですよ。

MSY編集部
理不尽な要素が少なく、戦術ゲーム初心者に優しいゲーム設計が嬉しいですね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 「浄化」と「堕落」を操る独自の戦闘システム
  • ダイスの出目を操り戦うデッキ構築の面白さ
  • 運を戦略で乗り越える高いゲーム性
レビュー・感想
  • 時間を忘れるほどハマる
    構成やプレイングの幅が広く、何回やっても作業感がない。運の要素もプレイングでカバーできる絶妙なバランスです。
  • 戦略的な戦闘が楽しい
    バトル終了時に体力が全回復するなど、理不尽さが少ない親切設計。じっくり戦略を考えたい人におすすめです。
ダウンロード

10位 Enter The Gungeon

何度も挑戦して覚える高難度弾幕ローグライク

『Enter The Gungeon』は、過去を消せる銃を求め、自動生成されるダンジョンを攻略していく見下ろし型2Dシューティングです。

攻撃はオート射撃で、移動と回避に集中でき、いつでもどこでも手軽にハイスピードな銃撃戦が楽しめますよ。

マップの構造やアイテム、敵の配置など、入るたびに毎回ダンジョン内が変化するローグライク要素が特徴です。

MSY編集部
200以上もの銃やアイテムの組み合わせで、自分だけの戦術を編み出せますよ。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 画面いっぱいの弾幕を避けるシューティング
  • 200種類を超えるユニークな銃やアイテム
  • 毎回ダンジョン内が変化するローグライク要素
レビュー・感想
  • 最高の覚えゲー
    最初は難しいですが、繰り返しプレイするうちに上達が実感でき、ボスを倒せた時の喜びはたまりませんよ。
  • 運要素も楽しい
    強力な武器を引けば無双状態になることも。毎回違う展開が楽しめるので飽きずに遊べます。
無料ダウンロード

11位 神魔狩りのツクヨミ

配信日:2025年5月7日

伝説絵師×AIが生む戦略カードゲーム

『神魔狩りのツクヨミ』は、AIがプレイヤーの行動に応じて異なるカードを生成し、デッキを構築しながらダンジョン攻略を目指すデッキ構築型ローグライクです。

プレイヤーの行動に応じてAIが独自カードを生成。入手カードでデッキを強化し、変化するダンジョンを攻略しましょう。

限られた手札とコストを駆使し、戦略的な判断が求められるターン制カードバトル。何度も挑戦し、最適解を見つけ出すのが醍醐味です。

MSY編集部
AIが生成するカードで毎回違った戦略が試せて、じっくり考えながら遊べるのが面白いです。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • AIがオリジナルカードを生成
  • 変化するダンジョンと奥深い戦略バトル
  • 繰り返し挑み、最強デッキを構築
レビュー・感想
  • AIカード生成が新しい
    AIが生成するカードで自分だけのデッキを作るのが楽しい。戦略を練って難関を突破する達成感が味わえます。
  • 奥深い戦略性が魅力
    Slay the Spire好きにおすすめ。頭を使い、新しいカードでデッキ構築を試行錯誤する楽しさを再認識しました。
無料ダウンロード

12位 アーチャー伝説2

配信日:2025年1月7日

2億人が遊んだローグライクの続編!

『アーチャー伝説2』は、アーチャーを操作し、何百ものステージに挑戦していくローグライクアクションゲームです。

操作は移動のみで攻撃はオートなので、プレイしやすいのが特徴。弓以外の武器もゲットでき、多彩な攻撃方法で楽しめます。

レベルアップごとにランダムでスキルを選択可能で、その選択によってダンジョン攻略の難易度が大きく変わります。

MSY編集部
前作より面白い新スキルが追加され、良いところが引き継がれているのは嬉しい。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 全世界2億人が遊んだローグライク
  • 移動と攻撃が簡単なスワイプ操作
  • ランダムスキルによる運要素
レビュー・感想
  • 1500円払える人には神ゲー
    1500円の永続広告カットで、初代アーチャー伝説より遥かにハマる。前作の面白いところはそのまま引き継がれている。
  • 前作スキルが変わってて面白い
    前作では最弱だったサークルが強化され、ダメージも増加。新しいスキルも追加され前作からさらに面白くなりました。
無料ダウンロード

13位 ローグライクカードバトル

配信日:2024年8月12日

シンプルで奥深いローグライクカードバトル

『ローグライクカードバトル』は、300種類以上のスキルを組み合わせ、自分だけの最強デッキを作り上げるローグライクカードゲームです。

敵を倒すと、その敵が持っていたスキルをデッキに加えることができ、様々なデッキテーマを構築できます。自分だけの戦略で、強敵を打ち破りましょう。

やり込み要素として交換所やランキング、デイリーチャレンジなど、飽きさせないコンテンツが用意されています。個性豊かな操作キャラも魅力です。

MSY編集部
シンプルなのに奥深いデッキ構築が楽しい!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 300種類以上のスキルでデッキ構築
  • 飽きないやり込み要素が満載
  • 個性的な操作キャラを選択可能
レビュー・感想
  • 無料とは思えないクオリティ
    デッキ構築とキャラ育成が楽しい。広告も短くストレスなく遊べる。
  • ローグライク好きにおすすめ
    sts系が好きな人はハマると思う。お手軽に遊べるのが良い。
無料ダウンロード

14位 Wizardry Variants Daphne

配信日:2024年10月15日

絶望迷宮に挑む高難易度ダンジョンRPG

『Wizardry Variants Daphne』は、100年に1度の「奈落」に挑むため、不気味なダンジョンを探索していくローグライクRPGです。

罠や強敵に満ちたダンジョンを一人称視点で進む、シンプルながらスリリングな冒険が楽しめますよ。

キャラの育成はレベルアップの他に、ダンジョンで装備を拾い、それを強化していくハクスラ要素も魅力!

MSY編集部
ウィザードリィらしい高難易度と戦略性が魅力、慎重なプレイとキャラ管理が鍵となるハクスラRPG!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 一人称視点でスリルあるダンジョンを探索
  • 拾った装備でキャラを強化するハクスラ
  • スマホで遊びやすい片手縦画面操作
レビュー・感想
  • 難易度高めなのにハマる!
    敵味方のキャラデザ、音楽、スリル、どれをとっても高水準。ダンジョンに心惹かれる人には間違いない出来。
  • 探索やマップ埋めが楽しい
    ストーリーがかなり引き込まれる。ギリギリで行う探索が面白く、ダンジョン探索のしがいやりがいがあります。
無料ダウンロード

15位 ガンファイアリボーン – Gunfire Reborn

ローグライク×FPSの協力型ゲーム

『ガンファイアリボーン』は、ランダム要素が強いローグライクとFPS・RPGの育成要素が融合した、ローグライク協力アクションです。

敵を倒すとランダムで武器や装備がドロップ。特性次第で武器の強さが激変するため、プレイするごとに違った最強の武器構成を狙う楽しさが味わえます。

最大4人のマルチ協力プレイが可能。スキルに、属性強化や回復などの特色があり、パーティーメンバーと構成を考えると、より楽しさが増しますよ。

MSY編集部
敵の弱点を狙うと、高いダメージとともに気持ちいい効果音が鳴るので、めちゃ爽快!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 特性で強さが激変する武器
  • 最大4人で楽しめる協力プレイ
  • ヒーローのスキルを活かした戦略性
レビュー・感想
  • ビルドを考えるのが面白い
    武器とスキルの相乗効果を考えながらプレイするのが面白いです。強い武器やパークを集めて強化する、ローグライク的な魅力があります。
  • カジュアルに楽しめる
    他のローグ系よりカジュアルでコスパが良いです。銃の扱いも、FPS経験者なら反動をほぼ感じないレベルで、優しめなのでおすすめです。
ダウンロード

16位 Halls of Torment: Premium

配信日:2024年10月10日

レトロ感あふれるヴァンサバ系RPG!

『Halls of Torment: Premium』は、四方八方から押し寄せるモンスターの群を撃退していく2DアクションRPGです。

キャラ育成&ハクスラ戦闘のヴァンサバ系ローグライク。キャラ以外にも育成要素が豊富でカスタム性が高いため、やりこみ要素が好きな方におすすめ。

90年代のゲームグラフィックながら、攻撃エフェクトがド迫力で、大群を倒す爽快さも楽しめます。

MSY編集部
攻撃はオートに任せられるので、操作は移動だけに専念できるお手軽さも魅力。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ヴァンサバ系2DハクスラローグライクRPG
  • 豊富な育成要素でキャラカスタム性が高い
  • 1回30分のステージに移動のみ操作でお手軽
レビュー・感想
  • シンプルで面白いを体現
    操作が簡単で育成も直感で分かるようにできているのに、考える必要もちょこちょこあって飽きずに楽しめます。
  • ひたすら敵を倒し続けるゲーム
    基本30分のステージを生き残り、終わり際に回避不能レベルの膨大な量の敵ラッシュが来るのでそれに耐えられるようにビルドを組むゲーム。
ダウンロード

17位 LoopHero

配信日:2024年04月30日

ループ世界を周回し強くなっていく神RPG!

『LoopHero』は、1本道でループするフィールドをぐるぐる回り続けながら、キャラやデッキを強くし、出現するボスを倒していくローグライクRPGです。

最大の特徴はカードを使い、何もない1本道の世界に、建物や環境、敵を自由に配置できます。

設置した建物によって戦力を強化したり、バトルに有利な戦略を組むことも可能。自分だけの戦略を構築できるのが超楽しい!

MSY編集部
ローグライクやカード、ハクスラなど、多彩なジャンルを上手く組み合わせた、やればやるほど深みにハマる神ゲー!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ループの世界を永遠と冒険するRPG
  • カードを使って世界を創る新感覚ゲームアプリ
  • 周回ごとに強くなるハクスラローグライク
レビュー・感想
  • やればやるほどやりたくなる
    ローグライク要素やカード・デッキ構築要素、敵のドロップで強くなるハクスラなど、多彩なゲームジャンルの良いとこどりした神ゲーです。
  • もう何周したか…
    何度も遊びたくなる中毒性があります。次はどんな地形を作るか、どこに敵を置くかなど、自分で全てを構築できるのがとにかく面白い!
無料ダウンロード

18位 幸運の大家様

スロットを回し、運と戦略で家賃を払い抜こう

『幸運の大家様』は、スロットマシンを回し、稼いだ金で大家に家賃を支払う、デッキ構築型ローグライクゲームです。

大家が法外なお家賃を提示してくるので、スロットの出目と役でゴールドを稼ぎ、毎月お支払いするゲーム。

目押しはなく、どのスロットの目を追加するかを考えるデッキ構築の部分がプレイヤーの腕の見せ所になります。

MSY編集部
運6割実力4割くらいのゲーム。最高難度まで遊んで15時間くらいでクリア可能です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 他家のいない麻雀のような面白さ
  • 運6:戦略4くらいのゲームバランス
  • 1プレイ10分でサクサク遊べる
レビュー・感想
  • 最近遊んだ中で一番
    5x4のスロットをひたすら回して家賃を支払い続けるという見たまんまのゲーム。面白い。
  • 父さん、スロットで稼ごうと思うんだ
    クリックだけで何も考えずに遊べる。超簡単。横暴でイジワルな大家を倒すのがたのしい。
ダウンロード

19位 ラストワルプルギス

魔女の戦いを描くやりこみハクスラ

『ラストワルプルギス』は、独特のドット絵グラフィックと、丁寧に練られたストーリーが特徴のローグライク&タワーディフェンスRPGです。

戦闘は迫るモンスターを迎え撃つセミオートTDバトル。戦略的なバトルと深みのある育成が融合したゲームアプリです。

敵にやられては魔女を鍛え、再度ダンジョンに挑戦するローグライク要素が中毒性の高いゲームです!

MSY編集部
緻密なストーリーと魅力的なキャラクターが引き立つ、物語とゲーム性の両面が素晴らしいゲームです!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 中毒的やりこみローグライクゲーム
  • 簡単セミオート戦略タワーディフェンス
  • 個性豊かな魔女たちと魅力的な物語
レビュー・感想
  • ローグライクとタワーディフェンスの融合
    独特な世界観と中毒性の高いゲームシステムに引き込まれました。適度な難易度も好印象です。
  • 魔女たちの物語が素晴らしい
    個々のキャラクターに深みがあって、彼女たちの成長と戦いを見守るのが楽しいです。
無料ダウンロード

20位 Vault of the Void

配信日:2024年6月18日

運要素を減らした戦略カードゲーム

『Vault of the Void』は、マップを探索しながらデッキを組み替えつつ、敵を倒して先に進むデッキ構築型カードゲームです。

最大の特徴は敵の行動が見えること。相手の動きを読みつつダメージを与えていく必要があり、戦略によって勝敗が決まります。

戦闘ごとに手に入れたカードを、デッキに抜き差しして強くなっていくローグライク要素も特徴です。

MSY編集部
シャドバやMTGをギュッと簡略化したようなシンプルなルールで、誰でも楽しめる思考型カードゲーム!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 敵の動きを読んで戦う戦略カードバトル
  • 戦闘で入手したカードで強くなるローグライク
  • 誰でも簡単に楽しめるシンプルルール
レビュー・感想
  • わりと斬新なカードゲーム
    ルールは本当に簡単ですが、相手の動きが分かるため盤面コントロールが重要になってくる、新感覚のカードゲームです。
  • 手軽さも良き
    理解のしやすさやUIの設計がとても良い。ゲームテンポも良く、遊びやすさ、手軽さがよくできているゲームですね。
ダウンロード

2 件のコメント

  • ローグライトばっかやん
    カレーパンの分際でカレーライスの顔してんじゃあないぜ!
    元祖インドカレー(ローグ)に近いのは俺たちカレーライス(ローグライク)だけだ!
    カレーパンとカレーコロッケ(ローグライト)は引っ込んでな!!

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル