キャラクターを直接操作してプレイするアクションゲームのカテゴリから、ゲーマーである筆者が実際にプレイした上で、厳選したアクションゲームアプリをご紹介します。
簡単操作で遊べるシンプルなゲームから、育成要素が入った本格アクションRPG、激しい激戦が繰り広げられる本格シューティングゲームまで、さまざまなジャンルを紹介しています。プレイヤースキルを極めて、世界中のプレイヤーと対戦しましょう。
数あるスマホアクションのなかでも、特におすすめのゲームを厳選したので、ぜひ一度プレイしてみてください。
下のボタンは各アプリの公式リンクに繋がってるのでそのままインストールできます。
目次
- アクションゲーム おすすめランキング
- 1位 原神
- 2位 ライフアフター
- 3位 忍者マストダイ
- 4位 Vampire Survivors
- 5位 ソーセージ レジェンド
- 6位 PUBG Mobile
- 7位 ポケモンユナイト
- 8位 マリオカート ツアー
- 9位 IdentityⅤ 第五人格
- 10位 荒野行動 Knives Out
- 11位 ダダサバイバー
- 12位 カタストロフィレストラン
- 13位 コールオブデューティーモバイル
- 14位 デッドバイデイライト・モバイル
- 15位 ICEY
- 16位 ドアを開ける短いゲーム
- 17位 LIMBO
- 18位 ディアブロ イモータル
- 19位 イントゥ・ザ・デッド2
- 20位 Soul Knight
- 21位 DEAD TARGET ゾンビゲーム
- 22位 Grimvalor
- 23位 ラズベリーマッシュ
- 24位 Once Upon a Tower
- 25位 アルトのオデッセイ
- 26位 Helix Jump
- 27位 青鬼オンライン
- 28位 真・三國無双
- 29位 白猫プロジェクト
- 30位 1945 ミッドウェー海戦
アクションゲーム おすすめランキング
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 原神


広大で美しいオープンワールドを駆け回るRPG
『原神』は、アニメ調の美しく柔らかなタッチで描かれた広大な大地を自由に冒険できるオープンワールドRPGです
美麗なオープンワールドを巡り、ボスを倒したり、素材集めをしたり、謎解きをしたり、料理をしたりなど、楽しめる要素がたくさん詰め込まれています。
マルチプレイでは最大4人まで同じフィールドで遊ぶことが可能。ダンジョン周回やデイリー任務を、友達と一緒に協力プレイできるのも魅力です。

アプリの紹介動画

- 美しいオープンワールドを自由に冒険
- シングルプレイとマルチプレイどちらも可能
- 自分で操作して遊ぶやりがいのある戦闘
- PS4とかと大差ないクオリティ広大な草原を駆け回ったり、綺麗な海を眺めてるだけでも楽しい。キャラの走りや仕草も可愛くて素晴らしい。これがスマホでできるんだから、すごい時代。
- 最先端のオープンフィールドRPGホントにスマホのゲームなの?ってくらい凄いクオリティです。キャラデザや声優にもこだわりを詰め込み、美しいビジュアルな世界観を実現してくれています。
2位 ライフアフター

広大なオープンワールドで自由にサバイバル!
『ライフアフター』は、スマホでお手軽に家庭用ゲーム機以上の体験ができる本格サバイバルRPGゲームです。
ゾンビの溢れる終末世界で、他のプレイヤーとチャットで交流・協力して資源を集め、レベルを上げていくゲーム。素材が集まったら、自分の家を作ったり、アイテム製作を楽しみましょう。
デイリー金策を5日も続ければ、無課金でもシーズンの最強武器を制作できるなどかなり良心的な作りになっています。
今なら無料で限定バイクがもらえる!

アプリの紹介動画

- 荒廃した世界で戦う本格サバイバルゲーム
- 友達同士で交流や協力対戦が楽しめる
- 課金者と無課金者でそこまで差が出にくい
- 無料でこのクオリティはすごい一見ゾンビばかりかと思っていましたが、野生動物や兵士、ロボットが敵だったりも登場する本格的なサバイバルゲーム 。素材収集系が大好きな人にはおすすめ。
3位 忍者マストダイ

配信日:2022年12月14日
水墨画グラフィックの爽快2Dランアクション
「忍者マストダイ」は、忍者を操作し、多彩なアクションと忍術で、走り続けながら戦う2Dアクションゲームです。
移動やジャンプで障害物を避けつつ、スキルで敵を攻撃しながらゴールに向かいましょう。
二段ジャンプ、手裏剣、逆さまに走るといった忍者らしい行動を使い分けていくのが面白い爽快ランアクション!

アプリの紹介動画

- 忍者を操作し爽快に走るランアクション
- 逆さで走ったりと忍者らしい操作が楽しい
- 水墨画風のグラフィックが魅力的
- 忍者アクション!超爽快なスピードランアクションと水墨画風なイラストが特徴の忍者ゲームです。アニメーションも凝っていてなかなか面白い。
- コンテンツも豊富最大50人で競い合う無限疾走や協力マルチプレイモード、極められる無傷判定プレイなど楽しみ方もさまざまなのがとても良いですね。
4位 Vampire Survivors

30分で遊べる中毒性バツグンのアクション!
「ヴァンサバ」は、押し寄せる敵の大群を撃退し、生き残ることを目指すローグライクシューティングRPGです。
攻撃はオートで行うので、移動と回避に専念して遊ぶ爽快アクションゲーム。レベルアップと強化を繰り返し、クリアまでの30分を耐えきりましょう。
レベルが上がるとランダムで表示される3つの効果から1つを選択し習得します。自分の戦闘スタイルに合わせキャラが少しづつ強くなっていく楽しさがあります。

アプリの紹介動画

- 全方位の敵を撃退する2Dアクションの元祖
- シンプル操作とインフレ育成で中毒性MAX
- 1プレイ15分~30分で暇つぶしに遊べる
- 名の知れた神ゲー名前の通り、ヴァンサバ系と呼ばれるタイプのゲームの元祖ですね。中毒性があり、いつまでもプレイし続けてしまうある意味危ない超神ゲーです。
- 手軽に自分なりの遊び方ができる基本操作が移動だけなので、誰でも楽しめるのがいいですね。レベルアップの強化が自分のやり方に合わせて上げられるのも魅力です。
5位 ソーセージ レジェンド

オンライン二人対戦で遊ぶ格闘ゲーム
ソーセージをブンブン振り回して戦う、シンプルな格闘ゲームアプリ!
タップ長押しでゲージを溜めて、相手のスキを見て一撃を放つ!簡単だけど、フェンシングのような緊張感のある試合が楽しめるスマホアプリです。
オンライン対戦に対応しており、二人で遊べるので暇つぶしにおすすめですよ♪

アプリの紹介動画

- タップだけで遊べるシンプル格闘ゲーム
- ソーセージをぶんぶん振り回して戦おう!
- 短時間で遊べて暇つぶしにおすすめ
- 最高の神ゲー何をしてもダメだった自分がこのゲームに出会ってからというもの、仕事も恋愛もすべてがうまくいっています。
6位 PUBG Mobile

PUBGはどんなゲーム?
PUBGは約100人のプレイヤーが、落ちている武器や回復アイテムを頼りに最後の一人(チーム)になるまで戦い続けるゲームです。時間の経過とともに移動できる範囲が縮小していくため、ゲームが進むにつれてどんどん戦いは激しくなります。
100人のうち勝つことができるのは1組のチームのみなので勝つのは難しいですが、その分みんなで協力して激戦を乗り越えた時には最高の高揚感が味わえます!
試合中は意外と暇な時間も多く、友達と遊べばゲームだけじゃなく雑談も楽しめるのもおすすめポイントです。
アプリの紹介動画

- 最大4人のチームで戦うバトルロワイヤル
- チームの協力・連携が勝敗を分ける
- ボイスチャットで雑談しながら遊べる
- ゲームの実力ですべてが決まる最高です!無課金でも課金でもゲームの内容には全く差が出ないところが特に好きです。
- 友達や家族と遊べる友達や家族などとやることができてコミュニケーションが取れるのが本当に楽しいです。
7位 ポケモンユナイト


5vs5ポケモン協力チームバトル!
「ポケモン ユナイト」は、5人チームを組んで、それぞれがポケモンを1匹ずつ操作して相手チームと戦うMOBAチームバトルゲームです。
選んだポケモン1匹を操作して、スタジアム内にいる野生のポケモンを倒すと『エオスエナジー』を獲得でき、それを相手のゴールに入れることで得点になります。
同種のMOBAゲームと比べると、本アプリは1試合が必ず10分で終わるので、お手軽かつ簡単に遊べるのが魅力です。

アプリの紹介動画

- ポケモンゲーム初の5vs5戦略チームバトル!
- ポケモンを自分で操作して動かせる
- 1試合が10分と短くカジュアルに遊べる
- ポケモン好きにおすすめ『わざ』や『進化』などのポケモン要素もちゃんと有り、戦闘の雰囲気もポケモンらしい明るく楽しいものになっています。
- 短時間で遊べる好きなポケモンを選んで、5vs5で戦うMOBA系ゲームアプリ。サクッと友達と協力プレイできるのが良いです。
8位 マリオカート ツアー

『マリオカートツアー』は、任天堂を代表するレースゲーム『マリオカート』シリーズのスマホ初となるゲームアプリです。
実在の都市でアクションカートレース!
本作では、世界中の都市がモデルになっているコースを、カートで自由に走り回ってレース対決が楽しめます。また、シリーズおなじみのコースも実装されているので、歴代シリーズファンは懐かしさを感じることもできるでしょう!

アプリの紹介動画

- 世界中のプレイヤーとランキングで対戦
- 昔懐かしのコースが高グラフィックで登場
- スマホ縦持ち片手操作で遊べる
- 完成度は高いが色々と惜しいマリオカートとしてはある程度完成されているが、問題点も山積み。特に操作性が問題で、まともに操作するのが非常に難しいレベル。
- 過去作で登場したコースを遊べる過去作に登場したコースを走ることができるのが一番良いです! グラフィック等は頑張っている方だと思います。
9位 IdentityⅤ 第五人格

第五人格ってどんなゲーム?
ハンター側とサバイバー側に分かれて、1vs4の鬼ごっこをするゲームです。
サバイバー側は、4人で協力して鬼役であるハンターから逃げつつ、マップに点在する暗号機を解読し、出口から脱出すると勝利。ハンターはサバイバーを追いかけて脱出されないように阻止します。
これだけ見るとシンプルですが、レベルがあがっていくと能力の解放ができたりと、奥が深いゲームです。
一見ホラーチックな雰囲気のアプリですが、実際に遊んでみるとホラー要素はほぼナシ。ホラーが苦手な人でも問題なく楽しめるゲームですよ。
アプリの紹介動画

- 2人~4人でチームを組んでオンライン対戦が楽しめる
- 課金者と無課金者で差がない
- キャラクターデザインがかわいらしい
- 世界観がかなり好きゲーム内容も、世界観もかなり好みです!キャラもかわいくて、無課金でも楽しめるのがいいところですね!
- ゲーム性・操作性・キャラ、すべて良いゲーム性も操作性もキャラの個性、すべてとっても良いですね。またアップデートでキャラのストーリーが追加されたことで、より興味が湧いてきています。
10位 荒野行動 Knives Out

10代や20代といった若者を中心に大人気のTPSゲーム、「荒野行動(KNIVES OUT)」は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?荒野行動(KNIVES OUT)は、100人で戦い最後に誰が生き残るかを競うという、バトルロワイアル型ゲームです。最大5人のチームを組んで戦うことができ、人数が多くなるほど仲間といかに連携を取るかが、勝敗を大きく分ける要素になります。
100人のうち勝つことができるのは1組のチームのみなので勝つのは難しいですが、その分激戦を乗り越え優勝した時には最高の高揚感が味わえます!銃で戦うゲームが苦手な人も、食わず嫌いせずに一度は遊んでみてほしいゲームアプリです。
アプリの紹介動画

- チームでVCを繋いで連携!協力バトル
- アクションゲームや通話好きにおすすめ
- 遊んでいくうちに相手の性格を深く知れる
- 一人でも複数人でも楽しめる通話を楽しながら遊べる!課金者とほぼ差もなく遊べて、友達も出来たし本当に良ゲー
- 楽しすぎる!慣れるまでは、操作が難しかったけど、練習したらすぐに遠くの敵も倒せるようになって楽しくなった!
11位 ダダサバイバー

配信日:2022年8月9日
ゾンビの大群をぶっ飛ばす爽快ゲーム
「ダダサバイバー」は、戦士となり大量に向かってくるゾンビたちと戦うローグライクRPGです。
レベルを上げるとミサイルやビームなどの範囲攻撃が出せるようになり、ゾンビ軍団を一網打尽にできる爽快感が魅力!
1ステージ15分でサクっと遊べる上、攻撃はオートなので操作は移動のみ。シンプルなのに中毒性が高いのが特徴です。

アプリの紹介動画

- 迫る敵の大群を一掃できる無双系ローグライク
- 1ステージ15分でサクっと遊べる
- シンプル簡単操作で中毒性が高い
- これはやめられない操作が簡単で、ゲームが苦手な人でもルールがすぐに分かると思います。サクサクレベルが上がってどんどんやりたくなるゲームです。
- 範囲攻撃が重要!レベルアップで手に入れるスキルによって戦い方が変わるので慎重に考えていく必要があり、それがまた面白いんですよね。
12位 カタストロフィレストラン


ゲテモノ食材で美味しい料理をクッキング!
「カタストロフィレストラン」は、崩壊後の終末世界でレストランを経営する経営アクションゲームです。
モンスターや異物などの食材をミニゲーム感覚で調理し、お客さんのストーリーを見ていくお料理ゲーム。
食材によって料理工程が異なり、本当に料理をしているような感覚で遊べるのが魅力。キャラや世界観の他、料理も精細なドット絵で表現されています。

アプリの紹介動画

- シンプル操作で調理していくアクションゲーム
- ゲテモノ食材や料理をドット絵で表現
- 終末世界なのにキャラが皆愉快で面白い
- 夢中になれる料理ゲーム客達の掛け合いやスピード感ある調理アクション、料理のビジュアルに面白い説明文など、ボリュームたっぷりでとても楽しいです!
- 全てが想像以上ぶっ飛んだ設定にピッタリの料理アクションゲームです。食材によって料理の工程が異なり、また操作も違い工夫が多い!
13位 コールオブデューティーモバイル

5vs5デスマッチをはじめ多彩なモードで遊べる
『Call of Duty Mobile』は世界中のプレイヤーとオンラインで協力・対戦できる本格アクションFPSゲーム
チームデスマッチ、奪取、爆破などの様々なモードがあり、荒野行動などでお馴染み100人で戦うバトルロワイヤルモードも搭載。
CPUとチームを組んで練習できるモードも搭載されているので、アクションゲーム初心者の方でも安心ですよ♪
アプリの紹介動画

- チーム内ボイスチャットで連携プレイ可能
- 5vs5チームデスマッチをはじめ多彩なモードが搭載
- 銃を自分好みにカスタムして育成できる
- 操作性・爽快感抜群マッチングもしやすく、武器を育てていく要素も楽しい。 正直そこまで期待してなかったのもあって良い方向で期待を裏切られた。この手のジャンルでは最高水準の出来。
- かなり面白いかなり面白いと思います!ただチームデスマッチで強い人と当たっちゃうとなかなか勝てないことがあるので、がんばりたいです。
14位 デッドバイデイライト・モバイル

配信日:2022年4月28日
殺人鬼から逃げ回るオンライン対戦ホラー
「DbDモバイル」は、邪悪な殺戮場を舞台に、4人のサバイバーが1人の殺人鬼から逃げ回るオンライン非対称型対戦アクションです。
キラー側は、全サバイバーを捕まえて魂を捧げることが目標。サバイバー側は、キラーにできるだけ見つからないよう、逃げ隠れながら脱出を目指します。
サバイバーは基本的にどのキャラも同一性能。パークと呼ばれる特殊スキルを装備することで性能を強化可能です。

- 殺人鬼から逃げ回る戦慄のホラー鬼ごっこ
- 無課金でも不利にならないゲーム性
- 逃げ側とキラー側のゲームバランスが良い
- 実力勝負の対戦ホラゲー第五人格の元になったPCゲームのスマホ版。移動時は、足跡をつけないよう所々歩く必要があります!
- ゲーム性が面白い!ゲーム自体は面白いです。自分好みのボタン配置にすると多少はマシになるけど、スマホの操作性は微妙です。
15位 ICEY

ハイスピードで華麗なコンボアクションが楽しめる!
『ICEY』は、美少女アンドロイドを操作して、世界を救うハクスラ系2Dアクションゲームです。
「攻撃」「反撃」「回避」の判断を行いながら、爽快なモーションが楽しめるのが魅力のゲーム。
ナビゲーターCVには声優「下野紘」さんを起用。ナビゲーターの指示に従っていれば簡単にクリアできるようになっています。
しかし、たまにはあえて指示から外れた行動をとってみると、面白いセリフが聞けちゃうかも。

アプリの紹介動画

- ハクスラ系本格2Dアクション
- 爽快感のあるハイスピード&コンボ技バトル
- 複数エンディングで、ストーリーも面白い
- マジで面白いです。約300円でこのクオリティアクションゲームを楽しめるのは破格。若干ホラー要素を取り入れた「NieR:Automata」みたいな感じでした。
- プレイして損なしアクションゲームとしてもかなり面白いが、ナビゲーターの言う事を聞かなかったり、誘導に反した行動をとった時の台詞に爆笑できますw
16位 ドアを開ける短いゲーム

ゆるい世界をまったり冒険するアクションADV
「ドアを開ける短いゲーム」は、お金を拾い集め、先々にあるドアを開きながら、幻想的で広い世界を冒険する3Dアドベンチャーです。
ジャンプ台で飛んだり壁を上ったりして、やわらかい雰囲気のフィールドを自由に駆け回って探索し、各地のドアを開けていくゲーム。
アクションゲームですが敵は存在せず、2時間程度でまったり遊べるアプリです。

アプリの紹介動画

- お金を集めドアを開き冒険するアドベンチャー
- 敵や脅威が無いシンプル操作の3Dアクション
- 世界観や雰囲気、グラフィックが魅力的
- このゲームに出会えて良かった本当に作り込まれた秀逸なアクションゲーム。これが最後まで完全無料でできるのが凄すぎる。
- アクション苦手でも面白い背景が魅力的でインストしました。アクションは苦手なのですが操作はちょっとしか無く簡単で、それなのにできることが多くめっちゃ楽しい!
17位 LIMBO

ホラーテイストな謎解きアクションゲーム
モノクロの世界観が独特の、森ではぐれた妹を探し出すアクションアドベンチャーゲームです。
突然巨大な生物が襲ってきたり、仕掛けられた罠によって主人公がむごい死に方を遂げたりする、ちょっぴり怖い雰囲気のゲームです。
横スクロールの画面を移動・ジャンプ・アクションの3つで進んでいきます。簡単操作ですが、その分謎解きの仕方に工夫が施されています。
足場を作ったり、落とし穴をジャンプで回避したりと、少し考えれば閃けるレベルの謎解きがあり、それを解いていく気持ちよさがあります。

アプリの紹介動画

- 白黒の世界が魅力的な謎解きアクション
- キャラや動物の動き、障害物がかなりリアル
- 程よい謎解きを次々解いていく気持ちよさ
- 嫌悪感の無いグロ表現グロいけどグロくない。不思議なゲームです。ぐしゃ!みたいな死に方が、ここまでやってくれるとある意味心地いいです。
- アクションと思いきやパズル!?進む為の手順をどうやって見つけるかがポイントのゲームです。最初は「アクション」みたいな感じだけど、終盤になってくると「謎解き」になってきます。ようするに、段々超難しくなってきます。
18位 ディアブロ イモータル


ドロップ装備の厳選が楽しいハクスラMMO
「ディアブロ イモータル」は、広大なオープンワールドを自由に他プレイヤーと冒険できるMMORPGです。
クエストやボスに挑むPvE、プレイヤー同士で戦うPvPはもちろん、敵・味方が入り乱れるレイドバトルも楽しめるオンライン対戦ゲームとなっています。
仲間とパーティを組みダンジョン探索で敵をガンガン倒して、ドロップした装備品で強くなっていく3Dハクスラゲームです。

アプリの紹介動画

- 大人気ゲーム『ディアブロ』シリーズ最新作!
- ソロでも共闘でも楽しめるアクションRPG
- 敵を倒して拾った装備で強くなるハクスラ
- 懐かしのアクションMMO昨今では珍しい完全手動操作の昔ながらのタイプで、課金して放置してれば強くなる…といった最近のMMOとは違い、時間と実力がモノを言う世界なのが良いですね。
- 見た目もこだわりたい!装備品には見た目や色が変化するものもあるので、オシャレを楽しむのもまた面白いです。カッコよくて強いキャラを目指して頑張ってます。
19位 イントゥ・ザ・デッド2

ゾンビを避けて戦うシューティングゲーム
ゾンビに支配された世界で生き残るためにゾンビの群れから逃げ回るアクションゲームです。
前方へはオートで勝手に移動していくので、ゾンビを左右に避けたり、銃でゾンビを撃退して道を切り開きながら遊んでいきましょう。
銃のパーツを一定数集めると、ショットガンやアサルトライフルなどの強力な銃を入手可能。さらに、ステージクリアでもらえるコインを使って銃の強化もできます。

アプリの紹介動画

- 大量のゾンビを避けながら走りぬける
- パーツを集めて銃を作ったり、強化もできる
- ステージは短くミニゲーム感覚でできる
- シンプルに面白い単純にゾンビの間を走りぬけるだけのゲームなんだけど、事前に準備することがあったり、プレイングによってもスコアが変わってきたりするので、なかなか奥が深いゲームです。
- 高画質なグラフィックすごいリアルなグラフィックで驚きました!臨場感たっぷりでとても面白いゲームです!
20位 Soul Knight

『ソウルナイト』は、海外で大人気のオフラインで遊べるアクションシューティングRPGです。
ダンジョン探索とシューティングの融合
ステージ上で武器を集めて、迫りくる弾丸を避けながらモンスターと戦うローグライク系SRPGです。 どのアイテムを拾えるかといった運要素もあり、かなり面白い作品に仕上がっています。
ローカル環境なら二人協力プレイ可能
現在iOS版のみオンライン協力プレイに対応しており、二人で協力してダンジョンを攻略することもできます。一人はもちろん、カップルや友達と協力して遊べる神ゲーアプリです。

アプリの紹介動画

- 一人でもみんなでも面白いシューティングRPG
- iOS版または同Wi-Fi環境ならオンライン協力プレイ可能
- ステージが毎回変化するので飽きない
- 神ゲーですドット絵なのも良いですし、キャラごとのスキルも個性豊かなのが最高です。操作も難しくないですし、本当におすすめ!
- 無課金でも遊べる課金キャラは多いけど、普通のキャラでも十分強いから無課金で遊べる。ただAndroidはまだオンラインマルチプレイに対応していない。
21位 DEAD TARGET ゾンビゲーム

大量のゾンビを銃で撃ちまくろう!
2040年、ゾンビによって支配された街を舞台に、ウィルスの感染拡大を阻止すべく、ゾンビと銃で戦うガンシューティングゲームです。
その場に留りながら、わらわら出てくるゾンビをとにかく撃ちまくる爽快シューティング。
銃の種類も豊富な上に、日本刀やナイフなどの近接武器もたくさん用意されています。ストレス解消にゾンビを倒しまくりたい人におすすめです。

アプリの紹介動画

- 照準と攻撃のみの簡単操作で遊べるゾンビSTG
- 銃や近接武器などの種類が豊富
- シンプルなゲーム性なので気軽にプレイできる
- 操作は簡単だけど深い手榴弾や回復アイテムを使うタイミングが重要。最初はただ撃ってるだけでも大丈夫だけど、後からいろいろ考える部分が出てくる奥が深いゲーム。
- 細かいシステム武器の種類がかなり多いので飽きずに遊べます。ゲームの進行で武器が徐々にアンロックされていくのを見ると、成長が感じられて楽しいです。
22位 Grimvalor

華麗な剣術を駆使してダンジョンを攻略!
『Grimvalor』は、 敵を倒しながらダンジョンを探索するハクスラ横スクロールアクションです。
本アプリは、いわゆる死にゲー。敵キャラのパターンを覚えて、回避と攻撃を繰り返して攻略していきましょう。
空中ダッシュ、壁登り、瞬間移動など多彩なアクションが取れるのも魅力です。
難易度は高めですが、その分クリアできた時の達成感がたまらないゲーム。

アプリの紹介動画

- 空中ダッシュ、壁移動など多彩なアクション
- 連撃や回避モーションの爽快感が抜群
- スマホアクションゲーム最高峰の操作性
- トップクラスに面白いスマホゲー厶の中でも操作性の良さはトップクラス。難易度は少し高めでクリア後は達成感あり。
- まさしく神ゲーアクション、ストーリー、育成、BGMどれも高評価。隠れた宝を探す要素もあり敵の攻撃パターンも様々でやり甲斐がある。これだけで買う価値有り。
23位 ラズベリーマッシュ


何度も死んで強くなるローグライクRPG
「ラズベリーマッシュ」は、神への復讐のために、少女がダンジョン攻略を目指すドット絵アクションRPGです。
剣や槍、レーザー銃など多種多様な武器を使い、ドッジロール(回避)を駆使して戦う、爽快シューティングが楽しめます。
進むごとに変化するローグライクダンジョン、やればやるほど強くなるやり込み要素が本アプリの魅力です。

アプリの紹介動画
- ポップで可愛いドット絵ローグライクRPG
- 爽快感のあるシューティング要素
- ロケットランチャーで敵をなぎ倒そう
- 何回も倒されて強くなる「死」を繰り返しながら強くなるというゲームシステムが面白いローグライクRPG。ローリングも弾除けしてる気分になれて爽快!
- 爽快感があって気持ちいいドット絵がヌルヌル動いて、敵を倒したときの爽快感アリ。立ち止まると自動で攻撃するので、基本操作もしやすいです。
24位 Once Upon a Tower

勇者様は来ない、だって門番のドラゴンに食べられちゃったもの…囚われた塔からの脱出を試みるプリンセスの穴掘りアクションゲーム!?
穴掘りで塔を脱出!ライフ無制限
操作はスワイプ(スライド)のみ!上下左右へハンマーを振り回し、ブロックを壊しモンスターをぶん殴って下へ降りていきます。
ライフ制ではないため無制限にプレイ可能ですし、タワー内の配置が毎回ランダムなので何度チャレンジしても飽きません!
愉快なキャラクターと豊富なアイテム
プレイ中に集めたコインは、タワー内で便利アイテムを買うほかにも個性豊かなキャラをアンロックできます。鉄球で戦ったりするユニークなキャラが多いので、バリエーションを変えて楽しめます!

アプリの紹介動画

- マリオやカービィのような探険アクション
- 塔を脱出するため下へ穴掘り!
- 毎回移動するモンスターたちのランダム配置
- 地味にハマります!結構長くプレイしているのですが、飽きずにスキマ時間にやってます!単純な攻撃を掻い潜っていく、純粋な面白さがあります!
- 面白かった慣れると通り道にパズルのような戦略が見えてくる。非常にバランスの良いアクションゲーム。
25位 アルトのオデッセイ

『アルトのオデッセイ』は、雄大な砂漠をサンドボードで滑っていくアクションゲームです。
果てしない砂漠を指一本で走り抜ける
障害物を避けるにはタップでジャンプ!基本これだけのシンプルなゲームです。
さまざまな障害物を跳びこえ、ツルの上を滑ったり、壁の上を走ったりしながら、どこまでも滑っていきます。
どの瞬間も美しい…流れ続ける景色に注目
ゲーム内には昼や夜、雨などの天気が存在し、その時々で砂漠の景色がガラリと変わります。つい感傷的になってしまい、空に見惚れてゲームオーバー…なんてこともご愛嬌。

アプリの紹介動画

- 指一本で簡単アクションゲーム!
- 果てしない砂漠とさまざまな仕掛け
- 心にぐっとくる絶景とBGM
- 独特な世界観に圧倒景色がかなり丁寧に作り込まれているゲーム。夜空があまりにも綺麗で見惚れていたら岩にぶつかって終わってしまいました。笑
- 操作が簡単集中するので考え事もしないし、背景も綺麗で速くて気持ちいいです。アクションが苦手なので、ZENモードで無限に滑るのが楽しいです
26位 Helix Jump

『Helix Jump』はボールをバウンドさせながら穴へ落としていくだけのシンプルなアクションゲームです。
途中の階層に当たるとバウンド!
バスケットボールのように弾むボールを、色の違う床に触れないように気をつけて下へ下へ降りていくゲームです。単純ながらステージが多く、黙々とやり続けていると意外と時間が過ぎ去ってしまいます

アプリの紹介動画

- ボールをバウンドさせながら下へ落とす
- 色の違う床に触るとゲームオーバー
- 黙々と下へ、次のステージへ
- 良い暇つぶしには最適です!
広告も多すぎず、操作性も良いです。あと、球がバウンドする時にスマホが一瞬バイブするのがいいですね!楽しいです - 最高だよ!これただ落とすだけと思って暇つぶしでいれたけど、実際やってみたら意外に難しいしでもめっちゃ面白い!
27位 青鬼オンライン

『青鬼オンライン』は、もはや伝説となった同人ホラーゲームの青鬼が、オンラインで遊べるサバイバルゲームです。
100人の人間で生き残りをかけたサバイバル
本作では、青鬼に追われるあの恐怖を存分に感じながら、他の99人と緊張感のあるサバイバルバトルを楽しめます。みんなを出し抜くか、協力するかは自分次第です!
アバター着せ替えも楽しめる
使用するキャラはアバタースキンが変更可能。ランキング戦に挑み、上位入賞で限定スキンを入手することもできます。

アプリの紹介動画

- 人間100人と青鬼のサバイバルゲーム
- スキン変更などのやり込み要素有り
- アイテムを駆使したり、やり方は人それぞれ
- もはやサバゲー100人で競うタイプのPUBGとかのようなサバゲーと同じ感覚で勝てた時は興奮できる。
- 案外怖くて面白い他のプレイヤーを利用しながら自分はアイテムをうまく使って生き残っていく感じがとにかく面白い。
28位 真・三國無双

縦横両画面で遊べる一騎当千アクション!
「真・三國無双」は、コーエーテクモの「無双シリーズ」最新作。100を超える敵をなぎ倒す爽快バトルが魅力のアクションゲームです。
戦闘では、通常攻撃や回避、無双乱舞などの基本操作はもちろん、カウンターや一閃など、決まると超気持ちいいアクションも搭載されています。
本アプリの特徴としては、縦画面・横画面の両対応なところ。家では横画面でガッツリ、電車などの移動時間では縦画面でラクラクプレイが可能です。

アプリの紹介動画

- 人気シリーズ「三国無双」最新作
- 縦・横両画面でプレイ可能
- カウンターや一閃などの爽快アクションも搭載
- プレイヤーの腕の見せ所3人の武将をいつでも切り替えて戦えるタイプの無双ゲームです。少しづつテクニックを磨いて強くなっていけるのが面白いです。
- これぞ本物の三国無双すでに出ている「無双・斬」はネクソンのおま国ゲーなのに対し、こっちは本家本元コーエーテクモの国産アプリ。やりやすさに関しては断然こっちの方が上です。
29位 白猫プロジェクト

全世界で1億DL突破のワンフィンガーで遊べる王道アクションRPG「白猫プロジェクト」
グラフィックはストーリー部分が2D、アクションバトルや街がフル3Dという仕様。
スマホアプリとしては珍しくスタミナ制をとっていない為、時間さえあればいつでもプレイできるのが魅力です。
アプリの紹介動画

- 指一本でカンタン操作
- 最大4人で遊べる「協力バトル」
- 10種類の個性的なキャラクター
- ずっと続けているスタミナ消費が無いと言うのはこんなにも素晴らしいのかと感じずには居られません。 石の配布も様々な形で無料入手できます。
- 最近始めましたとても面白い。初心者なので高難易度はまだまだですが、タウンや石版、武器で段々とキャラクターを強化出来るのが楽しいです。キャラボイス付きのストーリーも楽しんでます。
30位 1945 ミッドウェー海戦

1990年代のレトロな弾幕シューティング!
SFCのシューティングゲームをそのままの移植したような、懐かしさを感じるスマホSTGです。
2Dで描かれたたくさんの戦闘機に、超ド級のめちゃくちゃカッコイイ巨大ボス機体が登場!戦時中の機体を使用しているので、ミリタリーファンの方も楽しめます。
移動と射撃だけの簡単操作なので、シューティング初心者の方にもオススメです。

アプリの紹介動画

- レトロな弾幕シューティングがスマホでできる
- 戦時中の戦闘機やかっこいいボス機体が登場
- シンプルな操作でシューティング初心者でも安心
- 懐かしいぃぃぃ!!1990年代にゲームセンターや家庭用ゲーム機で人気を博した、懐かしいクラシックなシューティングゲームを移植したようなゲームです。
- オンライン要素も楽しい定期的にイベントも開催され、限定のボスも登場します。参加すると限定の戦闘機も手に入ります。