星の数ほどあるRPGアプリの中から筆者が実際にプレイして厳選したゲームアプリをご紹介。MMORPGやアクションRPG、シミュレーションRPGなど、ジャンルごとに面白さをじっくり味わえるアプリを集めました。
自分好みのロールプレイングゲームアプリを探し出すのは大変ですよね。そこで今回は、どのスマホ向けRPGをプレイするのか迷っている方へ向けて、おもしろいと評判のおすすめできる名作RPGアプリをジャンル別に厳選してまとめてみました。
誰もが知っている王道作品から、戦略性のあるRPG、シューティングRPG、可愛い美少女を育成するRPGアプリなどなど、徹底的に調べあげて本気で面白いと思えるRPGアプリだけを紹介しているので、長く遊べる神ゲー作品を探している方はぜひチェクしてくださいね!
下のボタンはiPhone,iPad/Androidの公式リンクに繋がってるのでそのままインストールできます。
目次
おすすめRPGアプリランキング
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 Ash Tale 風の大陸

協力プレイがメインのアクションRPG
『Ash Tale-風の大陸』は絵本のような世界をかわいいキャラと共に冒険するドラマチックアクションRPG!
毎日挑戦するダンジョンは5人で協力してクリアする必要があったり、定期的に二人で協力するイベントが開催されていたりとみんなで一緒に遊べるコンテンツがとにかく豊富なので、家族や友達と盛り上がれます!
『Ash Tale-風の大陸』には性別を問わずプレイヤー同士で結婚できるシステムが搭載されています。ゲーム内で結婚相手を探すこともできますし、友達同士で結婚してみるのも楽しいかもしれません。
結婚後は二人共通の農場で作物や動物を一緒に育てることができますよ。

アプリの紹介動画
- 絵本の様な可愛い世界を冒険!癒し系RPG
- 協力プレイで遊べるコンテンツが豊富
- 結婚してまったり農場ライフを楽しめる
- まるで絵本のような世界まさにその通りのゲームですね。キャラデザとグラフィックがとても癒されます。冒険だけじゃなく結婚システムや農園要素があるのもとても良いですね。
- コミュニケーションが楽しい他のプレーヤーとの交流要素がかなり重要になってくるので、ソロ向きではないけれど、みんなでわいわい楽しめて自分はとても好きです。
2位 原神

広大で美しいオープンワールドを駆け回るRPG
『原神』は、アニメ調の美しく柔らかなタッチで描かれた広大な大地を自由に冒険できるオープンワールドRPGです
美麗なオープンワールドを巡り、ボスを倒したり、素材集めをしたり、謎解きをしたり、料理をしたりなど、楽しめる要素がたくさん詰め込まれています。
マルチプレイでは最大4人まで同じフィールドで遊ぶことが可能。ダンジョン周回やデイリー任務を、友達と一緒に協力プレイできるのも魅力です。

アプリの紹介動画

- 美しいオープンワールドを自由に冒険
- シングルプレイとマルチプレイどちらも可能
- 自分で操作して遊ぶやりがいのある戦闘
- PS4とかと大差ないクオリティ広大な草原を駆け回ったり、綺麗な海を眺めてるだけでも楽しい。キャラの走りや仕草も可愛くて素晴らしい。これがスマホでできるんだから、すごい時代。
- 最先端のオープンフィールドRPGホントにスマホのゲームなの?ってくらい凄いクオリティです。キャラデザや声優にもこだわりを詰め込み、美しいビジュアルな世界観を実現してくれています。
3位 ライフアフター

広大なオープンワールドで自由にサバイバル!
『ライフアフター』は、スマホでお手軽に家庭用ゲーム機以上の体験ができる本格サバイバルRPGゲームです。
ゾンビの溢れる終末世界で、他のプレイヤーとチャットで交流・協力して資源を集め、レベルを上げていくゲーム。素材が集まったら、自分の家を作ったり、アイテム製作を楽しみましょう。
デイリー金策を5日も続ければ、無課金でもシーズンの最強武器を制作できるなどかなり良心的な作りになっています。
今なら無料で限定バイクがもらえる!

アプリの紹介動画

- 荒廃した世界で戦う本格サバイバルゲーム
- 友達同士で交流や協力対戦が楽しめる
- 課金者と無課金者でそこまで差が出にくい
- 無料でこのクオリティはすごい一見ゾンビばかりかと思っていましたが、野生動物や兵士、ロボットが敵だったりも登場する本格的なサバイバルゲーム 。素材収集系が大好きな人にはおすすめ。
4位 グランサガ

戦い方は自由自在なコマンドアクション
「グランサガ」は、美麗なファンタジー世界で、騎士団の一員となり世界を救うために戦うファンタジーRPGです。
自動戦闘機能が備わっており、放置でアイテム集めやレベル上げがサクサク。一方でボス戦では、3人のキャラを適切な位置に配置することが要求される高難易度となっています。
レベルや装備・スキル強化をはじめとした奥深いキャラ育成要素が魅力のRPGです。

アプリの紹介動画

- オート機能充実のアクションバトルRPG
- 100種類以上の付け替え可能な必殺技
- 背景やキャラの3Dグラフィックが美麗
- 自分だけの戦い方ができる技のコマンドを自分で自由に選択できるのが良かったです。自分なりの戦い方を追求できて、育成だけじゃない所が魅力ですね。
- 魅力満載のアクションゲーとにかくグラフィックがすごいのひとこと。技の演出もド派手で見惚れるほど。『梶裕貴』『悠木碧』など豪華声優陣も良いですね。
5位 千年戦争アイギスA

毎月最高レア確定ありのガチャが嬉しい!
『千年戦争アイギスA』は、DMMゲームズで長年愛され続けてきた、超人気タワーディフェンスRPGのスマホ版です。
自分の領地に侵入してくる敵を倒すことが目的の防衛系ゲーム。コストを支払いユニットを出撃させるだけで、あとは美少女たちがオートバトル!戦略を考える面白さもしっかり兼ね備えられています。
デイリーミッションを行うことで、最高レア度のキャラが出るガチャが毎日無料で引けます。さらに月1でキャラが確定で手に入るミッションもありますよ。

アプリの紹介動画

- DMMで人気のタワーディフェンスRPG
- 仲間は700人以上、職業が200種類超え
- 毎月最高レア度のキャラ確定ミッションを用意
- 強いキャラが引けなくても問題無しレア度の高い強キャラはいますが、必須ではなく、上手い人はわざと強キャラをはずしたり、好きなキャラだけでクリアしています。ようは戦略次第で、弱いキャラだけでも全然勝ててしまうということです。
- ストーリー楽しみたい人向けかも完全ソロプレイなので気長にまったりできる人にオススメです。各キャラとの個別ストーリーも魅力で、わりと泣けます。
6位 エバーテイル

モンスター捕獲が楽しめる本格育成RPG
「エバーテイル」は、モンスターを捕獲したり育成して、最大8人のパーティーを組んで冒険するコマンドバトルRPGです。
戦闘はディレイタイムによる順番制で、カードゲームのように頭を使う部分があり戦略の幅が広いゲーム。
チャット機能や他プレイヤーとのリアルタイム対戦もできる等、幅広い楽しみ方のできるRPGとなっています。

- モンスターを仲間にして冒険する王道RPG
- カードゲームのように頭を使うバトル
- キャラが可愛くてアニメーションも滑らか
- 元々有料だったアプリが無料にモンスター育成による進化だったり、街を訪れて村人と話したり、古き良きRPGの世界観が詰まってて楽しい。
- 可愛いキャラが多い!女の子、モンスター含めて魅力的なキャラがたくさんいるのが良い。けどガチャは渋め。
7位 SOULVARS


高度な戦略が求められるデッキビルド型RPG
「ソウルヴァース」は、攻撃や防御の手札を使い、その組み合わせで必殺技を繰り出し敵を倒していくターン制コマンドRPGです。
バトルでは、が装備品に付与された「攻撃」や「防御」などの手札を、状況に応じて切りながら戦います。
敵の弱点を突くと手札が増えていき、複数枚を一気に消費することで必殺技を発動できるといった、装備の組み合わせによる高い戦略性が特徴です。

アプリの紹介動画

- 手札を消費して戦うデッキコマンドバトル
- 消費する手札の組み合わせで必殺技が発動
- 高品質なドット絵によるアニメーション戦闘
- スマホRPGの傑作スマホRPGの完成形の1つ。カードを使った戦略バトルが面白い。フィールドMAPでしっかりアイテム探索できるところもRPGっぽくてすき。
- 素晴らしい戦略ゲーム理解するのに時間がかかるが、すごい面白い。敵が強くなってきてどうすれば良いか考えているうちに、打破するシステムがちゃんと用意されている事に気づく。
8位 ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁

ドラクエシリーズの中で最も人気!
『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』は勇者の壮大な冒険に加えモンスターを捕獲&育成できる王道RPGのスマホアプリ版です。
DQシリーズ最高傑作と言われるほど人気のRPGです。
主人公の幼少から青年時代、そして結婚して親になるまでの親子三代に渡る壮大な人生を描いたストーリーに定評のある作品です。
主人公に感情移入して波乱万丈な人生を体感できる、これぞRPGと言える名作ゲームアプリとなっています。

アプリの紹介動画

- 親子三代に渡る壮大な冒険が楽しめる
- 結婚する相手を自分で決められる
- モンスターを仲間にして一緒に戦える
- 少し高いが買う価値はあるスマホだとほんの少し操作しにくいと感じる時はありますが、純粋にドラクエを楽しむのであれば買って損はしない作品です。
- 過去作にはないオリジナル要素SFC版に比べてパーティーメンバーの枠が1人分増えて難易度が下がったのかな。 原作には登場しなかった新しい仲間が増えている点も良いです。
9位 魔女狩りの塔

やり込み系ドット絵タワーディフェンス!
「魔女狩りの塔」は、次々と攻めてくる人間達を、仲魔を強化しながら迎え撃つタワーディフェンスRPGです。
ハクスラ要素もあり、周回を繰り返しながら、人間をどんどん捕縛して仲魔を召喚、合体させて自軍を強化していく防衛ゲーム。
オンライン対戦などはありませんが、地道にコツコツレベル上げとかするのが大好きな人にオススメの名作インディーズゲームです。

- ハクスラRPG×ドット絵タワーディフェンス
- オフライン・機内モードで遊べる
- 仲魔をコツコツ強化して進める達成感
- 中毒性のあるタワーディフェンス気がついたら数時間プレイするほどハマった。タワーディフェンスのゲームバランスがよく面白い。
- 惹き込まれる神ゲー何度も死にながら一日でも長く生きようと周回して、新ストーリーが見られた時の感動はとっても素晴らしいです。
10位 Sky 星を紡ぐ子どもたち

旅の途中で出会う仲間たちと協力プレイ
『Sky』は、空の王国で、「星を紡ぐ子ども」として、落ちてしまった星々を星座の元に届ける旅をするオンラインRPGです。
星空と自然の美しさを感じながら広大なフィールドを、フレンドと手を繋いで駆け回ることができます。
ゲーム内チャットや、エモーションによる感情表現などコミュニケーション機能が充実。協力プレイでアイテム集めすると、ソロより有利に進められますよ。

アプリの紹介動画

- 色鮮やかで広大な世界を飛び回るRPG
- 果てしないほど広大なフィールド
- ソロでも協力プレイでも最後まで楽しめる
- ほんとに大好きです!日々癒しをくれます。なによりグラフィックが綺麗です。周りのプレイヤーとの交流の仕方も新しくて、初めて世界で繋がれるゲームを体感しました。
- 癒されるまるで別の世界に飛び込んだみたいです。自分の理想の綺麗な風景です。音楽が吹奏楽のような壮大なものもあって心躍ります!
11位 ローグウィズデッド

配信日:2022年9月9日
300km先の魔王討伐を目指す放置系RPG
「ローグウィズデッド」は、50体以上の兵士の指揮官となり、300km先で待つ魔王を倒す放置ローグライクRPGです。
放置だけじゃなくタップ連打による攻略も可能だったり、ランダム入手の兵士や、ボス討伐によるアーティファクト集めなど、本アプリならではの面白い要素が豊富なアプリ。
道中倒されても特殊な強化アイテムは残るので強くてニューゲームが可能です。

アプリの紹介動画

- 倒されるたび強くなる放置系ローグライク
- スタミナ制限が無く中毒性が高い
- 豊富なアーティファクト集めが楽しい
- 久しぶりに面白いゲーム道中のボスからアイテムを手に入れ、それで強くなっていくローグライク。ただの放置ゲームとは違う斬新なシステムも多いのが高評価です。
- やり方は自分次第兵士の種類が多く、いろんな戦い方があるのが良い。ただの放置ですまないところもこのゲームの魅力!
12位 Elona Mobile

自由度の高いドット絵ローグライクRPG
「Elona Mobile」は、冒険者としてダンジョン攻略や、のんびり農場経営、時には町の破壊や泥棒まで、なんでもできるローグライクRPGです。
『風雷のシレン』のようなターン制RPGのアプリ。オープンワールドのマップはかなり広く、各所でイベントが発生。やりこみ度満載です。
最大の魅力はやはり悪ノリ。普通のRPGでは絶対に許されない行為も許されたり、会話のテキストもぶっ飛んでいます。

アプリの紹介動画

- 自由度が高すぎるローグライクRPG
- 盗みや町破壊までなんでもありのRPG
- 農場経営や広いマップ攻略のやりこみ度MAX
- ならず者にもなれるRPG知る人ぞ知る伝説のフリーゲーム「Elona」のモバイル版です。ならず者的な行為や夜の…まで、普通のゲームじゃできないような遊び方が可能。
- なんでもできる、なんにでもなれる悪ノリも魅力ですが、シンプルに自由度が高いです。RPGなのにバンドを結成したり、農場経営したり…マップ上のイベントも多く、飽きることが無い神ゲーです。
13位 スターデューバレー

『Stardew Valley』は世界累計売上1,000万本突破の海外版「牧場物語」とも言われる農場経営シミュレーションRPGです。
田舎でのんびりスローライフを満喫
『牧場物語』シリーズを愛する開発者が、4年以上の歳月を費やして完成させた魂の作品。荒れ果てた畑を耕し、作物を育て、牧場も運営しながら自分だけの農園を発展させていくことができます。
やることが尽きず、延々と遊び続けられる
農作業以外にも、畜産、釣り、果樹、採掘、村人交流、恋愛、さらにはダンジョンでモンスターと戦闘するRPG要素も存在。ここだけでは語り尽くせないほどゲームコンテンツが豊富に用意されているので、延々と遊び続けてしまうゲームになっています。

アプリの紹介動画

- 牧場物語に似た農園経営シミュレーション
- 全世界で1,000万本突破の大ヒット名作RPG
- コンテンツが豊富で延々と遊び続けられる
- 本当に1番好きな名作アプリ自由度もかなりあってとにかく楽しい。特に牧場物語、ルーンファクトリーが好きな方におすすめです。
- 面白すぎて無限に時間が溶ける久しぶりに私生活がままならないほどハマってしまいました。出来ることが多い上に、オフラインでのんびりできるのもとても楽しいです!
14位 亡国の騎士団

何度も全滅しながら戦うデッキ構築RPG
「亡国の騎士団」は、国を滅ぼされた騎士団を率いて帝国軍と戦い、勝利を目指すローグライクカードRPGです。
バトルは完全ターン制で、コストを払いユニットを召喚して戦います。ユニットごとに固有スキルが存在し、戦略的なユニット配置が勝利の鍵を握ります。
オフラインで遊べる上に、機内モードで遊べば広告も流れなくなるなど、無課金で楽しく遊べるのも魅力のスマホアプリです。

- オフラインプレイ可能な戦略カードRPG
- 完全無課金・無料で最後まで遊べる
- 周回したくなるマルチシナリオ要素
- これが無料で遊べるなんて脳死ではやれない知的なアプリ。難易度は若干高いですが、やりこみ要素もしっかりあって、長時間遊べます。
- 隠れた名作カードRPGコンシューマーゲームに匹敵するクオリティ、そしてスマホアプリのいいとこ取りをした優秀作品。ストーリーも所々泣ける。
15位 ファイアーエムブレム ヒーローズ

任天堂から配信されている歴代の英雄と共に戦う大人気戦略バトルゲーム!
タクティクス系のターン制ストラテジー
自軍ユニットを4人編成して8×6マスのマップ上で敵と戦うターン制ストラテジーゲームです。
敵軍との相性を考え近接や遠距離など様々なキャラを編成したり、相手の行動を先読みして移動させるなどのストラテジー要素が楽しめる作品。
歴代FEシリーズファンなら間違いなく楽しめる
歴代のFEキャラが多数登場しており、500以上のステージでオリジナルストーリーが展開。歴代シリーズ同様、本気で作り込まれたシナリオも読み応え十分の本作はストーリー性を重視する人にもオススメです。
アプリの紹介動画

- 戦略性豊富なターン制ストラテジー
- 繰り返し遊べる様々なモード
- FEファンには嬉しい歴代英雄多数登場
- 奥深い操作方法も簡単で、システムも分かりやすいです。敵の動きを先読みする戦略性があって凄く面白いです。
- 長く楽しめるリリースされてからずっとプレイさせて貰っています。長くプレイしていると少しは飽きますが、それでも続けられるぐらい面白いです。
16位 Soul Knight

ダンジョン探索とシューティングの融合
『ソウルナイト』は、ランダム生成ダンジョンで武器を拾い集め、弾丸を避けながらモンスターと戦うシューティングRPGです。
毎回ステージが変化する為、どのアイテムを拾えるかといった運要素も楽しいゲームです。
現在iOS版のみオンライン対応。カップルや友達と二人で協力プレイしたい方にもおすすめです。

アプリの紹介動画

- 一人でもみんなでも面白いシューティングRPG
- iOS版または同Wi-Fi環境ならオンライン協力プレイ可能
- ステージが毎回変化するので飽きない
- 神ゲーですドット絵なのも良いですし、キャラごとのスキルも個性豊かなのが最高です。操作も難しくないですし、本当におすすめ!
- 無課金でも遊べる課金キャラは多いけど、普通のキャラでも十分強いから無課金で遊べる。ただAndroidはまだオンラインマルチプレイに対応していない。
17位 星のドラゴンクエスト

2000万DL突破!ドラクエの世界を冒険しよう
『星のドラゴンクエスト』は、最大4人のマルチプレイで、全国のプレイヤーと協力してクエストに挑めるターン制バトルRPGです。
レベル上げや転職といったドラクエならではの育成システムを完備。スキルが鍵を握る、シンプルながらも奥深い駆け引きのあるバトルも特徴です。
キャラは、性別から髪型まで好きな見た目に設定でき、装備の変更で外見も変化するので、オシャレを楽しめますよ。
「りゅうおう」や「ゾーマ」など歴代のボスと対戦できる、ドラクエファンの思い出を蘇らせてくれるイベントも充実!
初回星5確定10連ガチャを無料で引けるので、今から始める人も安心です。

アプリの紹介動画

- 宇宙まるごと大冒険!広大なマップを探索
- 最大4人でスキルを使った戦略バトルに挑戦!
- 懐かしのBGM、歴代シリーズイベント開催
- 装備の品ぞろえが充実戦闘は、装備品に設定されているスキルが重要です。シリーズ装備や、奇想天外な面白装備などバリエーションが豊かで、ネタ的にも楽しめます。
- 懐かしいけど新しいドラクエがマルチで遊べる新鮮さ。同時に流れるBGMやSEがドラクエシリーズそのままなので、懐かしい気持ちにさせてくれます。
18位 オクトパストラベラー 大陸の覇者

戦略的かつ爽快な「8人編成コマンドバトル」
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』は、Switchソフト『オクトパストラベラー』の数年前の世界を描くシングルプレイRPGアプリです。
戦闘は、最大8人のパーティ編成で戦うコマンドバトル。前衛、後衛の入れ替えや、敵の弱点を探しあてシールドを破壊しながら戦うため、戦略要素も体感できるバトルになっています。
ドット絵+CGが合わさった立体感のあるグラフィックも魅力。シングルプレイなので自分のペースで遊べるオススメのアプリです。

アプリの紹介動画

- スクエニの本格シングルRPGアプリ
- 昔ながらのドット絵と3DCGを加えた『HD-2D』
- 戦略要素のあるコマンドバトル
- マイペースに楽しめる!強敵との戦闘は戦略性があり面白いです。古き良き90年代RPGのようなグラフィックとストーリーも合わさって、懐かしい気分に浸れます。
19位 ポケモンマスターズ

『Pokémon Masters』は舞台となる島で、3対3のチームバトルの大会でチャンピオンを目指し冒険をするポケモントレーナーRPGです。
トレーナーが主役のポケモンRPG!
歴代ポケモンシリーズの主人公や、タケシやカスミといった、原作でもおなじみのトレーナー達を編成して、ライバル達と戦うポケモンバトルRPGです。
「バディ」を編成してポケモンバトル
登場するトレーナーは相棒となるポケモンと「バディーズ」を組んでいます。例えばタケシならイワーク、カスミならスターミーという感じの組み合わせです。本作は、このバディーズ単位でチーム編成してポケモンバトルする点が特徴的です。

アプリの紹介動画

- トレーナーでオリジナルチームを結成
- 3vs3のポケモンバトルが戦略性があって面白い
- 歴代ポケモンの曲がバトルBGMに採用
- トレーナーオタク大歓喜!各地方のトレーナーが大集結して、自分で夢のチームを組むことができます。各トレーナーの動きや表情など、すべてに愛を感じます。
- しっかりバトルができるバトルシステムは簡単なので、新規ユーザーや子どもでも遊びやすいです。登場キャラクターは原作ゲームやアニメを知っていると、さらに楽しめます。
20位 アナザーエデン 時空を超える猫

レトロで懐かしい雰囲気の名作RPG
『アナザーエデン』は、SFCの名作『クロノトリガー』のスタッフが製作に携わっているスマホRPGです。
本アプリには多くのソシャゲRPGと違ってマルチプレイ要素は存在しません。昔の家庭用ゲームのようにストーリー重視のシングルプレイでじっくり遊ぶRPGです。
バトルはターン制コマンドバトルが採用。キャラごとのアビリティボードでスキルの習得や能力アップ等の育成要素を楽しめますよ。

アプリの紹介動画

- シングルプレイ専用の王道冒険RPG
- 時を駆ける重厚なストーリー
- オーケストラを使った壮大な楽曲
- 昔懐かしい王道RPGゲームそのものの部分に対人や時限イベント等で駆り立てられる事が無いのが好印象。ただ、装備作成の素材収集など周回要素が比較的多いのにオート戦闘が無いので、やり込める人向け。
- ソロプレイで自分のペースで遊べる他のゲームと違ってソロ主体で自分の好きなペースで遊べるのが本当に良いです。世界観やキャラ、ストーリー、グラフィックなど、とても素敵です。
好きなゲームが紹介されていて嬉しかったです(`・ω・´)