ミステリー、探偵もの、サスペンス、推理ゲーム好きにおすすめのスマホゲームアプリをランキング形式で紹介している記事です。次々と起こる怪事件や、不可解なナゾ、時にはホラーな展開も。そして事件が解決した後に待つ結末は驚愕か、それとも悲しみか。知識やひらめきを巡らせる推理ゲームの数々をお楽しみください!
掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。
目次
- おすすめの推理ゲームアプリ
- 1位 ミステリー探偵ジューン
- 2位 ワンネレムー
- 3位 逆転裁判123 成歩堂セレクション
- 4位 パラノマサイト FILE23 本所七不思議
- 5位 バカサスペンス
- 6位 7 Days to End with You
- 7位 レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン
- 8位 怪異掲示板と7つのウワサ
- 9位 イラスト探偵-謎解き推理ゲーム-
- 10位 鍵屋 ステージ型謎解きストーリー
- 11位 誰ソ彼ホテル
- 12位 死神探偵少女
- 13位 和階堂真の事件簿 – 処刑人の楔
- 14位 紡ロジック
- 15位 脱出探偵少女
- 16位 ウソつきスゴロク Liar Bridge
- 17位 探索者の記録:秘められた謎
- 18位 Merge Mansion(マージマンション)
- 19位 推理ボーイ
- 20位 俺の記憶にカノジョはいない
おすすめの推理ゲームアプリ
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 ミステリー探偵ジューン

謎解きと島のデコレーションが面白い!
『ミステリー探偵ジューン』は、事件の謎を解明するため、絵や写真の中から指定されたアイテムを探し出す謎解きパズルゲームです。
アイテムは画面内の様々な場所に隠れているので、タップして見つけ出しましょう。ヒント機能もあるので謎解き初心者でも安心ですね。
クリア報酬の素材やコインは、箱庭要素である島のカスタマイズに使用できます。たくさん集めて自分だけの豪華な島を作り上げましょう!

アプリの紹介動画

- 謎解きと箱庭要素の両方が楽しめる
- 自由度の高い島のカスタマイズ
- 物語のカギを握るアイテム探しゲーム
- 謎解き&箱庭の2つが楽しめるアイテム探索と謎解きが絶妙に面白く、島のカスタマイズも自分だけの空間を作れるのでとても楽しいです!
- パズルや謎解き好きにはたまらない!初心者でも楽しめるよう作られていますが、ゲームの難易度は徐々に上がっていくので、チャレンジャー(上級者)にもおすすめです!
2位 ワンネレムー

パズル感覚で遊べる謎解きアクションRPG
「ワンネレムー」は、超弱い主人公を使い、正攻法では絶対敵に勝てないので、推理やひらめきを利用して魔物を倒していくアクションアドベンチャーです。
敵の魔法を奪ったり、時には周囲の状況を利用して、敵を倒していく謎解き要素が魅力のアプリ。
謎解きとアクション性のバランスがよく、5回以上ゲームオーバーになるとヒントが現れるので遊びやすくなっています。

アプリの紹介動画

- 最弱主人公で敵を倒すアクションRPG
- 敵の攻撃や周囲の状況を利用する戦略バトル
- 謎解きやパズルのようなゲームシステム
- 正攻法ではない戦い方ストーリーとかは王道ですが、戦い方はかなり独特。ゴリ押しじゃ絶対かてない頭脳派バトルは結構新鮮!
- 脳トレ感覚頭を使って攻略する楽しさが魅力ですね。一風変わった戦闘スタイルに興味があるなら遊んでみるべき!
3位 逆転裁判123 成歩堂セレクション

大人気法廷ゲームシリーズの序盤3作セット!
「逆転裁判123」は、事件現場で発言や証拠を集め、証人の証言のおかしな点を見つけ出し、被告人の無罪を勝ち取る推理アドベンチャーです。
裁判で弁護士となり、証人の矛盾を突いていく爽快感が面白い本アプリ。追い詰められる証人の表情が豹変するのも魅力ですね。
HD版で画質もキレイになっており、縦横どちらの画面でも楽しめるので、いつでもどこでも楽しめます。

アプリの紹介動画

- 大人気ゲーム『逆転裁判』序盤3作品のセット
- 証拠を集め証人のムジュンを暴くのが面白い
- HD画質で縦横両画面対応
- どこでも遊べるお手軽さベースがDS版なのでタッチでの遊び方にしっかり対応してて遊びやすかったです。縦画面で電車内でも遊べるのは本当にありがたいですね。
- また1から遊ぶのもアリ成歩堂龍一始まりの1~3部ということで、久しぶりに買ってみました。1は蘇る逆転になって追加シナリオも遊べて大満足です。
4位 パラノマサイト FILE23 本所七不思議

スクエニの本格ホラーアドベンチャー!
「パラノマサイト」は、昭和後期の墨田区を舞台に、『七不思議』と『呪い』の秘密を追っていく謎解きミステリーADVです。
360°カメラを使ったホラー演出が特徴で、恐怖の中怪しい場所をタップして調査していくホラー推理ゲーム。
キャラとの会話中に相手を呪うことができますが、タイミングを間違えると逆に相手に呪い返されてしまうといった呪い合いが面白い!

アプリの紹介動画

- スクエニ発のホラーアドベンチャー
- 360度カメラを使用したホラー演出が特徴
- キャラとの呪い合いや駆け引きが面白い
- これは良作このゲームの魅力はとにかく『気持ち悪さ』にあります。七不思議などの嫌悪感ももちろんですが、人の悪意とかも全面に出てきます。
- これぞADV本作はマルチエンディングなのですが、チャートやキャラをいつでも変えられて遊びやすくなっています。
5位 バカサスペンス

推理ゲームなのに登場キャラはおバカばかり
『バカサスペンス』は、サークルメンバーに巻き起こる事件、しかしその場にいた人間はバカしかいない謎解き・ギャグ推理ゲームです。
個性あるサークルメンバーたちとの面白おかしいサスペンス劇を楽しむアプリ。トイレを流し忘れた犯人を探すなど、起こる事件も笑えるギャグ要素満載。
バカゲーかと思いきや謎解き部分は、意外にもしっかり頭を使う難易度で作り込まれているので、ちゃんと推理も楽しめる作品です。
ステージクリア時に総合評価が下されたり、隠しアイテムも存在したりと、やり込めます。

アプリの紹介動画

- バカしかいない個性的なキャラクター達
- 面白おかしい事件やユニークな展開
- 意外と難しくやりごたえのある謎解き
- 最高キャラが個性的でそれぞれに魅力があり、推理もあほのように見えて意外に頭を使いました。やりこみ要素もあり最後まで楽しめました。
- 気軽に楽しめるサイスペンスといってもシリアスではなく、気軽に謎解きできるところがいいです。キャラもいい味を出しています。
6位 7 Days to End with You

女性が何を伝えたいのかを探る推理ゲーム
「7 Days to End with You」は、同じ部屋にいる女性が話す、理解不能な言葉を推理していくパズル&ノベルゲームです。
記憶喪失の主人公がゲーム中の「謎の文字列」を、絵や文脈を頼りに読み解いていく謎解きゲーム。
女性の話す言語の文脈や表情で意味を推察し、辞書をつくり言葉を理解していく、かなり斬新な推理ゲームアプリです。

アプリの紹介動画

- 女性の言葉を読み解くパズルゲーム
- ゲーム内の「謎の文字列」を解析する楽しさ
- 単語帳を引き継ぎ7日間を繰り返していく
- こんな推理ゲーム初めて女性の話す言葉を、表情なんかで理解していく推理ゲーム。女性の表情がドットで上手く表現されていて、かなり面白いゲームです。
- 物語が進むのが面白すぎる最初は普通の部屋でゲームがはじまり、徐々にその部屋もおかしな部分や場所が分かってきて、進めれば進めるほどに面白くなります。
7位 レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン

数々のナゾに挑む、大人気ミステリーの第1作目!
大ヒット「レイトン教授」が、高画質アニメ追加でスマホに登場。不思議な町の住人が突きつけてくる数々のナゾを解いていく推理アドベンチャーです。
本作では130個以上もの、やりごたえのあるナゾ(パズル)を用意。ヒラメキが必要となる謎解きの数々は、解明するとメチャクチャ気持ちいい!
古いヨーロッパのような世界観にレベルファイブ独特のイラスト、ボイス付きアニメによる演出によって、世界観に入り込みやすくなっています。

アプリの紹介動画

- レイトン教授シリーズ1作目がスマホでリメイク
- HD画質になり、アニメーションも追加
- 数々のナゾを解明していくと快感
- マジで超嬉しい!家庭用時代からのファンです!画質が上がり新規映像も増えて、価格もソフトに比べてかなり安く、本当にありがたい限りです。
- 本作初見です手が空いてる時に少しずつ進めてクリアまで行けるのが良かったですね。謎解きだけでなく、引き込まれるストーリー展開とアニメーションもかなりの出来でした。
8位 怪異掲示板と7つのウワサ

書かれた噂が現実になる掲示板のナゾ
「怪異掲示板と7つのウワサ」は、チャット形式で進むホラーノベルアドベンチャーです。
タップで文章を送り、選択肢を選んで進めていくノベルゲーム。ストーリーすべて無料で楽しめます。
選択肢を間違うと背筋が凍るようなホラー演出と共にバッドエンド直行!ですが選択肢の手前まですぐに戻ってこれます。

アプリの紹介動画

- チャット形式のホラーノベルアドベンチャー
- 課金しなくてもストーリーはすべて無料
- 選択肢を間違えるとホラー演出&バッドエンド
- 全ルート・エンドコンプ!バッドエンドもすべてコンプしちゃうほど面白かったです。2週目からは選択肢から始められるので、周回もらくちんでした!
- 程よいホラーホラー演出は眠れなくなるほどの怖さというほどではないですが、ふと背後が気になってしまう…なんてことも。
9位 イラスト探偵-謎解き推理ゲーム-

お手軽操作で探偵気分が味わえる推理ゲーム
「イラスト探偵」は、1枚のイラストから事件の謎を解き明かしていく謎解きゲームです。
画面に表示されるイラストのあやしい部分をタップして、事件の真相に迫っていきます。
問題を間違えてもすぐに戻ってこれて、正解すれば次の問題へと移行するのでサクサク進められます。

アプリの紹介動画

- イラストの怪しい部分をタップする推理ゲーム
- ひたすら謎を解いていくお手軽操作
- 1つひとつの事件の驚くような真相が面白い
- お手軽推理ゲーム解いたら次、解いたら次とテンポの良い謎解きゲームです。とにかく謎解きしていきたいという方にオススメですね。
- 謎解き初心者にもおすすめ問題はそこまで難しいものはなく、分からなくてもヒント機能があるので初心者でも楽しめます。
10位 鍵屋 ステージ型謎解きストーリー

ひとつひとつの物語が心に残るゲーム
お客さんが持ってきた鍵のかかった物を開けて、大切な思い出や真実を取り出す謎解きゲームです。
BGMやグラフィックを含めて、ノスタルジックな雰囲気が魅力的な作品。中にはゾッとするようなホラー演出も用意されていたりします。
謎解きの難易度は易しめなので、初心者の方でも楽しめる謎解きゲームになっていますよ。

アプリの紹介動画

- BGMやイラストの雰囲気が魅力的
- 比較的簡単な謎解き
- 心温まるストーリーやホラー要素
- 雰囲気がとにかく良い夕暮れの雰囲気とか、全てのストーリーに心がほっこりしました。謎解きは次第に難しくなっていきますが、それでもちゃんと考えればすぐ解けるようになっています。
- 思い出がいっぱいそれぞれに大事な思い出を抱えたお客さんの、閉じられた鍵を開けてあげるゲーム。お客さんとの会話も楽しめ、全ての話が心にジーンときました。
11位 誰ソ彼ホテル

事件の謎を追う謎解き脱出ノベルゲーム
謎解き脱出ゲームに長編ストーリーを追加した新ジャンルの謎解き脱出ノベルゲームです。
物語を楽しみながら事件の謎を推理していきましょう。脱出や尋問の謎解き要素も簡単すぎず、難しすぎず、絶妙なバランスが取れていて面白いです。
キャラクターが脇役を含めて魅力的で、お客や従業員それぞれの人生に深みがあります。

アプリの紹介動画

- どんでん返しのあるストーリーを楽しめる
- 闇を抱えたお客達の本性を暴く
- 会話の中からヒントを見つけて事件を考察
- とてもいい!とにかくキャラ構成やストーリーがとても面白いです!少し難しかったけど、それがまたやりがいがあって面白いです。
- すべてにおいて好みキャラデザ、スチル、ストーリー、音楽どれを取っても自分の好みに合っていました。推理も楽しいですし、ヒントが会話の中やアイテムに散りばめられています。
12位 死神探偵少女

自分の容疑を晴らし、死神役を探すデスゲーム
「死神探偵少女」は、館に閉じ込められた5人の中にいる『死神』役を探し出す推理アドベンチャーです。
『逆転裁判』のように、調査パートと議論パートに分かれて、事件の手がかりを見つけ、犯人をあぶりだす推理ゲームアプリ。
犯人の矛盾する発言に証拠をつきつけて論破していくのが気持ちいいゲームです。

アプリの紹介動画

- 5人の中から死神役を探し出す推理ゲーム
- 他キャラの発言を論破していくのが気持ちいい
- 続編作品だが本作からでも楽しめる
- よく考えられた物語主人公が記憶喪失から始まるっていう点が若干の伏線になっていて、自分自身がもしかしたら犯人なのではないかっていう可能性もあるのが面白いと思いました。
- 簡単に楽しめる推理ゲームだいたいのゲームシステムは逆転裁判シリーズをやってればほとんど理解できます。基本タップ操作なので、難しい操作は無いです。
13位 和階堂真の事件簿 – 処刑人の楔

ドット絵の雰囲気が素晴らしい本格ミステリー
「和階堂真の事件簿」は、街で首なし死体が突如現れる連続怪死事件を捜査していくミステリーアドベンチャーです。
基本操作は画面タップのみで、主人公を移動、キャラと会話、調査を行う横スクロールのゲームアプリです。
デザインが全てドット絵で作られており、舞台も1983年ということで、ファミコン世代には懐かしさを感じるかもしれませんね。

アプリの紹介動画

- 連続怪死事件を追う推理アドベンチャー
- タップのみの簡単操作
- ドット絵がキレイで懐かしい
- すばらしいミステリー作品シンプルなシナリオで分かりやすく、サクサク楽しめました。クリア後は短編小説を読んだような感覚になります。
- 遊びやすいゲーム操作がわかりやすいし、音楽やデザインもシンプル。サクサクできたので一時間もかからずにクリアできました。
14位 紡ロジック

楽しい大学生活と難事件の両方を楽しもう!
「紡ロジック」は、大学生活を楽しみながら、日常に起こる問題や謎解きに立ち向かう推理アドベンチャーです。
探索パートで証拠やアイテムを入手し、推理パートで事件の真相を導き出していく謎解きゲームアプリです。
キャラゲーとしても楽しめ、選択肢による好感度や、キャラごとのシナリオも楽しめますよ。

アプリの紹介動画

- 大学生活とさまざまな謎解きの両方が楽しめる
- 好感度システムなどキャラゲーとしても面白い
- 推理系や青春ものの作品が好きな方にオススメ
- 作り込れたミステリー前半パートの伏線を後半で見事に回収、新本格派のミステリーのようなストーリー展開に終始わくわくしました。
- 最高キャラ個人の過去が知れてとても感情移入できました。自分だったらどうしただろう、と考えてしまうようなゲームでした!
15位 脱出探偵少女

脱出ゲームから推理ゲームに変わる斬新アプリ
「脱出探偵少女」は、4人の男女が生き残るために、連帯責任のデスゲームに挑む推理アドベンチャーです。
ゲーム序盤は狭い部屋からの脱出からはじまります。サクサク解けて、ヒント機能もあるので安心ですね。
部屋から脱出すると死体が!?さっきまで協力し合っていた仲間たちの中から犯人を当てる推理ゲームに突入します。

アプリの紹介動画

- 脱出ゲーム×推理ゲームの斬新システム
- 脱出ではサクサク解けてヒントも完備
- さまざまな謎や伏線など展開が面白い
- サスペンス系ゲーム好きにおすすめ良い意味でいろんなゲームの良いところを取り入れてる。脱出ゲーム×ダンガンロンパ×逆転裁判のようなゲームシステムです。
- 物語の流れが面白い!後日談や別キャラ視点ルート、続編もあるので、ストーリー重視の人には是非ともプレイしてもらいたい、素晴らしいゲームです。
16位 ウソつきスゴロク Liar Bridge

2人で遊べる心理戦すごろくゲーム
「ウソつきスゴロク Liar Bridge」は、相手をうまく騙しながらゴールを目指す二人対戦の推理ゲームです。
1から4が出るサイコロを振って10マス先のゴールを目指すゲーム。ただし本作では、1が出ても、相手にバレなければ4マス進んでOKというのが特徴。
もし、相手がウソの出目を進んだと思ったなら「ダウト」と宣言。見事ウソを見破ることができていれば、相手をスタート地点に戻すことができます。
1試合約10分。お友達とは、「あいことば」を使ってオンライン対戦が可能ですよ。

アプリの紹介動画

- 駆け引きが楽しい2人対戦スゴロク
- 相手をうまく騙しながらゴールを目指そう
- 1試合約10分!暇つぶしにサクッと遊べる
- 通話しながらやると笑える友達と会話しながらやると、盛り上がります。お互いウソつき過ぎて笑いました。
- わかりやすい良ゲー心理バトルと運要素がたのしい。スマホで出来る「チャオチャオ」とかもう神ゲー。
17位 探索者の記録:秘められた謎

事件の謎を解き明かしていく謎解きゲーム
「探索者の記録」は、アイテム探しと3マッチパズルをクリアして、事件の謎を解いていく推理パズルゲームです。
一枚の背景絵から、指定されたアイテムを探したり、誤りを見つけ出す『ウォーリーを探せ』のような謎解きギミックが楽しいアプリ。
謎解きの合間には同じ色のブロックを3つ以上揃えて消す3マッチパズルも遊べます。

アプリの紹介動画

- 一枚絵からアイテムを探す謎解きゲーム
- 息抜きに楽しい3マッチパズル
- ズームやお助けアイテムで誰でも遊べる
- 隙間時間にちょうどいい18世紀のロンドンを彷彿とさせるようなレトロな世界観が特徴のアイテム探しゲーム。空いた時間にやるのにちょうどいいですね。
- 物語も魅力謎解きやパズルだけじゃなく、ちゃんとストーリーもあって、街の謎が解かれていくのも面白い!
18位 Merge Mansion(マージマンション)

邸宅をお掃除して謎を解き明かそう
「マージマンション」は、同じアイテム2つを合成してアイテムを作り、豪邸を美しく改装していく謎解きパズルゲームです。
ゴミや倒木で荒れ果てた邸宅を綺麗にリフォームするのが目的となる箱庭ゲーム。
邸宅の主であるおばあちゃんや邸宅の謎を解いていくミステリーストーリーが魅力です。

アプリの紹介動画

- 同じ道具を合成していく簡単パズルゲーム
- 汚れた邸宅がキレイに片付いていく爽快感
- 邸宅の謎が解かれていくストーリーが面白い
- 本当に面白い箱庭系パズルよくあるパズルゲームというより、アイテム合成してしていくお掃除ゲーム。でも面白い要素がとにかく多く長時間遊べちゃう。
- 隙間時間にサクっと楽しめるパズルに制限時間もないので、暇な時にのんびり遊べるのがいいですね。
19位 推理ボーイ

凄惨な事件からネタ事件までゆる~く推理!
「推理ボーイ」は、推理研究部の部長と助手が、さまざまな未解決事件に挑む推理ゲームです。
発生した事件の状況や当事者の会話が、チャット形式で表示されます。その会話の中のおかしな点を見つけるミステリーゲーム。
16のチャプターに10問ずつ問題があり、1問が約3分なので空き時間でも遊べます。

- 部長と助手がさまざまな事件を解決していく
- 状況や会話の矛盾をタップするだけの簡単操作
- 1問が短く隙間時間でサクっと遊べる
- 推理苦手でも大丈夫選択を間違えてもペナルティは無く、手あたり次第でも正解にたどり着くことができます。ヒントもあって良心的ですね。
- 凸凹コンビが面白い部長と助手ちゃんの会話も面白くて、なにより2人の恋模様が気になる!
20位 俺の記憶にカノジョはいない

『カノジョ』の謎が更なる謎を呼ぶ分岐ノベル
「俺カノ」は、記憶を無くした状態で目を覚ました主人公が、『彼女』と『幼馴染』との行動で真実を探っていくミステリーアドベンチャーです。
ゲーム中の選択肢でストーリーが変化していく本アプリ。『分岐マップ』でどのルートに向かっているのかはすぐ確認でき、どこからでも再開できます。
エンディングは40個あり、毎周性質の全く違う物語が楽しめます。

アプリの紹介動画

- 2人の女性が無くした記憶のカギを握る
- ストーリー分岐はいつでも確認・再開可能
- 40個もの性質の違うエンディング
- 本当に良くできた愛憎ミステリー非常にスリリングで、先の見えない展開に引き込まれます。進めば進むほど謎が深まっていくから面白い!
- 長く遊べるサスペンスエンディングはかなりの数あり、やりごたえあります。バッドエンドは悲惨ですが、視覚的なグロい描写はないので、そういうの苦手な方でも安心ですね。