星の数ほどあるRPGアプリの中から筆者が実際にプレイして厳選したゲームアプリをご紹介。MMORPGやアクションRPG、シミュレーションRPGなど、ジャンルごとに面白さをじっくり味わえるアプリを集めました。
自分好みのロールプレイングゲームアプリを探し出すのは大変ですよね。そこで今回は、どのスマホ向けRPGをプレイするのか迷っている方へ向けて、おもしろいと評判のおすすめできる名作RPGアプリをジャンル別に厳選してまとめてみました。
誰もが知っている王道作品から、戦略性のあるRPG、シューティングRPG、可愛い美少女を育成するRPGアプリなどなど、徹底的に調べあげて本気で面白いと思えるRPGアプリだけを紹介しているので、長く遊べる神ゲー作品を探している方はぜひチェクしてくださいね!
掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。
目次
- おすすめRPGアプリランキング
- 1位 ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
- 2位 原神
- 3位 Sky 星を紡ぐ子どもたち
- 4位 クロノトリガー
- 5位 ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁
- 6位 ファイナルファンタジー7
- 7位 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
- 8位 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus
- 9位 サガ フロンティア リマスター
- 10位 ドラゴンクエストVI 幻の大地
- 11位 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!
- 12位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- 13位 ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドRETRO
- 14位 スターデューバレー
- 15位 FINAL FANTASY6
- 16位 ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP
- 17位 FINAL FANTASY9
- 18位 SOULVARS
- 19位 FINAL FANTASY5
- 20位 RPG 異世界輪舞
おすすめRPGアプリランキング
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

配信日:2024年10月11日
オンラインでまったり遊べるMMORPG
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は、アジア11地域で同時リリースされた、生活要素が充実した癒し系MMORPGです。
水彩画風の美しいグラフィックで描かれた世界で、可愛い猫霊や他のプレイヤーたちと協力プレイで遊べます。農場や釣り、料理など、スローライフを満喫することも可能です。
豊富な衣装やアクセサリーで、自分だけの個性的なキャラクターを作ったり、家具を自由にカスタマイズして、自分だけの空間を作ることもできますよ。

アプリの紹介動画

- オンラインで遊べる癒し系マルチRPG
- 農場や釣りなどのまったりライフ
- 豊富なオンラインコンテンツや協力プレイ
- 皆でワイワイするのにおすすめ騎士団に入って協力する必要があるので、若干の課金とコミュ力必須。昔MMOやってた人ならハマるはず!
- まったり遊べるモンスターとの戦闘だけでなく、着せ替えや採取、料理などスローライフも楽しめるのが良い。
2位 原神

広大で美しいオープンワールドを駆け回るRPG
『原神』は、アニメ調の美しく柔らかなタッチで描かれた広大な大地を自由に冒険できるオープンワールドRPGです
美麗なオープンワールドを巡り、ボスを倒したり、素材集めをしたり、謎解きをしたり、料理をしたりなど、楽しめる要素がたくさん詰め込まれています。
最大4人協力プレイができるので、友達と一緒に冒険が楽しめるのも魅力。また、ゲーム内で新しい仲間を見つけることも可能ですよ。

アプリの紹介動画

- 美しいオープンワールドを自由に冒険
- シングルプレイとマルチプレイどちらも可能
- 自分で操作して遊ぶやりがいのある戦闘
- めちゃくちゃ面白いRPG広大な草原を駆け回ったり、綺麗な海を眺めてるだけでも楽しい。キャラの走りや仕草も可愛くて素晴らしい。これがスマホでできるんだから、すごい時代。
- 最先端のオープンフィールドRPGホントにスマホのゲームなの?ってくらい凄いクオリティです。キャラデザや声優にもこだわりを詰め込み、美しいビジュアルな世界観を実現してくれています。
3位 Sky 星を紡ぐ子どもたち

旅の途中で出会う仲間たちと協力プレイ
『Sky』は、平和で広大な空の王国で他プレイヤーと出会い、チームを組んで世界の秘密を解き明かするオンラインRPGです。
星空や自然の美しさを感じ、オープンワールドを散策したり、時には空を飛んだりしながら冒険できるのがこのゲームの魅力です。
プレイヤー同士で助け合っていくことが多く、美しい音楽にとても癒されるアプリ。協力プレイでアイテム集めすると、ソロより有利に進められますよ。

アプリの紹介動画

- プレイヤー同士の交流に心温まるRPG
- 世界の秘密を仲間と一緒に解き明かそう
- 季節ごとの新クエストなどのやりこみ要素
- ほんとに大好きです!日々癒しをくれます。なによりグラフィックが綺麗です。周りのプレイヤーとの交流の仕方も新しくて、初めて世界で繋がれるゲームを 体感しました。
- グラフィックと音楽に癒されるまるで別の世界に飛び込んだみたいです。自分の理想の綺麗な風景です。音楽が吹奏楽のような壮大なものもあって心躍ります!
4位 クロノトリガー

日本RPG史に残る不朽の名作のスマホアプリ版
『クロノ・トリガー』は、1995年SFC発売の、過去と未来を駆け巡る壮大な冒険を描いたRPGです。
FF特有のアクティブタイムバトルや、多彩な連携技が特徴。さらにオートバトル機能が新たに追加され、遊びやすくなっています。
アプリ版ではグラフィックとサウンドが美しくなってい他、追加ダンジョンや新ストーリーもあり、昔ハマったという方も、もう一度楽しめます。

アプリの紹介動画

- 不朽の名作RPGがスマホで楽しめる
- リニューアルされたグラフィックとBGM
- オートバトルなど快適な機能が追加
- 感動の復活古き良きRPGが現代のスマホで蘇ったのはとても嬉しいですね。スーファン時代より格段に遊びやすくなっています。
- 未プレイでも遊びやすい昔のは知らないのですが、今風に遊びやすい設定が豊富に揃っているのでとてもオススメです。ストーリーも確かにこれは神。
5位 ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁

ドラクエシリーズの中で最も人気!
『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』は勇者の壮大な冒険に加えモンスターを捕獲&育成できる王道RPGです。
ドラクエシリーズの最高傑作と言われるほど人気のRPGです。
主人公の幼少から青年時代、そして結婚して親になるまでの親子三代に渡る壮大な人生を描いたストーリーに定評のある作品です。
主人公に感情移入して波乱万丈な人生を体感できる、これぞRPGと言える名作ゲームアプリとなっています。

アプリの紹介動画

- 親子三代に渡る壮大な冒険が楽しめる
- 結婚する相手を自分で決められる
- モンスターを仲間にして一緒に戦える
- 少し高いが買う価値はあるスマホだとほんの少し操作しにくいと感じる時はありますが、純粋にドラクエを楽しむのであれば買って損はしない作品です。
- 過去作にはないオリジナル要素SFC版に比べてパーティーメンバーの枠が1人分増えて難易度が下がったのかな。 原作には登場しなかった新しい仲間が増えている点も良いです。
6位 ファイナルファンタジー7

FFシリーズで最も人気のあるRPG
『FF7』は、巨大企業「神羅」と反体制組織「アバランチ」、そして星の未来をかけた戦いを描いたファンタジーRPGです。
人気キャラ「クラウド」や「セフィロス」が登場する、FFシリーズNo.1ヒット作。当時の最高峰グラフィックが堪能できますよ。
スマホに特化した操作感や、エンカウントON/OFF機能、オートセーブ、ステータスMAXなど嬉しい機能が搭載!

アプリの紹介動画

- 超人気作「FF7」がスマホで遊べる
- PS当時の美しいグラフィック
- 戦闘ON/OFFやオートセーブなどの機能が搭載
- スマホで新鮮なFF7昔プレイしたFF7がついにスマホでできちゃうなんてなぁ。リメイクもやりましたが、当時の人間はやっぱりこっちがいい!
- 伝説のRPG、手のひらで操作感は悪いと感じるところは無く、スムーズに進められました。助かり機能も豊富でサクサクいけるのも良かったです。
7位 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン

配信日:2025年1月14日
オフラインで楽しむドラクエの物語
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』は、ネットワークRPGをオフラインでじっくり遊べるように再構築したRPGです。
五つの大陸と島々からなる世界「アストルティア」を舞台に、豪華声優陣による演技で、ストーリーとバトルを楽しめます。
グラフィックやゲームバランスが一新、オリジナルエピソードも追加。移動やバトルスピードの調整も可能です。

アプリの紹介動画

- 豪華声優陣による迫力の演技
- 広大なアストルティアを冒険
- オリジナルエピソードを追加
- 正統ドラクエ!正統派のドラクエとして調整され、移動やバトルのスピード調整など、すごく便利です。
- ドラクエ楽しい!海や火のグラフィックが綺麗。広大なマップを360度ぐるぐるさせながら冒険可能。
8位 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus

大人気のローグライクゲーがスマホアプリ化
「風来のシレン5 plus」は、毎回入るたびに構造が変化するダンジョンを進んでいくローグライクダンジョンRPGです。
ダンジョンには様々なモンスターや罠が登場。ダンジョン内で倒れると、全アイテムを失うので注意しましょう。
クリアした後もやりこみ用のダンジョンがかなり用意されており、むしろクリア後が本編とも言えるゲームです。

アプリの紹介動画

- シレンシリーズの神ゲーがスマホアプリ化
- 毎回構造が変わるローグライクRPG
- クリア後も永遠と楽しめるやり込み要素
- 無限に遊べるコスパ最強ゲーム無心でいつまでも遊べてしまう神ゲーのスマホアプリ版!1000回遊べるゲームとのことですが、1万回は遊べますね。
- 仲間キャラが優秀ローグライク初見の方はそのシステムに苦戦するかもしれないですが、連れていける仲間が強いので、上手く利用して進めていきましょう。
9位 サガ フロンティア リマスター

7+1人の主人公の物語を巡る名作RPG!
『サガフロ リマスター』は、初代PSで1997年に発売された「サガ」シリーズの7作目にあたるRPGです。
戦闘中に技を習得する「閃き」や、選択肢によって他の主人公の進行が変化するシステムが魅力の、スクエニ屈指の人気RPGです。
HD化された美麗グラフィックと新主人公「ヒューズ」の追加、倍速機能など、リマスター化でさらに面白くなっています。

アプリの紹介動画

- HDグラフィックで鮮やかな世界
- 7+1人の主人公で紡がれる物語
- 追加シナリオや倍速機能の搭載
- やっとスマホでできる!PS時代にやり込みまくった神ゲーがスマホでいつでもどこでもできるとなって即インスト。追加要素もモリモリで最高です!
- 美しいビジュアル高解像度化されたグラフィックに驚きました。これがPS時代のゲームとは思えないレベルですね。
10位 ドラゴンクエストVI 幻の大地

1995年発売の天空シリーズ最終作品
「ドラゴンクエスト6 幻の大地」は、1995年に発売されたドラクエ天空シリーズの原点かつ完結作となる王道RPGです。
仲間たちと共に、表の世界と幻の大地を行き来しながら冒険を進め、転職システムを利用して強くなっていくバトルRPG。
敵の強さはシリーズ屈指で、独特のキャラ設定やストーリー性から、根強いファンが多い作品となっています。

アプリの紹介動画

- 上位職を目指してパーティを育成
- 装備品によって変化する「かっこよさ」
- シリーズ屈指のボスの強さとやりこみ要素
- ストーリーに感動スマホ操作は少しやりにくいですが、ストーリーは変わってないので面白い!
- ドラクエの中で1番好きな作品DQ5には負けるかもですが、序盤からストーリーが本当に面白くて、何度やっても飽きない作品なのでオススメです。
11位 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!

懐かしの名作コメディRPGがスマホで蘇る!
『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』は、1992年の名作がアプリで復活。ファンタジーの世界で脱力ギャグが巻き起こるシミュレーションRPGです。
部隊を進軍させ、敵の兵士や城を攻撃する、今ではよく見るタワーディフェンスの元祖とも言えるSFC時代の名(迷)作です。
グラフィックの向上に加え、オートセーブ機能やエッグモンスター、ステージが追加され、昔遊んでいた方にオススメのアプリ!

アプリの紹介動画

- 名作コメディRPGのリメイク版
- 今はお馴染みタワーディフェンスの元祖
- オートセーブやステージが新たに追加
- 懐かしいリメイク大人になっても楽しめる名作。むしろ大人になった今だからこそ分かるネタが満載の、今では見られないようなパロディ作品です。
- しっかりした移植バーチャルパッドでの操作も快適。オートセーブとか新要素など、昔遊んだ私でも、再度楽しめるように作られていました。
12位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

異なる主人公たちの冒険が楽しめる
『ドラゴンクエストIV』は、全5章+αのオムニバス形式で展開する王道RPGです。
それぞれの章で異なる主人公たちの冒険が描かれ、最終章の主人公である「勇者」の元に集結し、強大な敵に立ち向かう物語。
ドラクエシリーズで唯一のオムニバス形式のストーリー展開は、各キャラに感情移入ができる魅力的な作品です。

アプリの紹介動画

- 天空シリーズ第1作
- 各章各キャラの感動のストーリー
- 新たな仲間とボスの追加
- 曲も最高全ての章に専用BGMが有り、ストーリーも素晴らしいです!
- 追加要素がうれしいFC版しかプレイしたこと無い人は是非プレイして欲しいです。
13位 ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドRETRO

モンスターを育てて戦わせる育成RPG
「ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドRETRO」は、モンスターを育成して戦わせるDQ外伝となるモンスター育成RPGです。
ドラクエシリーズで敵として登場したモンスターを仲間にして冒険したり、配合によって新しいモンスターを生み出せるのが特徴。
200匹を超えるモンスターを集めるコレクション要素も楽しい名作ゲームです。

アプリの紹介動画

- モンスターの育成や配合が楽しいRPG
- 200匹以上の魔物をコレクション
- 懐かしいドット絵画面や8bit音源
- GB版テリワンがスマホで遊べるゲームボーイの内容がそのままスマホでできるの最高!すべてが懐かしい。
- 色褪せない名作運ゲーな部分もかなりありますが、ゲームバランスがよく最後まで楽しめました。あとは通信対戦さえあれば。
14位 スターデューバレー

田舎でのんびりスローライフを満喫
『Stardew Valley』は、世界累計売上1000万本を突破する、海外版「牧場物語」と呼ばれる農場経営シミュレーションRPGです。
『牧場物語』を愛する開発者が、4年以上の歳月を費やして完成させた作品。荒れ果てた畑を耕し、作物を育て、牧場も運営しながら農園を発展させましょう。
畜産、釣り、採掘、恋愛、ダンジョンで戦うRPG要素など、語り尽くせないほどコンテンツが豊富に用意されているので、延々と遊び続けてしまうゲームになっています。

アプリの紹介動画

- 牧場物語に似た農園経営シミュレーション
- 全世界で1,000万本突破の大ヒット名作RPG
- コンテンツが豊富で延々と遊び続けられる
- 本当に1番好きな名作アプリ久しぶりに私生活がままならないほどハマってしまいました。出来ることが多い上に、オフラインでのんびりできるのもとても楽しいです!
- 面白すぎて無限に時間が溶ける自由度もかなりあってとにかく楽しい。特に牧場物語、ルーンファクトリーが好きな方におすすめです。
15位 FINAL FANTASY6

色褪せぬ神ゲー、スマホで蘇るFF6
『FINAL FANTASY VI』は、「FF」シリーズ第6作目を、2Dグラフィックで美しくリマスターしたファンタジーRPGです
魔大戦後の世界を舞台に、機械文明と魔法の力が交錯する重厚な物語が展開。キャラクター育成の自由度が高く、戦略的なバトルが楽しめます。
オートバトル機能でスマホで快適にプレイ可能。オペラシーンは新規歌唱楽曲を収録されており、原作ファンも必見です。

アプリの紹介動画

- 魔石システムによる自由なキャラ育成
- 機械と魔法が織りなす重厚な群像劇
- オペラシーンは新規歌唱楽曲で表現
- 名作が蘇る感動操作性は少し悪いですが、それを割り切ればあの頃のFF6です。戦闘画面で対象を選ぶのが困難なことにストレスを感じます。
- 楽しかったエンカウント率がちょうど良い。FFⅥ初クリアで楽しかったです。
16位 ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP

900体以上のモンスターを集めて配合して大冒険
『ドラクエ モンスターズ2』は、モンスターをスカウトし、配合して最強モンスターを生み出すRPGです。
モンスター同士を合体させ、強くて新しいモンスターを生み出しましょう。また、他プレイヤーとオンライン対戦も可能です。
さらに、オート戦闘やオフライン放置など便利な機能も追加されていて、片手操作で快適にプレイできます。

アプリの紹介動画

- 900種類以上のモンスターが登場
- 配合で自分だけのモンスターを作れる
- 片手操作やオート戦闘でどこでも楽しめる
- 懐かしさと新要素3DS版をプレイ済みですが、新要素が追加されていて楽しめました。スマホで手軽に遊べるのも良いです。
- モンスター育成が楽しい配合で色々なモンスターが作れるのが面白い。やり込み要素も多く、長く遊べそうです。
17位 FINAL FANTASY9

FFIXがスマホで蘇る!感動の名作RPG
『FINAL FANTASY IX』は、全世界で累計出荷本数550万本以上を誇る名作RPGです。
「タンタラス」団の一員ジタンが、王女ガーネットや仲間たちと、世界の謎に迫る冒険へ出かけるストーリー。
オートセーブ機能や、高解像度化に加え、高速モードやエンカウントなし等のブースト機能も搭載。スマホで快適にプレイできます。

アプリの紹介動画

- 壮大な物語と魅力的なキャラクター
- アビリティやトランスなど独自のシステム
- スマホで快適に遊べる追加要素
- マジで最高FFで一番好きなのが9。ストーリーもキャラの可愛さも雰囲気も大好きです。
- 何度もプレイしています!世界観が大好きでもう何度もやってる。ミニゲームもコンプリートするまでやり込めて楽しい。
18位 SOULVARS

高度な戦略が求められるデッキビルド型RPG
「ソウルヴァース」は、懐かしいドット絵で描かれた世界観や独自の戦略性のあるデッキビルド型の戦闘システムが特徴のターン制コマンドRPGです。
バトルでは、が装備品に付与された「攻撃」や「防御」などの手札を、状況に応じて切りながら戦います。
敵の弱点を突くと手札が増えていき、複数枚を一気に消費することで必殺技を発動できるといった、装備の組み合わせによる高い戦略性が特徴です。

アプリの紹介動画

- 手札を消費して戦うデッキコマンドバトル
- 消費する手札の組み合わせで必殺技が発動
- 高品質なドット絵によるアニメーション戦闘
- スマホRPGの傑作スマホRPGの完成形の1つ。カードを使った戦略バトルが面白い。フィールドMAPでしっかりアイテム探索できるところもRPGっぽくてすき。
- 素晴らしい戦略ゲーム理解するのに時間がかかるが、すごい面白い。敵が強くなってきてどうすれば良いか考えているうちに、打破するシステムがちゃんと用意されている事に気づく。
19位 FINAL FANTASY5

自由な育成と戦略バトルが魅力のFFV
『FINAL FANTASY V』は、名作RPG「FF」シリーズの第5作目を、鮮やかな2Dグラフィックで美しくリマスターしたスマホRPGです。
オリジナル版の面白さはそのままに、「ジョブチェンジ」や「アビリティ」を組み合わせることで、自由なキャラクター育成と戦略的なバトルが楽しめます。
UIの改良、オートバトル・オートセーブ機能の搭載により、快適にプレイ可能。モンスター図鑑やイラストギャラリーなど、追加要素も満載です。

アプリの紹介動画

- 多彩なジョブとアビリティの組み合わせ
- 戦略性の高い自由なバトルシステム
- 快適に遊べる各種機能と追加要素
- 名作がスマホで蘇る!スマホでいつでもどこでもレベル上げ出来るのは最高。ストーリー、敵の数、難易度もちょうど良く、ベストだと思います。
- やはり間違いない名作ボリュームもしっかりあり、ストーリーや敵の数、難易度もちょうど良く、個人的にベストなバランスです。
20位 RPG 異世界輪舞

ドット絵が魅力の異世界転生RPG!
「RPG異世界輪舞」は、ブラック企業で働く若者が、事故により異世界に転生するなろう系ファンタジーRPGです。
転生後与えられたジョブはまさかの「無職」。しかし、奇妙な石碑の力で突如最強の「賢者」となり、魔王討伐を目指すというストーリー。
戦闘は、3倍速やオート機能がついていて、忙しい人でもサクサク楽しめるアプリです!

アプリの紹介動画

- ドット絵の転生・なろう系ファンタジーRPG
- 装備や宝箱がランダム生成されるローグライク要素
- 3倍速やオート機能でサクサク遊べる
- なろう好きには堪らない某転生作品を彷彿とさせるシステムや演出が最高!装備に着く効果が毎回ランダムなのも面白い。
- ドット絵がヌルヌル動く!キャラや背景の木々、小物がヌルヌル動くドット絵が素晴らしいRPGです!
好きなゲームが紹介されていて嬉しかったです(`・ω・´)