人気PCカードゲームをおすすめ順のランキング形式でご紹介!スマホアプリでも話題のものや人気アニメのトラーディングカードゲームアプリ版、デッキ構築型ローグライクカードゲームなどを厳選して掲載しています。おすすめのPCカードゲームを探している方は是非チェックしてみてください!
掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。
目次
- PCで遊べる人気おすすめカードゲームランキング
- 1位 遊戯王 マスターデュエル
- 2位 Shadowverse: Worlds Beyond
- 3位 Slay the Spire
- 4位 Balatro(バラトロ)
- 5位 MTGアリーナ
- 6位 デュエル・マスターズ プレイス
- 7位 ハースストーン (Hearthstone)
- 8位 シャドウバース (Shadowverse)
- 9位 忘却前夜
- 10位 MARVEL SNAP
- 11位 遊戯王 デュエルリンクス
- 12位 Dominion(ドミニオン)
- 13位 神魔狩りのツクヨミ
- 14位 グウェント ウィッチャーカードゲーム
- 15位 満月の夜~Night of Full Moon
- 16位 Vault of the Void
- 17位 ゴッドフィールド
- 18位 ローグライクカードバトル
- 19位 ハリーポッター:魔法の覚醒
- 20位 PROJECT XENO
PCで遊べる人気おすすめカードゲームランキング
1位 遊戯王 マスターデュエル

遊戯王OCGそのままのルールで遊べる!
「遊戯王 マスターデュエル」は、人気マンガ、アニメの遊戯王OCGがPCで楽しめる対戦カードゲームです。
いつでもどこでも公式マスタールールで世界のデュエリストとカードバトルが楽しめます。カードの物語をたどるソロモードも搭載!
遊戯王の複雑なルールも、システムの自動処理と親切な解説で、初心者でも安心してプレイできます。

ゲームの紹介動画

- 遊戯王OCGの公式マスタールールで遊べる
- デュエル初心者も安心のサポート
- 人気カードや環境トップまで1万種類以上収録
- 皆が待ってた遊戯王いらないカードを分解してポイントにし、新たなカードを生成するシステムも助かる。
- カードゲーム史上最高傑作リンクスとの違いは、まずルールが原作準拠になったこと。そしてあくまで対人デュエルに特化したということ。ゲームとしてかなり面白いです。
2位 Shadowverse: Worlds Beyond

配信日:2025年6月17日
「超進化」が勝敗を分ける対戦カードゲーム
『シャドバ ワールズビヨンド』は、Cygamesの人気カードゲーム「シャドウバース」の完全新作対戦型デジタルカードゲームです。
ド派手な演出とともに繰り出す爽快カードバトルが楽しめます。新要素の「超進化」で戦況をひっくり返しましょう。
毎日無料パックやミッション報酬でカードが集まります。無課金でデッキ構築も十分に可能ですよ。

アプリの紹介動画

- 人気カードゲーム「シャドバ」新作
- 新要素「超進化」で新たな戦術バトル
- 前作より改善された見やすいUI設計
- 前作より面白い先攻後攻の格差が改善され、超進化を巡る攻防が面白いです。前作の理不尽さもだいぶ良くなりました。
- 無課金でも十分楽しめる毎日ミッションをこなせば無課金でもデッキは作れます。クラスを絞れば、理想のデッキを作れますよ。
3位 Slay the Spire

無限にやり込めるデッキ構築×ローグライク
『スレスパ』は、カードを集めて自分だけのデッキを作り、さまざまな試練が待つ塔を攻略していく名作カードゲームです。
敵の次の行動を読んで、手札のカードを駆使して戦う戦略性の高いバトルが楽しめますよ。
挑戦するたびマップが変化するローグライク性が魅力で、どのルートを進むか、状況に応じた判断が攻略の鍵を握ります。

アプリの紹介動画

- 毎回構造が変わる塔を攻略するローグライク
- カードを集めてデッキ構築するのが楽しい
- 20段階の高難易度モードでやり込める
- 思考する楽しさが詰まってる運要素もあるが、プレイヤーの腕で勝率が変わるのが面白い。自分の成長が実感できる中毒性があります。
- 長く遊べる神ゲー慣れるまでは大変だが、戦術が上手くハマった時の爽快感がたまらない。何度も挑戦してしまう魅力がありますよ。
4位 Balatro(バラトロ)

ルールをねじ曲げる戦略ポーカーゲーム
『バラトロ』は、ポーカーの役でスコアを稼ぎ、各ステージで設定された目標クリアを目指すデッキ構築型ローグライクです。
150種以上のジョーカーを駆使しコンボを繋いで、爆発的なスコアを叩き出すのが面白い新感覚ポーカーです。
クリア報酬でトランプの山札を改造できるのが特徴で、毎回異なる戦略が求められるローグライク性が魅力ですよ。

アプリの紹介動画

- コンボでスコアを叩きだす新感覚ポーカー
- 毎回戦略が変わる中毒性の高いローグライク
- ポーカーの役が分かれば誰でも楽しめる
- 気づけば時間が溶ける神ゲー一度始めると止め時が分からなくなる。忙しい人や受験生は手を出さない方がいいレベルでハマります。
- コンボが炸裂する爽快感試行錯誤して見つけたコンボが炸裂し、スコアが爆発的に伸びる時の爽快感がたまらないです。
5位 MTGアリーナ

『マジック・ザ・ギャザリング』がPCで遊べる!
「MTGアリーナ」は、元祖トレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』のPC版オンライン対戦カードゲームです。
「マジック:ザ・ギャザリング」は、マナを消費してクリーチャーを召喚したり、魔法を使用したりする、日本で人気のデュエマの元にもなっているTCGです。
お互いクリーチャーや魔法を使用して相手のライフを0にする、戦略性の高いリアルのルールそのままに遊べます。

アプリの紹介動画

- MTGが無料でいつでもプレイできる
- 初心者でも安心のチュートリアルやソロモード
- リアルのマジックと同じルールで遊べる
- 納得の完成度初期配布のカードもたくさんもらえるので、ある程度強いデッキを最初から組めるようになっています。
- マジック初心者でも遊べる敷居の高いイメージのあるマジックですが、このゲームならルールをしっかり覚えられる環境が揃ってます。
6位 デュエル・マスターズ プレイス

スマホで遊べる公式デジタル版デュエマ
おなじみ「デュエル・マスターズ」がPCで楽しめるオンライン対戦型カードゲームです。
クリーチャーを召喚し、相手のシールドを破壊し止めを刺すといった、リアルのデュエマのルールそのままに、オンラインで全国のプレイヤーと対戦できます。
原作キャラはもちろん多数登場します。加えてゲームオリジナルのキャラはイケメン美少女ばかり、男性も女性も楽しめるカードゲームアプリです。
今始めると新規ユーザー限定で70パック分が無料でもらえるキャンペーンが開催中!

アプリの紹介動画

- 原作からルールに目立った変更点はなし
- デュエマ初心者でも安心のチュートリアル完備
- オリジナルキャラもイケメンや美少女ばかり!
- これぞ最高のカードゲーム!当時遊んでいたカードゲームが無料で出来る! 懐かしいカードが多くてとても楽しんでます!
- やればわかる神ゲーガチャでしっかり良いカードも引けるし、余分なカードを砕けば良いカードを生成することもできるので、環境デッキもすぐ作れました
7位 ハースストーン (Hearthstone)

現在のデジタルカードゲームの基盤を作った逸品
『ハースストーン』は、海外で多大なる人気を誇るデジタルカードゲームです。
毎ターン増えていくコストを支払いミニオンを召喚、呪文で形勢逆転といったシンプルかつ戦略性のあるシステムはここから始まったと言えるでしょう。
対戦中も殺伐とした雰囲気がなく、ほのぼのとした空気が流れます。

アプリの紹介動画

- オンライン対戦型カードゲームの元祖
- 海外アニメ風な雰囲気が好きな人にはおすすめ
- 海外eスポーツでも人気で、イベントも頻繁に開催
- デジタルカードの始祖他のカードゲームもいろいろプレイしてきましたが、やっぱりこのゲームに帰ってきてしまうんですよね……。
- バランスが良い他のゲームだとリーダーやデッキの環境でかなり差が出るけど、このゲームはそこまで差が広がらないからデッキ作成のしがいがあります。
8位 シャドウバース (Shadowverse)

eスポーツ界でも話題沸騰中の人気カードバトル!
『シャドウバース』は8人のリーダーによって分けられた種類のデッキで戦う、対戦型オンラインカードゲームです。
選んだリーダーごとにカードの効果が変わるため、戦略性が高いカードゲームとなっています。
人気アニメとのコラボイベントなども頻繁に開催。アニメキャラのカードスリーブやリーダースキンが手に入ります。

アプリの紹介動画

- 選んだリーダーでデッキが変わり、戦略性が高い
- アニメなどとのコラボが頻繁に開催される
- 日本人のeスポーツプレイヤーが多い
- これぞ王道カードゲーム!eスポーツのカードゲームをやるならまずこのゲームを始めるといいですよ! チュートリアルもしっかりしててすぐに楽しめます!
- 考えれば考えるほど面白くなる相手がどの種類のカードを選択し、その中でさらにどんな環境のデッキで挑んでくるのか、読みの探り合いも面白い部分だと思います。
9位 忘却前夜

配信日:2025年8月19日
クトゥルフ神話が舞台の戦略ローグライクRPG
『忘却前夜』は、崩壊が迫る世界で、「秘密の番人」として災厄に立ち向かうカードバトルRPGです。
探索するたびにマップやイベントが変化し、毎回違った体験が楽しめる、ローグライク探索が特徴です。
カードの組み合わせや出す順番が重要で、オートプレイに頼らない思考カードバトルが楽しめますよ。

アプリの紹介動画

- 毎回変化するマップを探索するローグライク
- カードの組み合わせが重要な戦略バトル
- 80万字超の重厚なクトゥルフ神話ベースの物語
- 世界観とゲーム性が最高世界観、ストーリー、バトル、全てが最高。ダークな雰囲気が好きな人に刺さる、やりごたえのあるゲームです。
- 頭を使うバトルが楽しいオートでは勝てない分、自分で戦略を練るのが面白い。試行錯誤して強敵を倒せた時の達成感は格別です。
10位 MARVEL SNAP

3分間で楽しめる爽快戦略カードバトル
「MARVEL SNAP」は、2人のプレイヤーが、3つのフィールドにカードを召喚していき、2つ以上の陣地で勝った方の勝利となるカード対戦ゲームです。
史上最多登場となる150体以上のMARVELキャラクターカードを集めて戦うカードゲーム。
対戦ルールはシンプルで、カードの戦闘数字が高いほうが勝ち。6ターンで強制決着のハイスピードな数字勝負となっており、1ゲーム約3分で気軽に遊べます。

アプリの紹介動画

- マーベルキャラ大集合の戦略カードゲーム
- MARVELヒーローカードを集めるのが楽しい
- 1ゲーム約3分で終わる運要素高めのバトル
- 面白いカードゲームただのキャラパワー勝負だけじゃなく、キャラによっては特殊能力があって、それによって戦局をひっくり返すなどの戦略性が面白い!
- よく練られた思考型ルール一戦が短いが、その中で思考を張り巡らせるのが本当に面白い。コストや能力、フィールド効果など魅力的なルールが素晴らしい。
11位 遊戯王 デュエルリンクス

無課金でデッキが作りやすいカードゲーム
スピードデュエルによって展開速度が増したデュエルが楽しめる、対戦型オンラインカードゲームです。
最初は無料カードパックを大量購入可能なので、今からゲームをはじめても出遅れる心配がありません。
融合、シンクロなど、様々な召喚法が存在する遊戯王を、アニメでもおなじみのカードを使って楽しめます!

- スピードデュエル方式の採用で、短時間決着
- 最初からカードを大量購入できる
- キャラや召喚法がどんどん増えていく
- とても懐かしい!昔やっていたデュエルをこんな形でプレイできることに感動しました! リアルでもまたやってみようかとも思いました。
- 意外と分かりやすい友人に薦められて初めて遊戯王をやりました。序盤は結構パックを購入できるので、同時期にはじめた友人と差もなくプレイしています。
12位 Dominion(ドミニオン)

配信日:2024年2月2日
領土拡大を巡るデッキ構築ボードゲーム!
『ドミニオン』は、アメリカ発のデッキ構築型ボードゲームの元祖。中世ヨーロッパを舞台に、領土を奪い合うカードゲームです。
手札のカードで多彩な戦略とコンボを組み合わせて領土を奪い合います。初心者でも楽しめるシンプルなルールも魅力!
オンライン対戦やCPU戦、ランク戦などプレイモードも豊富に揃っており、いつでもどこでも世界中のプレイヤーと対戦可能です。

アプリの紹介動画

- 人気ボードゲームのPC版
- 領土を奪い合うシンプルな戦略カードゲーム
- いつでもどこでもオンライン対戦可能
- 今後人気がでてきそうなゲームあまり日本では浸透していないが、海外では世界大会が開かれるほどの人気のボードゲーム。それがPCで遊べるとのことで期待大です!
- 奥が深いルールは結構シンプルで分かりやすいものの、手札のカードを使う深みがあり、上級者でも唸るゲームバランスが最高です!
13位 神魔狩りのツクヨミ

配信日:2025年5月7日
伝説絵師×AIが生む戦略カードゲーム
『神魔狩りのツクヨミ』は、AIがプレイヤーの行動に応じて異なるカードを生成し、デッキを構築しながらダンジョン攻略を目指すデッキ構築型ローグライクです。
プレイヤーの行動に応じてAIが独自カードを生成。入手カードでデッキを強化し、変化するダンジョンを攻略しましょう。
限られた手札とコストを駆使し、戦略的な判断が求められるターン制カードバトル。何度も挑戦し、最適解を見つけ出すのが醍醐味です。

アプリの紹介動画

- AIがオリジナルカードを生成
- 変化するダンジョンと奥深い戦略バトル
- 繰り返し挑み、最強デッキを構築
- AIカード生成が新しいAIが生成するカードで自分だけのデッキを作るのが楽しい。戦略を練って難関を突破する達成感が味わえます。
- 奥深い戦略性が魅力Slay the Spire好きにおすすめ。頭を使い、新しいカードでデッキ構築を試行錯誤する楽しさを再認識しました。
14位 グウェント ウィッチャーカードゲーム

強いカードより戦略が求められるゲーム!
「グウェント」は、「ウィッチャー3」内のミニゲームを進化させた対戦型カードゲームです。
弱いカードしか持っていなくても、駆け引き次第で強いカードに勝つ事が可能な戦略性重視のゲーム性が面白いPCゲーム。
美麗なグラフィックとしっかりしたチュートリアルで、シリーズ未プレイの方でも楽しめます。

アプリの紹介動画

- 運要素少なめ・戦略性の高いカードゲーム
- シンプルなルールとデッキを組む面白さ
- シリーズ未プレイでも楽しめる
- まさかのグウェントゲーム化ウィッチャー3でもこのミニゲームばかりやってたました。戦略性があって、正統進化といった感じで、存分に楽しめます。
- ファンもそうでない方もウィッチャーのキャラがカード化されているので、ファンタジーな世界観が好きな人におすすめ!
15位 満月の夜~Night of Full Moon

童話「赤ずきん」がテーマのカードRPG!
『満月の夜』は、1ステージごとにイベントカードを選択しながら「赤ずきん」の物語を進めていくローグライク系カードRPGです。
戦闘はターン制。「ダメージを与える」「カードをドローする」といった豊富なカードから戦略的にデッキを構築して戦います。
ゲーム性がかなり面白く、カードを集めていくワクワク感と、上手にデッキを組めた時の快感が両立しているおすすめPCゲームです。

アプリの紹介動画

- 赤ずきんが題材のローグライクカードゲーム
- 400種類以上の多彩なカードからデッキを編成
- 中毒性あり!何周もやり込んで遊べる
- めっちゃハマる空いた時間にと思ったら、ついついのめり込んでしまう中毒性があるゲームです。カードの組み合わせや、キャラの特性などを考えてのプレイがとにかく面白い!
- 成長が感じられるステージが進むごとに1ターンの内に凄まじいダメージを叩き出せるようになるのがとても楽しいです。
16位 Vault of the Void

配信日:2024年6月18日
運要素を減らした戦略カードゲーム
『Vault of the Void』は、マップを探索しながらデッキを組み替えつつ、敵を倒して先に進むデッキ構築型カードゲームです。
最大の特徴は敵の行動が見えること。相手の動きを読みつつダメージを与えていく必要があり、戦略によって勝敗が決まります。
戦闘ごとに手に入れたカードを、デッキに抜き差しして強くなっていくローグライク要素も特徴です。

アプリの紹介動画

- 敵の動きを読んで戦う戦略カードバトル
- 戦闘で入手したカードで強くなるローグライク
- 誰でも簡単に楽しめるシンプルルール
- わりと斬新なカードゲームルールは本当に簡単ですが、相手の動きが分かるため盤面コントロールが重要になってくる、新感覚のカードゲームです。
- 手軽さも良き理解のしやすさやUIの設計がとても良い。ゲームテンポも良く、遊びやすさ、手軽さがよくできているゲームですね。
17位 ゴッドフィールド

協力して遊べるブラウザ対戦カードゲーム
『ゴッドフィールド』は、手札を駆使して相手のHPを0にすると勝利するターン制カードゲームです。
1試合は約5分。「攻」や「防」のカードを交互に出して戦い、生き残った人が勝利。
運7:実力3程のバランスで勝敗が決まる対戦ゲームです。
2vs2、3vs3のチーム戦では、友達とチームを結成して他のプレイヤーと対戦可能ですよ。

アプリの紹介動画

- 1試合約5分で遊べる対戦カードゲーム
- 課金要素一切なし!お手軽に遊べる
- 2人~最大9人でチーム戦が楽しめる
- 友達と遊ぶのが一番!家族や友達と喋りながらやると最高に面白いです。運要素が大きいのでゲームが苦手な人でも楽しめます。
- 運だけじゃない駆け引き運ゲーと言われるけど、経験を積むと相手の手札を読むなど駆け引きが重要。
18位 ローグライクカードバトル

配信日:2024年8月12日
シンプルで奥深いローグライクカードバトル
『ローグライクカードバトル』は、300種類以上のスキルを組み合わせ、自分だけの最強デッキを作り上げるローグライクカードゲームです。
敵を倒すと、その敵が持っていたスキルをデッキに加えることができ、様々なデッキテーマを構築できます。自分だけの戦略で、強敵を打ち破りましょう。
やり込み要素として交換所やランキング、デイリーチャレンジなど、飽きさせないコンテンツが用意されています。個性豊かな操作キャラも魅力です。

アプリの紹介動画

- 300種類以上のスキルでデッキ構築
- 飽きないやり込み要素が満載
- 個性的な操作キャラを選択可能
- 無料とは思えないクオリティデッキ構築とキャラ育成が楽しい。広告も短くストレスなく遊べる。
- ローグライク好きにおすすめsts系が好きな人はハマると思う。お手軽に遊べるのが良い。
19位 ハリーポッター:魔法の覚醒

カードバトルで新たな魔法の世界を冒険!
『ハリーポッター:魔法の覚醒』は、映画「ハリーポッター」から10年後が舞台、多彩なカードを駆使して戦うリアルタイムカードバトルRPGです。
原作に存在するアイテムや生物がカードになって登場、自分だけのデッキを作り、高度な魔法バトルを制しましょう!
戦闘はコストを使って魔法や生物を生み出すカードバトル。リアルタイム進行なので緊張感のある戦いが楽しめますよ。

アプリの紹介動画

- ハリポタの10年後の魔法学校が舞台
- 原作にある道具や生物がカードで登場
- 自分で組んだデッキで魔法カードバトル!
- ハリポタファンには絶対オススメ!原作の世界観とカードバトルが絶妙に組み合わさる良作。映画を全部観た人は絶対やるべき。
- 独特な世界観が魅力的キャラクターや魔法動物のカードがとてもイイ感じに描かれていて、世界観も良く作られています。
20位 PROJECT XENO

頭脳派バトルを楽しみながら収益化を実現!
『プロジェクト ゼノ』は、NFTキャラ「ZENO」を使った戦略的なカードバトルを楽しみながら、収益も目指せるNFTカードゲームです。
世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦し、勝利報酬を収益化することができます。自分だけの最強チームを作り、稼ぎまくりましょう!
NFT化されたキャラやアイテムを売買し、リアルマネーを稼ぐこともできちゃいます。

アプリの紹介動画

- 頭脳戦が熱いカードバトル
- 勝利報酬で収益化が可能
- キャラやアイテムをNFT化して稼げる
- 初心者でも稼げるキャラの育成やスキルカードの組み合わせが奥深く、飽きずに楽しめます。NFTの売買で稼げるのも魅力的。
- 駆け引きが楽しい無課金でも戦略次第で戦えるので十分に稼げる、収益性が高いゲーム。シンプルなルールで誰でもできるのが高評価です