スマホでお手軽に背筋が凍るようなゾクゾクとしたスリルが味わえる「ホラーゲームアプリ」。ホラーが大好きなライターがプレイした中で特におすすめのホラーゲームアプリをご紹介します。
下のボタンはiPhone, iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がってるのでそのままインストールできます。
目次
- おすすめ最恐ホラーゲームアプリ
- 1位 第五人格 IdentityⅤ
- 2位 パラノマサイト FILE23 本所七不思議
- 3位 まつろぱれっと
- 4位 葬回診
- 5位 魔女の家
- 6位 殺戮の天使
- 7位 四ツ目神 -再会-
- 8位 デッドバイデイライト・モバイル
- 9位 青鬼オンライン
- 10位 返校 Detention
- 11位 ルーンの瞳―ホラーゲーム
- 12位 Alien: Isolation
- 13位 脱出×和風ホラー:夢怨
- 14位 Five Nights at Freddy’s
- 15位 LIMBO
- 16位 クトゥルフと夢の階段TRPG
- 17位 怪異掲示板と7つのウワサ
- 18位 The Room: Old Sins
- 19位 Alien: Blackout(エイリアン・ブラックアウト)
- 20位 恐怖!美術館からの脱出
おすすめ最恐ホラーゲームアプリ
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 第五人格 IdentityⅤ

第五人格ってどんなゲーム?
ハンター側とサバイバー側に分かれて、1vs4の鬼ごっこをするゲームです。
サバイバー側は、4人で協力して鬼役であるハンターから逃げつつ、マップに点在する暗号機を解読し、出口から脱出すると勝利。ハンターはサバイバーを追いかけて脱出されないように阻止します。
これだけ見るとシンプルですが、レベルがあがっていくと能力の解放ができたりと、奥が深いゲームです。
協力狩りモードでは最大8人までのチームを結成して遊べるので大人数でも安心!
一見ホラーチックな雰囲気のアプリですが、実際に遊んでみるとホラー要素はほぼゼロ。ホラーが苦手な人でも問題なく楽しめるゲームですよ。

アプリの紹介動画

- 1vs4で戦うオンライン対戦型鬼ごっこ
- 2人~4人でチームを組んで協力対戦が楽しめる
- 無課金と課金者で見た目以外の差がない
- 世界観がかなり好きゲーム内容も、世界観もかなり好みです!キャラもかわいくて、無課金でも楽しめるのがいいところですね!
- ゲーム性・操作性・キャラ、すべて良いゲーム性も操作性もキャラの個性、すべてとっても良いですね。またアップデートでキャラのストーリーが追加されたことで、より興味が湧いてきています。
2位 パラノマサイト FILE23 本所七不思議

スクエニの本格ホラーアドベンチャー!
「パラノマサイト」は、昭和後期の墨田区を舞台に、『七不思議』と『呪い』の秘密を追っていくホラーミステリーADVです。
360°カメラによるホラー演出が特徴で、恐怖の中怪しい場所をタップして調査していく謎解きミステリーです。
キャラとの会話中に相手を呪うことができますが、タイミングを間違えると逆に相手に呪い返されてしまうといった呪い合いが面白い!

アプリの紹介動画

- スクエニ発のホラーアドベンチャー
- 360度カメラを使用したホラー演出が特徴
- キャラとの呪い合いや駆け引きが面白い
- これは良作このゲームの魅力は徹底的な『不気味さ』!七不思議などの嫌悪感ももちろんですが、人の悪意とかも全面に出てきます。
- これぞADV本作はマルチエンディングなのですが、チャートやキャラをいつでも変えられて遊びやすくなっています。
3位 まつろぱれっと

絵画の女の子と過ごす、恐怖の7日間
「まつろぱれっと」は、暗いアトリエで『絵画の少女』の機嫌を損ねないよう、望み通りに絵を完成させる謎解きホラーアドベンチャーです。
過去の被害者が残したメールからヒントを得ながら、間違い探しや謎解きを攻略していきます。
このゲームは選択を間違えてしまうと即死。バッドエンド収集要素があり、さまざまな死に方までをも楽しむことができようになっています。

アプリの紹介動画

- 少女の望む絵を描く謎解きホラー
- 選択を間違えると即死亡
- 死ぬのも楽しいバッドエンド収集要素
- ホラー苦手でも大丈夫すごいホラーって感じではなく、ビックリやグロは少なめ。謎解きもそこまで難しくはなく、秀逸なストーリーを楽しみたいという方におすすめ!
- 控え目に言って神ゲーです!ゲーム自体は2、3時間で終わります。バッドエンドもついつい集めちゃう。過去の画家たちの外伝もあり、本当に面白い作品です。
4位 葬回診

ホラーゲーム実況者「ガッチマン」監修の探索ホラー
「葬回診」は、閉ざされた廃病院で、襲い来る異形の医師や看護師から逃げながら脱出を目指す探索ホラーアドベンチャーです。
捕まると即ゲームオーバー。逃げたり、時には隠れる必要があり、ホラーゲームならではのドキドキ感が楽しめます。
車椅子を押しながら走ってくる看護師や、刃物を持った医師などから逃れながら、病院の謎を解き、脱出を目指しましょう。

アプリの紹介動画

- 有名実況者『ガッチマン』監修の本格ホラー
- 簡単タップ操作で移動や調査をする脱出ゲーム
- 殺人鬼から逃げ隠れしながら脱出を目指す
- さすガッチさん監修ゲームBGMや物音が臨場感たっぷりでなかなかのホラーでした。複数のエンディングが用意されておりボリュームも満点です。
- ホラー初心者にもオススメ比較的難易度は低めに作られており助かります。次にすべきこともポーズ画面で確認できますし、リトライもし易く楽しませてもらってます。
5位 魔女の家

超人気フリーホラーゲームがスマホで登場!恐怖の謎解きゲーム!
シンプルな謎解きに加え、逃げるといった多少のアクション要素も面白く、なにより怖いホラーゲームです。
「廊下を振り向いてはいけない」「絶対に読んではいけない本」など、ユニークな仕掛けが多彩な本作。もし、仕掛けに反した行動をしてしまったら問答無用で即死です。
プレイヤーを怖がらせる演出が盛りだくさんで、そしてすぐ死にます。何度も死んで、その度に進め方を考えるのが楽しいゲームでしょう。

アプリの紹介動画

- 人気フリーホラーゲームのスマホアプリ版
- 恐怖演出とストーリーがかなり魅力的
- コンティニューなどの便利機能が追加
- ガチでおすすめできるホラーゲーム逃げるシーンが多々あり、最初は真っ直ぐ逃げるだけの単純操作で、どんどん難易度があがっていきます。徐々にストーリーが明らかになっていくところも本作の魅力でしょうね。
- 驚きました!ゲームシステムやエンディングの種類はフリー版と一緒ですが、クリア後のおまけが追加されています。そのおまけで重大な発表がありますので、是非プレイしてください!
6位 殺戮の天使

国内100万DL、アニメ化もされた人気ホラー!
「殺戮の天使」は、主人公の少女レイチェルが、殺人鬼ザックと共に、謎のビルを探索しながら脱出を目指すホラーゲームです。
タッチで移動や探索を行うRPG風のホラーアドベンチャー。縦横両画面対応なのでいつでもどこでも楽しめます。
狂気じみた殺人鬼たちから逃げながら脱出方法を探す脱出ゲームとなっており、迫力の演出や驚き表現が魅力です。

アプリの紹介動画

- 国内100万DL、アニメ化で超人気のホラー
- 縦横画面対応、簡単タッチ操作のRPG風ゲーム
- 殺人鬼から逃げながらビルからの脱出を目指す
- またやりたくなる『青鬼』や『Ib』のようなフリーホラーの走りで人気を博したゲームのひとつ、再びやってみるとシステムまわりが遊びやすくなっていました。
- なかなか良いホラー感ゾワッとさせるような恐怖演出がなかなか良かったですね。ストーリーも面白く、飽きることなく終わりまで突っ走りました。
7位 四ツ目神 -再会-

グラフィックとストーリーに魅了される和風ホラー
SEEK屈指の人気作『四ツ目神』がフルリメイク!「四ツ目神 -再会-」は、古びた神社に迷い込んだ少女が脱出を目指す謎解き×脱出ノベルゲームです。
背景をタップしてアイテムを取得したり、アイテムを組み合わせて仕掛けを解きながら物語を進めていきます。
旧作から謎解きも増え、ノベルパートではアニメーションが追加、しかも全編フルボイス!
本アプリ一番の魅力はほんのり笑えて、泣ける感動ストーリー。10個以上のマルチEDに特別編も加わり、大ボリュームの仕上がりです。

アプリの紹介動画

- 和風テイストな雰囲気に魅了される謎解きホラー
- 10個以上のマルチエンディング
- 旧作から謎解きやアニメ、ボイス、特別編が追加
- いろいろな部分が一新まさか神ゲーがリメイクされるとは思いませんでした。まずOPアニメに主題歌まで付いてるし、キャラがアニメみたいに動いてるし、超進化してます!
- 良い点しか見当たらない旧作の問題点をしっかり改善し、その上追加コンテンツ満載。エンディング後の特別編もとにかく素晴らしく、あっという間にクリアしてしまいました。
8位 デッドバイデイライト・モバイル

殺人鬼から逃げ回るオンライン対戦ホラー
「DbDモバイル」は、邪悪な殺戮場を舞台に、4人のサバイバーが1人の殺人鬼から逃げ回るオンライン非対称型対戦アクションです。
キラー側は、全サバイバーを捕まえて魂を捧げることが目標。サバイバー側は、キラーにできるだけ見つからないよう、逃げ隠れながら脱出を目指します。
サバイバーは基本的にどのキャラも同一性能。パークと呼ばれる特殊スキルを装備することで性能を強化可能です。

- 殺人鬼から逃げ回る戦慄のホラー鬼ごっこ
- 無課金でも不利にならないゲーム性
- 逃げ側とキラー側のゲームバランスが良い
- 実力勝負の対戦ホラゲー第五人格の元になったPCゲームのスマホ版。移動時は、足跡をつけないよう所々歩く必要があります!
- ゲーム性が面白い!ゲーム自体は面白いです。自分好みのボタン配置にすると多少はマシになるけど、スマホの操作性は微妙です。
9位 青鬼オンライン

100人の人間で生き残りをかけたサバイバル
『青鬼オンライン』は、もはや伝説となった同人ホラーゲームの青鬼が、オンラインで遊べるサバイバルゲームです。
本作では、青鬼に追われるあの恐怖を存分に感じながら、他の99人と緊張感のあるサバイバルバトルを楽しめます。みんなを出し抜くか、協力するかは自分次第です!
アバター着せ替えも楽しめる
使用するキャラはアバタースキンが変更可能。ランキング戦に挑み、上位入賞で限定スキンを入手することもできます。

アプリの紹介動画

- 人間100人と青鬼のサバイバルゲーム
- スキン変更などのやり込み要素有り
- アイテムを駆使したり、やり方は人それぞれ
- もはやサバゲー100人で競うタイプのPUBGとかのようなサバゲーと同じ感覚で勝てた時は興奮できる。
- 案外怖くて面白い他のプレイヤーを利用しながら自分はアイテムをうまく使って生き残っていく感じがとにかく面白い。
10位 返校 Detention

不気味な学校を歩き回って真相を探ろう
1960年代の台湾の高校で起こった暗く悲しい出来事を描くサイコホラーアドベンチャーです。
主人公は学校に閉じ込められた生徒。怪奇現象が起こる校内を探索して、事件の真相を突き止めていきます。操作性はシンプルで、横スクロールで移動して怪しいところを調査する定番ホラーゲームといった感じ。
ホラー演出が精細でもの悲しさのある雰囲気が怖い作品。同時に危険な悪霊から逃げる、といった洋物ホラーのようなパニック的恐怖も体験できます。

アプリの紹介動画

- 台湾の独特な宗教観によるホラー演出
- 雰囲気のゾクゾク感とパニック的恐怖
- 物語に関わる、恐怖演出ありの謎解き
- とにかく雰囲気が怖いキャラや背景とかのイラストも恐怖を煽る感じでとにかく怖い、ストーリーが進むのも怖い、演出が怖い、全部怖い。
- シンプルだけど良くできたゲーム謎解きはヒントを探せば普通に分かるレベルで、化け物から逃げるのもやり方さえわかればなんてことはない。操作も簡単で誰でも楽しめる。
11位 ルーンの瞳―ホラーゲーム

幽霊屋敷から脱出を目指すホラーゲーム
生首や幽霊、獰猛な獣などの敵が徘徊する屋敷で「袋」を集める鬼ごっこホラーゲームです。
ゲームの目的は、広いフィールドにランダム設置された20個の「袋」を集めて脱出を目指すというもの。特殊な力「ルーンの瞳」を使用すると敵からの視点が見れるようになるので、、緊張感のあるステルスプレイが楽しめる作品です。
多彩な難易度やステージで遊べる
クリアするともらえるコインでさまざまなモードを追加可能です。病院では薬品を使って主人公を強化できたり、獣相手にはお肉を与えて足止めさせたりと、ステージによって攻略法が変わるので、やり込みながら遊ぶ面白さがあります。

アプリの紹介動画

- 敵から逃げ回りながら袋を集めていく
- アイテムを使うと敵の視界を奪える
- 難易度やステージ、敵の種類を選べる
- シンプルな収集型逃げゲー追いかけられるときの怖さと見つからないように移動する緊張感がいいです。スマホの鬼ごっこゲーではこれが一番でした!
- 心臓バクバク難易度、クリーチャー、の解放、実績などやり込み要素が多く、長く楽しめるゲームです!見つかった時のドキドキ感がとても楽しいです!
12位 Alien: Isolation

映画エイリアンの雰囲気を再現したホラー
「Alien: Isolation」は,1979年に公開された映画「エイリアン」の15年後を描いたサバイバルホラーアクションです。
宇宙船内部を舞台に、アンドロイドや他の生存者たちと共に、エイリアンから逃げ、時に戦ったりするゲーム。
PS4やSwitchからも発売されており、スマホとは思えない綺麗で軽いグラフィックと、恐怖感を生み出すサウンドが不気味さを加速させる内容です。

アプリの紹介動画

- 不気味な雰囲気の恐怖SFホラー
- 映画を徹底再現した美麗グラフィック
- 緊張感のあるゲームプレイが楽しい
- スマホとは思えないグラフィックPS4持ってないので、スマホでプレイしてみましたが、画質が綺麗すぎて驚きました。
- 想像以上の出来家庭用ゲーム機からの良移植!お値段も非常に安価でお手頃だし最高。
13位 脱出×和風ホラー:夢怨

恐怖を存分に体感できる3Dホラーゲーム
『夢怨』は、恐怖の屋敷からの脱出を目指す脱出ホラーアドベンチャーです。
不気味な屋敷内を探索するシンプルな3D謎解き脱出ゲーム。日本人形を手に入れた日から、夢の中で恐怖の屋敷に閉じ込められてしまった主人公。屋敷で起こった怪事件の真相に迫りながら脱出を目指すホラー作品となっています。
謎解きばかりに頭を使っていると、唐突に幽霊に襲われるので油断禁物です…!

アプリの紹介動画

- 3Dで作られた古い日本家屋が舞台の和風ホラー
- FPSのような簡単操作
- 突如画面に現れる幽霊にビックリ
- 私には怖すぎた!普段からホラー系をやっていてるのに、このゲームは進めるのを躊躇しちゃうくらい、ビビりました…。
- 程よい難易度謎解きはそこまで難しくなく、3時間もあればクリアできます。複数EDのために周回プレイも楽しいです。
14位 Five Nights at Freddy’s

監視カメラで近づく人形を阻止しよう
監視カメラの映像を頼りに、迫り来る人形から身を守る洋風ホラーゲームアプリ。
なぞの人形から深夜のピザ屋を警備するホラーゲーム。主人公はアルバイトの警備員となって監視カメラの映像を見ながら人形が近づかないように警備します。
監視室に彼らの侵入を許してしまうと即ゲームオーバー。真夜中に突然動き出す人形がかなり怖いので、心臓が弱い方は注意です!
人形が近くまで迫ってきたらシャッターを閉める、ゲーム性はシンプルながら、遊び甲斐のあるスマホゲームです。

アプリの紹介動画

- 監視カメラとシャッターで人形の侵入を防ぐ
- 人形たちがじりじり近づいてくるスリルと恐怖
- わかりやすいシンプルな操作性
- 精神が持たないカメラ見てシャッター閉めてバッテリーに気をつけて、そうしていると一夜がとんでもなく長く感じる、こんな夜勤絶対いやだ…。
- 飛び跳ねるレベルで怖いマスコットたちそれぞれにも特性みたいなのがあって、そのへんも気をつけなければならない。そしてやられた時の演出がとにかく怖すぎる!
15位 LIMBO

ホラーテイストな謎解きアクションゲーム
モノクロの世界観が独特の、森ではぐれた妹を探し出すアクションアドベンチャーゲームです。
突然巨大な生物が襲ってきたり、仕掛けられた罠によって主人公がむごい死に方を遂げたりする、ちょっぴり怖い雰囲気のゲームです。
横スクロールの画面を移動・ジャンプ・アクションの3つで進んでいきます。簡単操作ですが、その分謎解きの仕方に工夫が施されています。
足場を作ったり、落とし穴をジャンプで回避したりと、少し考えれば閃けるレベルの謎解きがあり、それを解いていく気持ちよさがあります。

アプリの紹介動画

- 白黒の世界が魅力的な謎解きアクション
- キャラや動物の動き、障害物がかなりリアル
- 程よい謎解きを次々解いていく気持ちよさ
- 嫌悪感の無いグロ表現グロいけどグロくない。不思議なゲームです。ぐしゃ!みたいな死に方が、ここまでやってくれるとある意味心地いいです。
- アクションと思いきやパズル!?進む為の手順をどうやって見つけるかがポイントのゲームです。最初は「アクション」みたいな感じだけど、終盤になってくると「謎解き」になってきます。ようするに、段々超難しくなってきます。
16位 クトゥルフと夢の階段TRPG

自分の選択肢で運命が変わるホラーTRPG
「クトゥルフと夢の階段」は、深淵に向かう階段をどこまでも降りていき、出会いや戦いで強くなっていくホラー系ダンジョンRPGです。
主人公が、深い階段を降りていくと狂気的な悪夢イベントが発生。このイベントを、SAN(正気度)を保ちながら武器とスキルと運で乗り切り、深い階段の果てを目指すストーリーです。
戦闘は手札のカードを使い敵にダメージを与えていくシンプルなルール。カード集めやデッキビルドが面白いですよ。
倒されるごとにステータスが上昇、それを繰り返すことで強くなっていくローグライクシステムも魅力です。

アプリの紹介動画

- 暗く深い階段を下りていくホラーTRPG
- シンプルなルールのカードバトル
- 倒されるたびに強くなるローグライク
- いろんなギミックが楽しめる!戦闘だけでなく、イベントの選択肢でステータスが上がったり、逆にSAN値が減ったりと、アドベンチャー要素も絡んできてかなり面白い。
- ギャップが最高一見するとすっげぇサイコホラーっぽいのに、たまにネタやギャグブッ込んできたりして、そういう緩急あるのも魅力ですね。
17位 怪異掲示板と7つのウワサ

書かれた噂が現実になる掲示板のナゾ
「怪異掲示板と7つのウワサ」は、チャット形式で進むホラーノベルアドベンチャーです。
タップで文章を送り、選択肢を選んで進めていくノベルゲーム。ストーリーはすべて無料で楽しめます。
選択肢を間違うと背筋が凍るようなホラー演出と共にバッドエンド直行!ですが選択肢の手前まですぐに戻ってこれます。

アプリの紹介動画

- チャット形式のホラーノベルアドベンチャー
- 課金しなくてもストーリーはすべて無料
- 選択肢を間違えるとホラー演出&バッドエンド
- 全ルート・エンドコンプ!バッドエンドもすべてコンプしちゃうほど面白かったです。2週目からは選択肢から始められるので、周回もらくちんでした!
- 程よいホラーホラー演出は眠れなくなるほどの怖さというほどではないですが、ふと背後が気になってしまう…なんてことも。
18位 The Room: Old Sins

不気味な雰囲気のある謎解きゲーム
ロンドンで起こった失踪事件のカギを握る「ドールハウス」の謎を解く3D謎解きゲームです。
3Dグラフィックで構成された暗めな世界観に、若干のホラーチックな演出が魅力のミステリー作品。
仕掛けを解くたびに事件の謎が少しづつ解明されていきます。メインの謎解きもかなり凝った作りとなっていて、本格的な謎解きゲームを遊びたい方におすすめです。

アプリの紹介動画

- 3Dグラフィックがキレイな謎解きゲーム
- 演出やギミックの動きがとにかく滑らか
- 謎解きの難易度も本格的で物語と連動している
- 誰でも楽しめるThe Roomシリーズ全て大好きです。今作も大作でした。チュートリアルもしっかりしているので、こういうゲーム初心者の方でも楽しめる配慮は大変良かったですね。
- 何度でもプレイしたい逸品ストーリー、ギミック、グラフィックス、サウンド、どれも文句なしに素晴らしい。随所に感じるセンスと世界観にしびれてました。
19位 Alien: Blackout(エイリアン・ブラックアウト)

見るのはカメラか、マップか、自分の周りか
宇宙ステーションに取り残された乗員と共に、エイリアンの驚異を回避しながら脱出する、難易度高めのパニックホラーゲームです。
ダクトに隠れている自分が、船内にいる乗員に指示を出し、目的地に導くゲームです。
ただ指示を出すだけではなく、隠れている自分にも敵は襲いかかってきます。カメラを見続けて乗員に指示を出すだけでは脱出はできません。
カメラとシャッターを駆使し、乗員を導こう
道中エイリアンが、乗員に襲いかかります。カメラや音でエイリアンの位置を常に把握することが重要となってきます。
エイリアンが乗員に迫ってきたら、乗員に「隠れろ」と指示したり、シャッターを閉めてエイリアンの侵攻を防ぎましょう。

アプリの紹介動画

- カメラやマップを駆使し、乗員を目的地に導く
- 常にエイリアンの恐怖に怯えながら指示を出す
- 乗員や自分を守るため、シャッターで道を塞ぐ
- 難易度高めカメラ見たりマップ見たり、時には自分の周りに注意したりと、なかなか奥が深いゲームです。普通の脱出ゲームに飽きた人にはおすすめですね。
- グラがすごいエイリアン系の映画が好きな人にはたまらない作品でしょう。映画の緊張感をよりリアルに体験することができ、グラフィックもかなりいいので楽しめます。
20位 恐怖!美術館からの脱出

廃美術館からの脱出を目指すホラーゲーム
絵の世界に迷い込んだ主人公が、絵の中を移動しながら謎を解き、脱出を目指す謎解きホラーゲームです。
美術館の絵の中に入って、アイテムやヒントを得ながら探索を進めるオーソドックスなホラー作品。3Dグラフィックがとてもリアルで、画面をただ見回すだけでもかなり怖いです。
謎解き中に突然幼い子どもの霊が画面いっぱいに脅かしてきたり、後ろを振り返ったら何かがいるのではないかと思わせる恐怖感がたまりません。

アプリの紹介動画

- 3Dグラフィックで作られた不気味で暗い世界
- アイテムを組み合わせたりして謎解き
- 幽霊や絵、登場する動物まで怖い
- 振り返れない怖さ絵ごとに狭い部屋に閉じ込められる。グルッと見回して脱出していくタイプなんだけど、グルグル見回してると、唐突に…これ以上は言わないでおきます。
- グラがすごい絵画の人物とかもメチャクチャ怖いし、カワイイ犬ですら、なんか怖いんですよ。よくここまで怖いグラフィックに仕上がったなって感じ。
2人でできる怖いホラゲーありますか?
PCにはDEVOURなどの協力型ホラーゲームがありますが、スマホゲーではIdentityVやDbDモバイルなどしか無いかもです
試しに1位のやつやったんですけどちゃんとやばかったです。ありがとうございます