【2025年】サバイバルゲームアプリおすすめランキング 20選

サバイバルゲームアプリをおすすめのランキング形式でご紹介!無人島や大自然の中でクラフトや知恵を使って生き延びるスマホアプリを中心に、ホラーテイストでゾンビが登場するよう荒廃した世界で行うサバゲーアプリなど幅広く掲載しています!お気に入りのゲームアプリをダウンロードしてサバゲーの世界を思う存分楽しみましょう。

掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。

サバイバルゲームおすすめスマホアプリ

1位 ドゥームズデイ:ラストサバイバー

防衛と冒険の両方楽しめるゾンビサバイバル

「ドゥームズデイ」は、キャラや施設を強化し、迫りくるゾンビ軍団から拠点であるシェルターを守るタワーディフェンス&ストラテジーです。

敵であるゾンビたちはシェルターに向かって進行してきます、キャラを配置しオート攻撃とスキルで迎撃しましょう。

迷路を進んで資源やアイテムを入手していくダンジョン探索も魅力、ゾンビとエンカウントするとバトル!

MSY編集部
バリケードやタレットを設置するといった、キャラごとに備わっているスキルを駆使し戦うのが特徴です!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ゾンビ軍団を迎撃するタワーディフェンス
  • 施設を強化し戦闘力を高めるストラテジー
  • 迷路を進んで宝やアイテムを探索できる
レビュー・感想
  • 初心者も玄人もオススメ
    従来のストラテジーとしては遊びやすく、スキルと編成の組み合わせが戦略性を高めていて、やりがいのあるTD系ゾンビゲームです。
  • ひとりでも、みんなとでも
    ひとりでもくもくと建設&タワーディフェンスをやっていくのもいいですし、他プレイヤーとギルドを組んで協力プレイも楽しめます。
無料ダウンロード

2位 ホワイトアウト・サバイバル

極寒の雪国で生き残りをかけたサバイバル!

「ホワイトアウト・サバイバル」は、氷河期となった終末世界で国を造り、略奪や同盟、大規模戦争に挑む戦略シミュレーションです。

施設をアップグレードし、国を強化していく建国ストラテジー。施設強化はワンタップで完了でき、資源集めは放置でOK!

寒さのシステムが斬新で、焚き火施設を強化しなければ住民が体調を崩したり、大寒波で国が崩壊してしまいます。

MSY編集部
野獣や生存者、他国との戦闘はキャラを編成し戦うオートバトル、他国と同盟を組めて、大規模な戦争が勃発することも!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 極寒の終末世界で国造りサバイバル
  • 気温低下や大寒波のシステムが新しい
  • 狩りや略奪、大規模戦争が楽しめるバトル
レビュー・感想
  • 意外と癒されゲーム
    寒波やら略奪やらいろいろ対応は必要になるのですが、基本まったりやってても問題ないゲームです。BGMが結構癒されます。
  • これは新しいストラテジー
    よくあるストラテジー系に寒さというシステムを取り入れた斬新なゲーム。住民からの不満とかを解決するとことかがリアルで面白い。
無料ダウンロード

3位 Once Human

配信日:2025年4月24日

終末世界で生き延びる本格サバイバル

『Once Human』は、異形のモンスターが蔓延る終末世界で、資源を集め拠点を築きながら生き残るオープンワールドMMORPGです。

広大な世界で資材を集め、地形を活かしたプール付きの豪邸まで、思い通りの自由な拠点建築が楽しめます。

時には感染者の大群が押し寄せる拠点襲撃イベントも発生。仲間と協力して生き残りをかけた防衛戦に挑みます。

MSY編集部
強くなるための課金や日課がなく、純粋にサバイバル生活に没頭できるのが最高です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 256平方kmの世界を自由に探索・建築
  • 武器をクラフト、異形モンスターと戦う
  • 仲間と協力して巨大ボスや襲撃に立ち向かう
レビュー・感想
  • 自由度MAXのサバイバル
    建築の自由度が非常に高く、デイリーミッションに縛られず、自分のペースでサバイバル生活を楽しめるのが最高です。
  • ソロでもマルチでも楽しい
    普段はソロで気楽に探索、時には野盗に襲われるスリルも。襲撃イベントでは仲間との協力プレイが熱いです。
無料ダウンロード

4位 ARK: Ultimate Mobile Edition

配信日:2024年12月18日

恐竜世界で生存を目指すサバイバル

『ARK』は、恐竜など古代生物が生息する島で、自給自足の生活を送るオープンワールドアドベンチャーです。

美しい3Dグラフィックで描かれた未開の大地を舞台に、素材を集めてクラフトを重ね、過酷な世界を生き抜きましょう。

80種類以上の恐竜が、独自の生態系に基づいて行動しています。時にはプレイヤーを敵とみなし、その恐竜をテイムして味方に生き抜きましょう。

MSY編集部
ソロでも、オンラインでフレンドとも遊べる、ゲーム実況でも大人気の恐竜サバイバル!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 恐竜が生息するオープンワールド
  • 素材を集めて狩りやクラフト
  • 恐竜をテイムして仲間にできる
レビュー・感想
  • まさに神ゲー
    モバイル版が他の機種と統一されて 自由度が上がりました。最高です!
  • 品質と自由度が向上
    前のARKモバイルよりも品質や恐竜の数や自由度が大きく増し、別のマップも追加されてて激アツです。
無料ダウンロード

5位 After Inc.

ゾンビ世界で生き残る戦略サバイバル

『After Inc.』は、ゾンビウイルスで崩壊した世界で、集落を築き資源を集め、文明再建を目指すサバイバル戦略ゲームです。

廃墟から資源を収集し、住宅や農場を建設して集落を運営。食料や燃料の確保など、リアルなサバイバル体験ができます。

襲い来るゾンビを退治しつつ、次々発生する問題への対処が必要ですが、持ち直せる場面も多く、やりごたえがあります。

MSY編集部
問題が次々起こるから忙しいけど、戦略がハマると超楽しい。気づいたら時間が溶けてます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 資源管理と判断が鍵のサバイバル体験
  • 集落を発展させ、文明を再建する戦略性
  • ゾンビの脅威とリーダーとしての決断
レビュー・感想
  • 忙しいけど超楽しい
    Plague Inc.とは違う忙しさ。次々問題が起こるけど、対処するのが楽しい。詰みにくいのも良い点です。
  • 判断が命取りのSLG
    冬を越すための計画性や、住民の要求に応える判断が重要。リーダーは大変だけど、やりがいがあります。
ダウンロード

6位 Zombie Forest 3: Underground

探索と拠点強化で生き残るゾンビサバイバル

『Zombie Forest 3: Underground』は、ゾンビが蔓延る森で地下シェルターを拠点に、探索や拠点強化をしながら生き抜くサバイバルシミュレーションです。

日中は物資を集めてシェルターを強化し、夜はゾンビの襲撃から拠点を守ります。探索と防衛のサイクルが、このゲームの醍醐味です。

50種類以上の武器や160種類の服装が登場し、装備の強化も可能。スキル習得や車の組み立て・改造など、やり込み要素が豊富です。

MSY編集部
独特のグラフィックとサウンドが作り出す、終末世界の雰囲気が最高です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 昼は探索と拠点構築、夜はゾンビから防衛
  • 50種類以上の武器や160種類以上の服装
  • 限られた時間で行動するリアルなサバイバル
レビュー・感想
  • 最高のゾンビサバイバル
    グラフィックやサウンド、システムすべてが好みで最高です。無料のスマホゲームでこのクオリティは素晴らしい。
  • 分かってくるとハマる
    最初は少し分かりにくい部分もあるけど、システムを理解してくると一気にハマります。じっくり遊べるゲームです。
無料ダウンロード

7位 This War of Mine

戦時下の市民生活を再現した戦争ゲーム

「This War of Mine」は、市民が生き残るために戦争下で奮闘する姿を描いた極限サバイバルゲームです。

戦時中の一般市民となり、飢餓や病気、野盗など様々なリスクを回避しながら、終戦まで生き延びることを目指すシミュレーションゲーム。

空襲でボロボロになった家をアジトに、瓦礫の中から資源を集めて道具を作り、生き延びていくサバイバルの楽しさが魅力のゲームです。

MSY編集部
結構心に来る重いテーマなので、人を選ぶかもしれません。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 市民となり終戦まで生き残りを目指すゲーム
  • リアルな戦争中の市民の気持ちを体験
  • 瓦礫の中から資材を集めるサバイバル
レビュー・感想
  • 良作
    毎日遊んでます!キャラごとのストーリーもあり、楽しめます!
  • ゲーム内容自体は面白い
    物資の取捨選択や、貴重品を得るために強盗を倒すか、無力な民間人から奪うかといった極限の選択を迫られるゲーム。
ダウンロード

8位 Crashlands 2

広大な惑星を探索する2Dクラフトサバイバル

『Crashlands 2』は、惑星ウォアノープに不時着した主人公が、広大な世界を冒険し生き抜く2DオープンワールドサバイバルRPGです。

広大なマップを探索し、植物や鉱物、モンスターから素材を集め、装備や拠点を自由に建築していきましょう。

クラフトや建築がサクサクでき、インベントリ無限など遊びやすいシステムも魅力です。

MSY編集部
前作未プレイでも問題なく楽しめ、日本語訳も自然で安心です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ワールドを探索し素材を集めるサバイバル
  • 装備クラフトと自由な拠点建築
  • クラフトや建築がサクサクで遊びやすい
レビュー・感想
  • 素材集めと建築が最高
    素材を集めて装備を強化し、新しいエリアを探索するのが楽しい。建築要素もあり、自分好みの拠点を作れます。
  • 広大な世界と豊富なタスク
    マップが非常に広く探索しがいがあります。キャラとの会話もユーモアがあって面白くて好きですね。
ダウンロード

9位 ラフト:オリジナルサバイバルゲーム RAFT

イカダの上で資材を拾いながらのサバイバル

サメだらけの海のど真ん中にイカダ一つで漂流する漂流サバイバルゲームアプリです。

海を流れる漂流物を集めてイカダを大きくしながら、クラフトを駆使して生き延びるスマホゲーム。

食糧問題以外にも、たまにサメがイカダを破壊しに来たりすることもあったり、過酷な海上サバイバルを体験できる作品となっています。

漂流中に見つけた無人島に上陸して、木材やフルーツなどの資材を集めることもできます。

MSY編集部
最初は小さなイカダから始まり、コツコツ資材を集めてイカダを大きくしていきます。クラフトゲーム好きにおすすめです。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 大海原をイカダ一つで漂流する本格サバイバル
  • 漂流物で道具を作るクラフトゲーム
  • 各地の無人島を冒険して世界の秘密を探る
レビュー・感想
  • 冒険が楽しい
    島に上陸すると、新しい発見とか、この世界が何故こんな状態になっているのかが分かって、冒険してる感じがとにかく楽しいです。
  • イカダ作りも面白い
    イカダをメチャクチャ大きくして、高い建造物を建築することも可能。サバゲーとしてもクラフトゲーとしてもハイクオリティ。
無料ダウンロード

10位 DYSMANTLE

終末を生きるオープンワールドサバイバル

「DYSMANTLE」は、街のさまざまな物を壊し、素材を集めながら、ゾンビのはびこる世界を生き残るオープンワールド・アクションRPGです。

とにかく無心に壊して暴れて駆け回れる自由度高めの本アプリ。もちろんゾンビを倒し物資を奪い取れます。

クラフト、タワーディフェンス、パズルなどもあり、素材で武器を強くしボスを倒すRPG要素も面白いアプリです。

MSY編集部
自由度の高さは破壊のみならず、農業や釣り、料理やハンティングなど多彩な楽しみ方ができます!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ゾンビ世界で生き残るサバイバルアクション
  • 街の色んな物を壊せる自由度の高さ
  • ボスを倒しエリアを広げるRPG要素
レビュー・感想
  • 新しいゾンビサバイバル
    サバイバル、クラフト、タワーディフェンス、パズルなどの要素を幅広く兼ね揃えたゲームって感じで、面白いアプリです。
  • 箱庭クラフトゲームとして良作
    操作は簡単だし、倒されてもペナルティは物資をその場に置いてしまうだけという敷居の低さは、ゲーム初心者でも楽しめます。
ダウンロード

11位 60 Seconds! Reatomized

60秒で運命が決まる、核シェルター生活ゲーム

『60 Seconds! Reatomized』は、核爆発までの60秒間でアイテムを集め、シェルターで家族と生き抜くサバイバルシミュレーションゲームです。

爆発までの僅か60秒で、毎回構造が変わる家の中から生存に必要な物資や家族メンバーを選びシェルターへ避難。

選択一つ一つが家族の運命を左右し、多様なエンディングへ分岐。短編シナリオモードや周回プレイで深まる物語も楽しめます。

MSY編集部
最初の60秒アクションと家族の誰を連れていくかの決断がとても悩ましいです!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 運命を分ける最初の60秒アイテム回収
  • 選択次第で結末が変わるマルチエンディング
  • 家族との奇妙で笑えるシェルター生活
レビュー・感想
  • 自分だけの物語が面白い
    行動によってエンディングが変わるのが面白い。繰り返すうちにアイテム集めが上達して、自分の成長を感じられるのが良い。
  • 選択肢が多くて面白い
    毎回部屋の配置が変わるのが楽しい。攻略サイトを見ても分からないほど選択肢が多くて、何度もプレイしたくなる。
ダウンロード

12位 Don’t Starve: Pocket Edition

常に死と隣り合わせ!無人島サバイバル

化け物がいる島を生き抜く、ホラーテイストなサバイバルゲームです。

舞台は不気味で荒れ果てた無人島。サバイバル技術や科学の知識を駆使して生き延びる事が目標のアプリです。

空腹や孤独など些細なことでもすぐに死因に繋がってしまう過酷な世界で、試行錯誤をしながらできる限り生存時間を伸ばしましょう。

死ぬと全て最初からですが、その後の立て直しもまた面白く、何度も挑戦したくなるゲーム性があります。

MSY編集部
独特の世界観とグラフィックが特徴で、キャラの動きや音がコミカルな点も評価できます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 採集物で道具を作るクラフト要素が楽しい
  • 死んだら全ロストの無人島サバイバル
  • ホラーチックなのにコミカルな世界観
レビュー・感想
  • 素晴らしいゲーム
    泥臭く同じ行動を繰り返し、地道に、時に勇敢に生きる。サバイバルゲームという名にふさわしいゲームでしょう。
  • お金を払う価値のある良作
    独特の世界観とグラフィック、次から次へと新たな発見がありやめられない。死ぬたびに最初からになってしまうのも斬新かつリアルで、本当に良いゲームです。
ダウンロード

13位 Wanna Survive

生存をかけたターン制ゾンビサバイバル戦略

『Wanna Survive』は、ゾンビが蔓延る終末世界を舞台に、生存者たちを目的地まで導くハードコアなターン制タクティクスRPGです。

敵のターンを待つ必要がない同時アクション制を採用。ゾンビが迫りくるハイスピードな戦闘が緊張感とスリルを生み出します。

運要素が無く、キャラの配置や能力を活かした戦術が重要。まるでチェスのような戦略性が求められる、歯ごたえのあるゲームです。

MSY編集部
一度死んだ仲間は蘇生不可。食料管理もシビアで常に緊張感があります。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 敵のターンを待たないハイスピードな戦闘
  • 運要素を排したチェスのような思考型バトル
  • 仲間を失う緊張感とシビアな食料管理
レビュー・感想
  • 映画を超えるスリルとドラマ
    グラフィックはドット絵だが、映画を超えるスリルが味わえる。ゾンビ物の要素をシステムに上手く落とし込んでいて戦闘がドラマチック。
  • 硬派で良質なシミュレーション
    難易度は高めだが、作戦がハマった時の爽快感は格別。運要素がなく、じっくり考えて最適解を見つけるのが楽しい。
ダウンロード

14位 DREDGE

配信日:2025年2月27日

静かな海に潜む恐怖!ホラー釣りゲーム

『DREDGE』は、不気味な雰囲気が漂う海域を舞台に、魚釣りや海底からの引き揚げを行うサバイバル釣りゲームです。

魚を釣ったり、海底から引き揚げたものを売却し、船をアップグレードできます。より良い装備を求めて、深海や遠く離れた土地を目指しましょう。

深海には何かが潜んでいます。コズミックホラーの世界観を見事に描写する表現力は、他のゲームにはない魅力です。

MSY編集部
約12時間でクリア可能!静かな海と、そこに潜む「何か」の表現が絶妙で、常に緊張感があります。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • シンプルながら奥深い釣りアクション
  • 多彩な魚種と図鑑コンプリート要素
  • 不気味で美しいコズミックホラー世界
レビュー・感想
  • 雰囲気ホラー
    ホラー系ですがびっくり系ではなく、雰囲気で怖がらせるタイプ。視覚的恐怖がないのでホラーが苦手な方も安心。
  • 作業ゲーが好きな人向け
    海のぬし釣りとかそっち系。基本的に魚を獲って、資材を引き揚げ、売って船を強化の繰り返し。スローライフな釣りゲームが好きな方にはお勧め。
ダウンロード

15位 ミニチュア無人島サバイバル

無人島を開拓する箱庭サバイバルゲーム

「ミニチュア無人島サバイバル」は、採集やクラフトを駆使して小さな無人島を開拓していく箱庭ゲームです。

素材を集めてツルハシや斧を強化しながら、島を切り開いていくゲーム。時折出てくるガイコツやスライムから島を防衛するバトル要素も。

ドット絵で構成されたレトロなスマホアプリで、シンプルなのについつい遊んでしまう魅力があります。

MSY編集部
先住民がいるため無人島なのか!?というツッコミは置いておいて、スマホの一画面でゲームが進んでくのでとっても遊びやすいです。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 1画面で遊べる無人島サバイバルゲーム
  • 単純なのにやり込み要素あり
  • ちょこまかと動くかわいいドット絵
レビュー・感想
  • コツコツできる良作サバイバル
    少しづつできることが広がっていくのが楽しい。1マップで完結しているため、どこまで開拓が進んだか一目瞭然で達成感があります。
無料ダウンロード

16位 アース:リバイバル

終末世界で本格サバイバルシューティング

『アースリバイバル』は、異星文明に侵略され荒廃した地球を舞台に、生存を賭けて戦うTPSサバイバルゲームです。

美麗グラフィックスと緻密な世界観で構築されたオープンワールドを探索し、素材を集め、装備を強化し、強敵に挑んでいくアクションRPG。

フレンドと一緒に拠点をカスタムしたり、一緒にダンジョンを攻略したりと協力プレイで盛り上がれるのが魅力のRPGです。

MSY編集部
農業やペット育成など様々なコンテンツが豊富に揃っており、圧倒的なグラフィックでサバイバルを存分に楽しめますよ!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 終末世界を生き残るTPSサバイバル
  • リアルな戦闘体験と多彩な武器・装備
  • 拠点を自分好みにカスタマイズ
レビュー・感想
  • 友達と協力プレイやPvPが熱い
    銃で戦うバトロワ系みたいな感じの操作感。友達と協力プレイで共闘できるのが面白いです。
  • 自由度が高くてハマる
    拠点作りやキャラメイク、武器強化などやりこみ要素が多くて、飽きずに長く楽しめそう。
無料ダウンロード

17位 サバイバーズ・ギルト

地震災害を体験する異色のアドベンチャー

「サバイバーズ・ギルト」は、震度7の巨大地震が発生し、エレベーターに閉じ込められてしまった主人公が救出されるまでを描くサバイバルアドベンチャー

食料や飲料水を上手に節約したり、スマホのバッテリーを管理して最適な行動をとり、救出がくるまで生き残ることが目標となる、頭を使うゲームです。

難易度は4段階。クリアできないときは難易度を下げて遊べます。

MSY編集部
震災時のリアルな緊迫感、ストーリー描写が素晴らしい。
おすすめポイント
  • 90年代サウンドノベルを彷彿とさせるADV
  • 心に響く重厚なストーリーとギミック演出
  • 食料や水がどんどん減っていくリアルさ
レビュー・感想
  • 小説を読んでいるような感覚
    ゲームと言うより、巨大地震を疑似体験できる小説を読んだ感覚。かなりリアルなので震災体験者はちょっと注意が必要かも。
  • メッセージ性の強い秀逸なゲーム
    チケット制で、比較的短時間で終わりますが、密度の濃い作品です。声優さんの演技力の高さとシナリオが良く、最後はずっと泣いていました。
無料ダウンロード

18位 ファミリーアイランド – ファーム冒険ゲーム

無人島でマイペースに冒険&島開拓!

『ファミリーアイランド』は、資源を使って、施設を建てたり農業をして、荒れた無人島を開拓し、自由に理想の島をつくり上げる箱庭シミュレーションです。

ボロボロの無人島をカスタマイズし、立派なリゾート地にリフォームしていくアプリ。

資源集めのために広大なエリアを冒険することも可能、開拓エリアを広げていくのもまた面白い!

MSY編集部
資源集めや建設はタップで簡単操作、誰でも簡単に島開拓を楽しめますよ!

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 広い無人島を冒険して開拓できる
  • 島をあなた好みにリフォーム
  • 資源集めや建築は簡単タップ操作
レビュー・感想
  • ボリューム満点で飽きが来ない!
    島はひとつだけでなく、さまざまな特徴の島を渡り開拓していけるので、いつまでやってても飽きることなく楽しめます。
  • ゆっくり楽しめる島開拓
    自分だけの楽園を作る達成感がいい。他プレイヤーとの争いや略奪などもなく、まったり自分のペースで進められる
無料ダウンロード

19位 あなたは希望です (You are Hope)

主人公は他のプレイヤーの子として誕生

「あなたは希望です」は、現実時間の1分がゲーム内の1年。生まれてから60年(1時間)しか生きられないキャラを操作し、木を切り道具を作り、文明を育てるサバイバルクラフトゲーム

登場する村民は全員プレイヤーで、他のプレイヤーの赤ちゃんとして生まれます。

食料が見つからなかったり動物に襲われるとあっけなく死んでしまう過酷な世界で、オンライン協力で助け合いながら生き抜くことが目標です。

村人全員で協力して文明を発展させていくのが面白いアプリ。草木などの材料を組み合わせて、生活をより良いものにしていきましょう。

MSY編集部
1時間の貴重な寿命の間にできることを最大限頑張って、村の発展に貢献しましょう。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • オンラインで協力してサバイバル生活
  • 村や文明を発展させていく楽しさ
  • チャットで交流しながら助け合おう
レビュー・感想
  • 繋がりが面白い
    他のプレイヤーとのやり取りとか、世代交代とか、そういった繋がりが大事になってくるゲームです。こういうゲームは他になく、斬新で、素敵なゲームですね。
  • 良くも悪くも人
    全員プレイヤーの世界なので、時には荒らしとかアンチもいます。でもだいたいのプレイヤーが親切で、分からないこともすぐ教えてくれます。少しのコミュニケーションで多くの感動を生んでくれる、温かいゲームです。
ダウンロード

20位 地球最後の日:サバイバル

クラフトを駆使してゾンビ世界を生き抜くゲーム

人類のほとんどが滅亡したゾンビが歩き回る世界で、生き残りをかけて戦うサバイバルアクションゲームです。

マイクラのように自由度の高いクラフトが魅力のゲーム。基地の強化や武器防具、服も自由に作成できます。しかも、素材集めはオート機能でラクラクなのも嬉しいですね。

空腹や喉の渇きもリアルに再現されてており、生きるために野生動物を狩ることも必要。

道中ゾンビや襲撃者に襲われて死ぬとアイテムを全て失う過酷なサバイバルゲームです。

MSY編集部
他のプレイヤーとの交流はもちろん、基地を襲撃して資源を奪うことも可能です。逆に襲撃されてしまった時のために、基地に罠を仕掛けて襲撃者を撃退するといったこともできます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • クラフト要素が豊富なゾンビサバイバル
  • 武器や服、拠点の建物まで自由に建造可能
  • 他プレイヤーとの交流や襲撃などのマルチ要素
レビュー・感想
  • できることが多い良ゲー
    家の設備を整え、無人となった土地でものを漁り、野生動物や他の生存者を狩る、やり込み要素がハンパない超絶面白いゲーム。
  • 細かい要素盛りだくさん
    家の形や外壁なんかも自由に作れたり、バイクを作ったりすることもできます。本当にできることが多くて、スマホでできるのが素晴らしい。
無料ダウンロード

コメントする