【2025年】PC・Steamで遊べるソウルライクゲームおすすめランキング 15選

PC・Steamで遊べるおすすめのソウルライクゲームをランキング形式で紹介!挑戦的な高難易度と、それを乗り越えた時の達成感が魅力のソウルライクゲーム。その中でも特に評価の高い人気タイトルを厳選しました。話題の新作から名作シリーズまで、ゲーミングPCで楽しめるゲームソフトをたくさん紹介しているので是非参考にしてください!

下部のダウンロードにSteamまたは公式ストアのリンクを掲載しています。また掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。

Steam・PCで遊べるソウルライクゲームおすすめ人気ランキング

MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。

  • MSYゲームズ運営メンバーによる評価
  • リリース日
  • 配信元の信頼性

掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。

1位 エルデンリング

PCで楽しむ至高のダークファンタジー

『エルデンリング』は、ソウルシリーズで有名なフロムソフトウェアのダークファンタジーアクションRPGです。

広大なオープンフィールドと探索しがいのある複雑なダンジョン、探索の自由度が非常に高いのが魅力です。

オンラインでは、協力プレイで強敵に挑んだり、PvPで腕を競い合うことも可能。難易度は高いですが、試行錯誤の繰り返しをしながらクリアを目指す、達成感のある作品です。

MSY編集部
何度も挑んで強いボスを倒せた時の達成感は最高です!

ゲームの紹介動画

おすすめポイント
  • 自由度の高いキャラ育成
  • 歯ごたえのある高難易度
  • 協力やPvPなどオンライン要素
プレイした人の感想
  • 神ゲー
    死にゲー好きなら間違いなくハマると思います。ダークソウルの世界観や戦闘を受け継ぎながら、とても良い作品に仕上がっています。
  • 美しいマップ
    探索の舞台も魅力的でした。廃墟でありながら、美しさを感じるマップが多い
ダウンロード

2位 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

プレイヤースキルで挑む戦国剣戟アクション

『SEKIRO』は、戦国末期を舞台に、奪われた主を取り戻すため孤独な戦いを繰り広げる斬り合いアクションRPGです。

刀と刀がぶつかり合う激しい斬り合いが特徴で、敵の体勢を崩して一撃必殺を狙う戦闘が楽しめます。

レベル上げではなく、敵の動きを見極め、プレイヤーの腕前で強敵を打ち破る達成感が味わえます。

MSY編集部
死んで覚えるゲーム性ですが達成感は格別です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • パリィを駆使する独特の斬り合いバトル
  • 立体的なマップ探索と移動
  • プレイヤースキルで強敵を倒す達成感
プレイした人の感想
  • 最高の斬り合いアクション
    緊張感ある戦闘が楽しい。相手の攻撃を弾き、体幹を削って倒すバランスが素晴らしいです。
  • 覚悟は必要だが面白い
    難しいですが理不尽さはないです。何度も挑戦して敵の動きを覚え、勝った時の達成感は格別。
ダウンロード

3位 Lies of P

ピノキオが戦うダークファンタジー

『Lies of P』は、ピノキオの物語をダークに再解釈し、狂気に染まった街クラットで戦う高難易度アクションRPGです。

19世紀末ヨーロッパ風の美しい街を舞台に、武器の組み合わせや左腕の特殊義手を駆使して凶悪な敵と戦います。

ボスだけでなく道中の中ボスも強力で、徐々に上がる難易度に挑戦しがいがあり、緊張感が持続します。

MSY編集部
実際にプレイするとその奥深さに驚かされます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ピノキオが題材のダークファンタジー
  • 自由な武器合成と多彩な戦闘スタイル
  • ジャストガードが熱い高難易度バトル
プレイした人の感想
  • 傑作ソウルライクの一つ
    ビジュアル、バランス、ボリューム、オリジナリティが高水準でまとまっています。ソウルライク好きならプレイすべきです。
  • 親切設計と絶妙バランス
    ソウルライクながら親切設計が光ります。ジャストガードだけでなく回避も活きる戦闘バランスが秀逸です。
ダウンロード

4位 DARK SOULS III

絶望と達成感の高難度アクションRPG

『DARK SOULS III』は、滅びゆく終末の世界を舞台に、幾多の死を乗り越え強大なボスに挑むダークファンタジーRPGです。

息を呑むほど美しい退廃的な世界で、手に汗握る戦闘と圧倒的な達成感を味わえます。

作り込まれた広大なマップは緊張感と探索したくなる作り込みで、プレイヤーを飽きさせません。

MSY編集部
シリーズ未経験でも戦略的に攻略可能。絶妙な難易度調整が素晴らしいです。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 何度も死んで覚える手に汗握るバトル
  • 強大なボスを倒した時の圧倒的達成感
  • 豊富な武器と魔法で自分だけの攻略法
プレイした人の感想
  • シリーズ最高傑作
    美麗なグラフィックと軽快なアクション、ボス討伐時の達成感は筆舌に尽くしがたい作品です。
  • 死にゲーの到達点
    高難易度ながら理不尽さを感じさせない調整が秀逸。緊張感と突破時の喜びは格別です。
ダウンロード

5位 AI LIMIT 無限機兵

SF終末世界で戦うハイスピードソウルライク

『AI LIMIT 無限機兵』は、崩壊した文明の謎を探る機兵となり、強敵に挑む3DアクションRPGです。

スタミナ無しで機敏に動け、攻撃でゲージ回復するシンクロ率システムが攻防一体の戦闘体験を生み出します。

近接だけでなく飛び道具も弾くパリィは成功時のリターンが大きく、爽快なバトルが楽しめます。

MSY編集部
可愛い主人公がダークな世界観で戦うギャップも良いですね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • スタミナ廃止、攻撃重視のシンクロ率システム
  • 成功時の快感が大きい強力なパリィアクション
  • 入り組んだマップと隠し要素満載の探索
プレイした人の感想
  • 攻撃と防御が融合する戦闘
    攻撃しないと不利になるシステムが斬新。危険を冒して攻め続け、パリィを決めるのが最高に面白いです。
  • パリィが苦手でも楽しい
    パリィのリターンが大きいので練習のし甲斐があります。可愛い装備も豊富で着せ替えも楽しめました。
ダウンロード

6位 仁王2 Complete Edition

仲間と死線を越える戦国アクション

『仁王2 Complete Edition』は、戦国時代で妖怪との死闘を描く、DLC3本を完全収録したダーク戦国アクションRPGです。

史実とファンタジーが融合した重厚なオリジナルストーリー。主人公は半妖として、戦乱の世を駆け抜けます。

敵を倒して特殊効果付きの強力な武具を収集や、スキル振り直し自由な多彩ビルド構築で深くやり込めます。

MSY編集部
前作の不親切さが大幅に改善され、遊びやすくなっています。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 忍術・陰陽術を組み合わせた育成
  • 妖怪化を駆使した独特の戦闘
  • 仲間と共闘できるマルチプレイ
プレイした人の感想
  • アクション最高峰!
    操作が楽しく、敵の攻撃も直感的に避けられます。アクションとやりこみは随一で、1000時間以上熱中できます。
  • 苦手でもクリアできた!
    死にゲーが苦手でもクリア可能。難易度と達成感のバランスが絶妙で、自身の成長をしっかり実感できます。
ダウンロード

7位 九日ナインソール

タイミングが鍵!爽快バトルアクション

『九日ナインソール』は、古代中国神話を融合させた世界で、強大な敵に立ち向かう2Dソウルライクアクションです。

SEKIROを彷彿とさせるパリィ主体の戦闘は、一瞬の油断も許されない緊張感が漂います。

アナログ風グラフィックで描かれる中国神話とSFが融合した世界を探索し、隠された謎を解き明かしましょう。

MSY編集部
難易度調整機能があるので、アクションが苦手な人でも物語を楽しめます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • パリィが鍵を握る爽快アクション
  • 中国神話とSF融合の独特な世界観
  • 強大なボスとの死闘と達成感
プレイした人の感想
  • パリィが超気持ちいい!
    SEKIROのような弾きが爽快。ボス戦は初見殺しでも、パターンを覚えて倒した時の達成感が最高です。
  • 世界観とキャラが最高
    タオパンクという独特の世界観が素晴らしい。登場キャラも魅力的で、ストーリーに引き込まれました。
ダウンロード

8位 黒神話:悟空

悟空が魅せる!西遊記アクション

『黒神話:悟空』は、西遊記を題材に「天命人」として悟空となり、壮大な冒険を繰り広げるアクションRPGです。

圧倒的なグラフィックで描かれる、リアルな質感の妖怪たちや中国神話の独特な世界観を験できます。

通常攻撃と重攻撃、多彩な法術を組み合わせ、スキルツリーで育成自由な戦闘が楽しめます。

MSY編集部
敵一体一体の背景物語も深く、読み応えがあります。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 圧倒的グラフィックの中国神話世界
  • 多彩な法術と棍術アクション
  • 自由度の高いスキルビルド
プレイした人の感想
  • 物語と世界観に感動
    西遊記の新たな解釈と、キャラクターたちのドラマが素晴らしい。まるで映画を観ているような体験でした。
  • 歯応えある爽快アクション
    派手で格好良いアクションが魅力。絶妙な難易度で、丁寧に戦えば勝てるバランスです。
ダウンロード

9位 Hollow Knight

滅びのムシ王国を探索する高難易度アクション

『Hollow Knight』は、滅び去ったムシの王国ハロウネストの広大な地下世界を冒険する探索型アクションゲームです。

美しくも不気味な手描き世界には隠し通路や秘密が満載で、広大なマップ踏破が楽しめます。

回避やダッシュを駆使する精密な操作が求められ、強大なボスとの歯応えある戦闘が待ち受けます。

MSY編集部
難易度は高いですが、ボスを倒せた時の達成感が半端ないです。

ゲームの紹介動画

おすすめポイント
  • 美しい手描きのアートスタイルと世界観
  • 探索しがいのある広大な地下迷宮
  • 強敵との緊張感あふれるアクションバトル
プレイした人の感想
  • 探索と達成感が凄い
    隠し要素が多く探索が楽しい。ボスは強いですが、倒せた時の達成感はダークソウルにも通じます。
  • コアゲーマー向け快作
    美麗なアートとBGM、歯応えあるアクションが魅力。ただ、難易度は高いので覚悟は必要です。
ダウンロード

10位 DARK SOULS: REMASTERED

絶望と希望の高難度ダークファンタジー

『DARK SOULS: REMASTERED』は、探索の緊張感や強敵との戦い、そして高い達成感が得られる本格アクションRPGです。

何度も挑戦し、自分で攻略法を見つけ出す試行錯誤の面白さが本作の大きな魅力です。

断片的な情報から物語の背景を読み解き、世界観を考察する深みがあります。

MSY編集部
広大なマップを自分の足で開拓していく、手探りの冒険がたまりません。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 高い難易度を乗り越える達成感
  • 自由な探索と発見に満ちた世界
  • 最大6人でのオンラインマルチプレイ
プレイした人の感想
  • 唯一無二の達成感
    初見では無理だと感じる強敵も、倒し方を見つければ必ず勝てます。その達成感が最高です。
  • 深い考察が楽しい世界
    多くは語られませんが、アイテムテキストなどから物語や背景を想像するのが楽しいです。
ダウンロード

11位 ENDER LILIES: Quietus of the Knights

少女と騎士が紡ぐダークファンタジー

『ENDER LILIES』は、滅びた王国で目覚めた少女リリィが、不死の騎士たちと真相を探る2D探索アクションRPGです。

デスペナルティがなくリトライも容易なため、ソウルライク初心者でも安心して高難易度バトルに挑戦できます。

各地に残された手記から世界の謎を読み解き、物語の真相を自ら考察する楽しさも味わえます。

MSY編集部
主人公リリィの可愛らしい仕草や、美しい音楽も本作の大きな魅力です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • ソウルライクな高難易度アクション
  • 断片的な情報から考察する物語
  • 美麗なグラフィックと幻想的な音楽
プレイした人の感想
  • ソウルライク決定版
    美しいビジュアルと音楽、歯応えある戦闘、探索の楽しさが高次元で融合。ソウルライク好きなら間違いなくハマる名作です。
  • ストーリーとBGMが秀逸
    儚くも美しい物語と、世界観を彩るBGMが素晴らしい。
ダウンロード

12位 CODE VEIN

吸血と共闘のダークファンタジー

『CODE VEIN』は、滅びゆく世界で吸血鬼として生きる者たちの過酷な運命を描く探索アクションRPGです。

敵から血を奪いスキルを強化。多彩な錬血と武器を組み合わせ、独自の戦闘スタイルを追求できます。

銃剣や斧など多彩な武器と錬血スキル駆使。NPCとの共闘も本作ならではの戦い方です。

MSY編集部
スキル使用に必要なMPを吸血で回復する独自の戦闘システムが斬新です。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • NPCとの共闘で死線を乗り越える
  • 自由なキャラメイクと多彩な武器ビルド
  • 吸血鬼たちの過酷でドラマティックな物語
プレイした人の感想
  • キャラと世界観が最高
    キャラが可愛くキャラクリも自由。退廃的な世界観と悲哀に満ちた物語。フォトモードも充実しています。
  • ソウルライク入門に最適
    バディのお陰でソウルライク初心者も安心。武器やスキルを組み合わせるビルド考察も楽しいです。
ダウンロード

13位 Death’s Door

死神カラスが戦う高難易度アクション

『Death’s Door』は、死神カラスとしてソウルを狩り、ダークな世界を冒険していく見下ろし型アクションです。

ダンジョンでは4種類の武器を使い分け、マップの仕掛けを解いて進むパズル要素が満載です。

コミカルながらもダークな世界観で、先の読めない物語と謎解き探索がプレイヤーを惹きつけます。

MSY編集部
クリア後も隠しアイテム収集など、やり込み要素が豊富ですよ。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 独特でダークな死神カラスの物語
  • 緊張感のある歯ごたえバトル体験
  • 真エンディング目指す探索と収集
プレイした人の感想
  • 絶妙な難易度と達成感
    ソウルライクな緊張感がありつつも理不尽すぎない。丁寧に攻略する楽しさがあり、クリア後の満足度が高いです。
  • 世界観とレベルデザイン
    クレイ質感のグラフィックが魅力。敵の配置やチェックポイントが絶妙で、ストレスなく再挑戦しやすいです。
ダウンロード

14位 Salt and Sanctuary

広大な島を探索する2Dアクション

『Salt and Sanctuary』は、歯ごたえのある戦闘と探索要素が融合した、高難度が魅力の2DソウルライクRPGです。

スタミナ管理が鍵となる戦闘は歯ごたえ抜群で、一瞬の油断が死に直結する緊張感が味わえます。

死ねば経験値「ソルト」をその場に落としますが、回収に向かうスリルも本作の醍醐味の一つです。

MSY編集部
まさに2D版ダークソウル。ダークな世界観とBGMが雰囲気を高めます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 死んで覚える高難易度ソウルライクバトル
  • スタミナ管理とパリィが鍵の戦闘
  • ソルトを巡る回収の緊張感と達成感
プレイした人の感想
  • 2Dダクソの決定版
    本家の雰囲気をしっかり再現しつつ、2Dならではのアクションと探索が面白い。ソウルライク入門にもおすすめ。
  • 歯ごたえ十分の良作
    スタミナ管理やパリィが重要で戦闘はシビア。だがレベル上げや装備強化で乗り越えられる絶妙なバランス。
ダウンロード

15位 TUNIC

可愛い子ギツネの探索アドベンチャー

『TUNIC』は、可愛い子ギツネが謎多き世界を冒険する、歯ごたえのある高難易度アクションRPGです。

ゲーム内で手に入る説明書は謎の言語で書かれ、アイテムの効果すら手探りで解明していく不親切さが特徴です。

視点の裏に隠された通路や難解なギミックが満載で、試行錯誤の探索が楽しめます。

MSY編集部
説明書を解読しながら進む、昔ながらの冒険感がたまりません。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 可愛い見た目に反する骨太なソウルライク戦闘
  • 読めない説明書から情報を読み解く達成感
  • 隠された道やアイテムを見つけ出す探索の喜び
プレイした人の感想
  • 不親切さが癖になる
    何もかも不親切で、アイテム効果も不明。だがそれが探索と発見の喜びに繋がる。
  • 可愛い見た目と高難易度
    敵は強く謎解きも難解。可愛い見た目だが内容はダークでハードな作品だ。
ダウンロード

コメントする