位置ゲーアプリをランキング形式でご紹介。スマホのGPSや位置情報、AR機能を利用して遊ぶ最先端のゲームアプリの中から、本当に面白いおすすめの位置ゲーだけを厳選!実際に町中を歩き回って遊ぶスマホアプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。
目次
おすすめの位置情報ゲームアプリ
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 駅メモ! ステーションメモリーズ!

各駅をめぐり、美少女と旅の思い出を作ろう
『駅メモ!』は、日本全国9100以上の実際の駅を舞台に、美少女キャラと観光や陣取りゲームが楽しめる位置情報ゲームです。
スタンプラリーのように、駅に着いたらチェックイン!美少女パートナーのレベルが上がる他、その駅ならではのイベントに参加が可能!
パートナーとなる女の子にはレア度などは存在しないため、一緒に通勤・通学を楽しんでくれる子を見た目の好みで選んでOK!
初回研修をクリアすれば、好きなパートナーを選べるチケットももらえます。

アプリの紹介動画
- 美少女と各駅をめぐる位置情報ゲーム
- 各駅ならではのイベントに参加できる
- 駅の陣取りゲームで遊べる
- 旅って素晴らしい引きこもりだったのにこのゲームを通して、電車での旅をするようになり、色々な所へ行く面白さを感じられるようになりました。
- 可愛い萌えゲー可愛い女の子と旅ができるゲーム。位置ゲーの中で萌え系はこれだけかな?僕は地元の駅を車で回るだけですが、それだけでも結構楽しい。
2位 信長の野望 出陣

リアルの日本を歩いて戦国時代を体験
『信長の野望 出陣』は、お外を実際に歩きながら、地図上で戦国時代の領地を広げていく位置情報シミュレーションです。
マップにいる領民たちから資源を獲得したり、未制圧の土地で合戦を行い、領地を増やしていきます。
武将を登用で集めていくシリーズおなじみの要素も健在。ご当地武将もいたりするので、各地を巡る楽しみがあります。

アプリの紹介動画

- 実際に歩きながら領地拡大していく
- 集めた武将を編成・育成し合戦
- ご当地武将や図鑑要素がハマる
- 戦国好きにおすすめ信長の野望の要素もところどころに感じられ、あと単純に位置情報ゲームとしてよくできていて面白いです。
- バトルも面白い戦略とタイミングが求められる合戦も良い。武将集めで、散歩が楽しくなります。
3位 Disney STEP

配信日:2025年3月3日
ミッキーと巡る、宝探しの大冒険
『Disney STEP』は、あなたの街を舞台に、ミッキーたちと宝物を探す、ディズニーの位置情報ゲームです。
ミッキー&フレンズと一緒に現実世界の場所を巡り、宝箱を見つけて、ディズニー作品モチーフの可愛いトレジャー集めが楽しめます。
便利なオートコレクト機能を使えば、移動しているだけで宝箱やアイテムを自動回収可能。豊富なピンズやチャームなどのコレクション要素が魅力です。

アプリの紹介動画

- ミッキー達と現実世界で宝探し!
- 可愛いトレジャーをコレクション
- 便利なオートコレクト機能搭載
- ディズニー好きには最高クオリティーが高くポケモンGOみたいですごい楽しい!運動や散歩がてらにやれるのがいい。
- オート設定がイイ感じ1時間のオート設定があるので、遊びやすい。マップに遊んでいる人が表示される仕様なのはちょいコワ。
4位 Pokémon GO

公園や街中を散歩しながらポケモン集め
『Pokémon GO』は、GPS機能を活用することにより現実世界を実際に歩きまわりながらポケモンを集めていく位置情報ゲームです。
遭遇するポケモンはランダムな上に、中には色違いのレアなポケモンに出会えることもあるのでポケモンをコレクションするのが面白いゲームアプリですよ。
ポケモンでおなじみの個体値の厳選や、卵を育てて孵化させるシステムなども用意されていて長くやり込んで遊べる名作アプリとなっています。
捕まえたポケモンを近くにいるフレンドと交換できる機能もあったりと、ユーザー同士の交流も活発です

アプリの紹介動画

- フレンドとポケモンを交換したりギフトを贈れる
- 散歩やジョギング中にポケモンを捕まえられる
- 色違いなどのレアポケモンを集めるのが楽しい
- ポケモンゲットだぜポケモンが好きで始めて、外出の機械が増えて体力がつきました!移動先で新しい出会いがあったり、ポケモン好きにはたまりません。
- 大満足飽きないし楽しくてハマってます。相棒にきのみをあげて仲良し度が上がったり、本当にポケモンと仲良くなれている感覚がします。
5位 Monster Hunter Now

現実世界で狩猟が楽しめる位置情報ゲーム!
『モンハンNow』は、リアルの地図とGPSを使って、モンスターの狩猟や素材の採取を行う位置情報アクションゲームです。
様々な毛並みや模様のアイルーを集めたり、歩いて素材を集めたりと、今までの位置ゲーになかった斬新な要素があるゲーム。
モンスターを狩り、その素材でさらに強い武器や防具を揃え、また強いモンスターに挑む、モンハンならではの面白さを堪能できます!

アプリの紹介動画

- モンハンの位置情報アクションゲーム
- 現実世界を歩いてモンスター狩り
- タップ&フリックの簡単片手操作
- 期待以上の神ゲーモンスターとの戦闘がサクサクで、今までのシリーズとは違い約1分で終わります。部位破壊の要素も爽快でとても面白いです。
- 操作性バツグン!片手での操作が可能で、アクション性が高い中、ストレスフリーでプレイできます。
6位 ピクミン ブルーム

ポケモンGO制作会社開発の位置ゲーム
「ピクミン ブルーム」は、苗となってしまったピクミンたちを元の姿に戻し、世界をピクミンの花で満たしていく位置情報ゲームです。
街を歩いてピクミンの苗やエキスを拾い、ピクミンの数を増やして、ピクミンの花で世界を花畑にしていくのが目的です。
他作品のように、敵や競争、対人戦などがないので、お散歩しながらまったりゲームを楽しめるのが魅力です。

アプリの紹介動画

- ピクミンと歩いて花を咲かせる位置情報ゲーム
- 競争やPVPが無いのでゆっくり楽しめる
- AR機能でピクミンを現実に映して遊べる
- 楽しく健康になろう!無理なく歩かせる要素が結構盛り込まれていて、気づいたらゲームの思惑に乗せられ、健康になっている、素晴らしいゲームです。
- 歩くのが楽しい!歩いているとピクミンが勝手に道に苗を植えていくので、画面を見ると「あ~この道通ってきたんだな」っていうのが見れて、歩くことの楽しみを教えてくれる、とても素敵なゲームです。
7位 ドラゴンクエストウォーク

現実世界とDQ世界がつながる新感覚RPG
『ドラゴンクエストウォーク』はスクウェア・エニックスより配信されているスマホ向け位置情報RPGゲームです。
ゲーム内マップと位置情報が連動していて、現実世界で実際に移動すると、ゲームの中のキャラクターも一緒に移動していきます。
ドラゴンクエストらしく、フィールドを練り歩いて、町の人の話を聞きながらクエストを進めたり、マップ上に出現するモンスターを倒してレベルアップできます。
目的地を好きな場所に設定できるので、学校や職場などに設定して遊びましょう。

アプリの紹介動画

- リアル世界を歩きながらドラクエを冒険!
- クエスト目的地を自分の好きな場所にできる
- モンスターの心収集などやりこみ要素も豊富
- 通勤や通学におすすめのゲームポケモンGOが”毎日の散歩をサポートするアプリ”なら、こちらは”毎日の通勤・通学を楽しむアプリ”という感じ。初日からプレイしていますが、運営が頑張っていることが肌で感じられ、好感を持っています。
- 懐かしのドラクエやりこみ要素があり、ウォークモードや目的地を好きに設定できるところがプレイしやすく快適です。 DQの音楽と世界観を楽しむだけでも最高です。
8位 世界の霧 (Fog of World)

世界を旅して霧を晴らす、新感覚GPSアプリ
『世界の霧』は、GPSを使って訪れた場所の記録を残し、地図上の霧を晴らしていく位置情報アプリです。
実際に歩いた場所の霧が晴れていくので、初めての街や場所の踏破が楽しくなり、旅行や散歩のモチベーションがアップします。
様々な条件をクリアするともらえるバッジ集めも魅力で、「モアイを見にイースター島に行く」など、旅心をくすぐるお題が満載です。

アプリの紹介動画

- 歩いた場所の霧が晴れていく新感覚アプリ
- 旅心をくすぐるバッジコレクション
- 訪れた国や地域を記録できる
- 移動がそのまま遊びに移動がそのまま遊びになり、旅行中の楽しみが倍増。旅の記録を見て、思い出を振り返るのも楽しいです。
- お出かけの必需品旅行やちょっと遠くに行く時に使っていて、気づいたら3年くらいたっていました。国内でしか使っていませんが楽しめています。
9位 国盗り合戦

全国を巡り制覇する位置情報ゲーム
『国盗り合戦』は、GPSを利用して日本全国を600エリアに分け、訪れた場所を制覇していく位置情報ゲームです。
実際に足を運んだ場所で「国盗りボタン」を押すことで、その土地を自分の領土として記録し、全国統一を目指します。
アバター作成や自分の城下町を作る要素もあり、国盗りで得たコインでアイテムを購入して、カスタマイズを楽しみましょう。

- GPSを使い訪れた土地を制覇できる
- アバターや城をカスタマイズできる
- 旅行や出張がさらに楽しくなる
- 全国制覇が楽しい無料とは思えないクオリティ。国を増やしていくのが楽しいです。移動時に必ずチェックします。
- おでかけが楽しくなる旅行好きならきっと楽しめるはず。各地の特徴を知るきっかけにもなり、子供にも遊ばせたいです。
10位 Jurassic World アライブ!

街に現れるリアルな恐竜を見つけよう!
「Jurassic World アライブ!」は、映画ジュラシックワールドを題材にした恐竜たちを復元して戦わせる位置情報ゲームです。
GPSマップを利用して現実世界を歩き回り、街に現れるリアルな恐竜たちを集めていきます。
恐竜のDNAは、生物のDNAを採取できるダーツを当てると採取が可能。DNAを集めて最強の恐竜を育成しましょう。

アプリの紹介動画

- リアルな恐竜があなたの街に現れる!
- シューティングでDNAを採取し恐竜をゲット
- DNAを組み合わせ新たな恐竜を生み出せる
- 恐竜好きにおすすめ!映画のジュラシックシリーズが好きでインストしました。恐竜のグラフィックがリアルで、ゲーム性も面白く、恐竜好きならハマれます!
- 自慢の恐竜でバトル恐竜をコレクションするだけでなく、手に入れた恐竜を育成し、他プレイヤーとバトルさせられるのも面白いですね。
11位 Ingress Prime

全世界のプレイヤーによる陣取り合戦が超楽しい!
「ポケモンGO」や「ハリポタ魔法同盟」の「ナイアンティック社」が、その基礎として作り上げた位置情報ゲームです。
本作はすべてのプレイヤーによるポータル陣取りゲームです。他のプレイヤーが占領しているポータルに攻撃を仕掛け、陣地拡大を目指すことが目標となります。
位置情報ゲームですので、単にゲームをするだけではなく、街中の散策を楽しめるのも本作の魅力。住んでいる街の知らない場所を散策するのも面白いですね。

アプリの紹介動画

- 位置ゲーの基礎となったゲーム
- プレイヤー同士の陣取り合戦が面白い
- 陣取りしながら街を散策するのも楽しい
- チームで陣取り戦が楽しい各所に設置されたポータルに触れて敵陣地の色を塗り替えていくゲーム。ポータルの色が自分の陣地の色になると、貢献した気分で楽しいです。
- 新たな世界を発見できる陣取りも楽しいですが、ポータル探し中に知らない場所や素敵なお店を発見することがあり、面白いです。あとダイエットにもよくて5キロ痩せました。笑
12位 ロイと魔法の森〜Prologue〜

魔法の森を冒険するARアドベンチャーゲーム
「ロイと魔法の森〜Prologue〜」は、AR機能によってスマホ越しに出現した魔法の森を冒険する位置情報ゲームです。
AR機能により、謎解きギミックやモンスターが出現。まるでハリーポッターの世界に迷い込んだかのように楽しめます。
出現するモンスターに火の玉を当てて倒すミニゲームもあり、魔法使いになった気分が味わえるのが魅力のアプリです。

アプリの紹介動画

- AR機能を活用した魔法の森を冒険できる
- 魔法使いのように火の玉を出せるミニゲーム
- 木や草、モンスターのグラフィックが超美麗
- グラがすごすぎる!ARで森が現実に生えてくるシーンは思わずカメラを上に向けてしまいました。音もリアルなのでヘッドホンでのプレイをお勧めします。
- めっちゃ楽しみ!こちらはプロローグ版ということで、サクっと雰囲気を楽しめます。本編が楽しみですね!
13位 ランドノーティカ

1000万DL突破の不気味な位置ゲー!人気の理由が怖い…!
『ランドノーティカ』は、現在地から車で10分の範囲内の地点を設定され、そこへ向かうという海外で若者を中心に流行中の位置情報ゲームです。
指定された場所へ向かう間に、自分でなんらかの目標を一つ設定し遊ぶゲームとなっています。例えば「子犬を見つける」とか「美女とすれ違う」など、これはプレイヤーが自由に決めてOKです。
ただこのアプリは、少しいわくつき。海外ニュースによると、指定されたポイントに向かうと、遺体を発見してしまったプレイヤーも存在するとのこと…。

アプリの紹介動画

- 海外で流行中の不思議な位置情報ゲーム
- 指定ポイントに向かうまでの目標は自分で決める
- 予期せぬ危険な出来事に遭遇する…かも?
- これはマジなやつかも僕が最初に向かわされたのは、なにもない山の中。到着するとそこには、ボロボロのリカちゃん人形が捨てられていました。
- 楽しいけど注意インストールして一発目に検索したら、古戦場後公園にピンが立ってビビった。注意点は、たまに普通の住宅とかにピンが刺さるので、不法侵入で捕まらないように!
14位 ニッポン城めぐり

全国の名城をめぐり、スタンプや武将を収集!
「ニッポン城めぐり」は、戦国時代に実在した、日本全国3000以上あるお城をめぐる位置情報ゲームです。
リアルのお城に近づき画面をタップするだけの簡単操作でスタンプをゲット。お城や歴史好きな方にオススメ!
戦国武将のコレクション要素もあり、好きな武将を集めるも良いですが、地元を統治していた武将を知るいい機会かもしれませんね。

- 日本全国のお城をめぐる位置情報アプリ
- 城に近づいて画面をタップするだけ
- 武将のコレクション要素やスタンプ集め
- 城好きにオススメ1タップするだけで城を攻略することができる簡単さに惹かれました。城めぐり好きとしては、行った城が一目で分かるのが良いですね。
- 旅行のおともカーナビにデータを転送できるため、各所をドライブしながら楽しんでます!
15位 ポニット ポケットアドベンチャー

配信日:2024年12月6日
車移動をもっと楽しくする位置情報ゲーム
『ポニット ポケットアドベンチャー』は、「スマホが家族のクルマ移動を楽しくする!」をコンセプトに開発された、アイテムを集めて街を作っていく位置情報ゲームアプリです。
地図上に現れるアイテムを集めたり、クイズに挑戦して素材を集め、自分だけの街を作れるのが魅力のゲーム。
車移動中に、アイテムを集めながら遊べるのが特徴。旅行中やお出かけで、家族みんなで楽しめるのが一番の魅力です。

アプリの紹介動画

- トヨタ×ごっこランドが共同開発
- 車移動中にアイテム収集が楽しめる
- クイズ要素で素材を集めて街づくり
- 散歩にも最適!近所を散歩中にアイテムを集めたり、街を作ったりするのが楽しいです。たまに車を運転する時にもアイテム収集できるのは便利ですね。
- ドライブが楽しくなる運転中にアイテムを集められるのが便利です。子供がいるのですが、クイズに夢中になってくれて、お出かけが楽しくなりました。
妖怪ウォッチワールドみたいな位置ゲーは無いんだよなあ。ヒョーイシステム凄く楽しかった。
個人的に一番やってるテクテクライフをお勧めしておきます
マップを塗るだけなのでお手軽ですよ
引きこもり対策にこういうのやりたいのですが、歩いて集まるものがポケモンとか怪獣とか子供~男性向けであまり欲しい物じゃなかったり、バトル要素が苦手なので、やらずにいる。
この紹介ページのおかげでピクミンで花を植えるという、少し優しい設定のがあったのでやってみようと思う。ありがとう。
でもどうせなら、「歩いていると宝箱があって、タップすると宝石が貰える」とか
「その宝石を家で飼っている人魚(とか天使とか妖精とか)にエサとしてあげると、成長する」
「成長すると竪琴が欲しいとか冠が欲しいとか言い出すので、ちょっと大き目のポータルに行って貰って来る」
「彼女らは満足すると次の卵を2つ産んで空に還る」とか、
女性向けの「奇麗なもの」で満ちた「育成するだけ」のまったりしたやつ、出ないかな。
歩いててルビーとかサファイアとかの美しい塊がチャララーンと貰えたりしたら、歩き回る。
MineCraft Earthはだいぶ前に終了しましたよ
情報提供ありがとうございます!
今ある位置ゲーって簡単な共闘しかできないのが残念…。一緒にレイドをやるにも助っ人として入れれるとか一つの敵を個別で叩くとか程度。
共闘ならリアルタイムでの攻略分担…互いの強化回復サポートなどもできてこそでしょ!
誰とでもその場ですぐに協力できる…そんなゲームがないですよね。
歩く前提のゲームでそんな細かい要求されたら
歩きスマホ助長するからね。
ゲーム設計とあってない