スマホで遊べるおすすめ恐竜ゲームアプリをランキング形式でご紹介。巨大でカッコいい恐竜からちっちゃくてカワイイ恐竜まで、発掘や復元、育成やバトルまで、さまざまな楽しみ方ができるゲームアプリの中から、本当に面白いおすすめの恐竜ゲームだけを厳選!たくさんの恐竜が登場するスマホアプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。
目次
- おすすめの恐竜ゲームアプリ
- 1位 ARK: Ultimate Mobile Edition
- 2位 LEGO® Jurassic World™
- 3位 Jurassic World™: ザ·ゲーム
- 4位 恐竜の世界 (Dinosaur Universe)
- 5位 XR City – ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
- 6位 Jurassic World アライブ!
- 7位 ダイノミュータント : T-Rex
- 8位 ジュラシック・モンスターワールド 3D FPS
- 9位 ボクと博物館~恐竜ゲーム~
- 10位 Dino Squad: Online Action
- 11位 Raptor Evolution: Survival
- 12位 考古学者 – 恐竜ゲーム
- 13位 クレイジーダイノパーク (Crazy Dino Park)
おすすめの恐竜ゲームアプリ
MSYゲームズにて、ランキング記事を作成する際は、下記基準を元に順位を決定しています。
- MSYゲームズ運営メンバーによる評価
- AppleStoreならびにGooglePlayストアの評価
- リリース日
- 配信元の信頼性
掲載しているアプリにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
1位 ARK: Ultimate Mobile Edition
配信日:2024年12月18日
恐竜世界で生存を目指すサバイバル
『ARK』は、恐竜など古代生物が生息する島で、自給自足の生活を送るクラフトゲームです。
美しい3Dグラフィックで描かれた未開の大地を舞台に、素材を集めてクラフトを重ね、過酷な世界を生き抜きましょう。
80種類以上の恐竜が、独自の生態系に基づいて行動しています。時にはプレイヤーを敵とみなし、その恐竜をテイムして味方に生き抜きましょう。
アプリの紹介動画
- 恐竜が生息するオープンワールド
- 素材を集めて狩りやクラフト
- 恐竜をテイムして仲間にできる
- まさに神ゲーモバイル版が他の機種と統一されて 自由度が上がりました。最高です!
- 品質と自由度が向上前のARKモバイルよりも品質や恐竜の数や自由度が大きく増し、別のマップも追加されてて激アツです。
2位 LEGO® Jurassic World™
レゴの世界でハチャメチャ恐竜アクション!
『LEGO® Jurassic World™』は、映画「ジュラシック・パーク」シリーズ全4作品を基にしたアクションアドベンチャーゲームです。
レゴブロックで再現された世界で、謎を解いたり、恐竜と戦ったりして映画のストーリーを追体験しましょう。
恐竜のDNAからオリジナルの恐竜を作成したり、作った恐竜で遊べる「フリープレイ」モードなど、コレクション要素も充実しています。
アプリの紹介動画
- レゴ映画4作品の世界が舞台の恐竜アクション
- DNAを組み合わせてオリジナル恐竜を作れる
- 恐竜と戦ったり、恐竜を操作できる
- 映画の世界を体験映画が好きでインストールしました。キャラクターの個性もはっきりしていて楽しいです。
- 大人も子供も楽しめる子供への配慮を徹底しつつ、試行錯誤や収集要素、オリジナル恐竜作りなど、全てが無駄なく関連して楽しめるようにできています。
3位 Jurassic World™: ザ·ゲーム
施設建設と恐竜バトルでテーマパーク運営
『Jurassic World™: ザ·ゲーム』は、映画「ジュラシックワールド」の世界観を再現、恐竜を育て、テーマパークを運営する経営シミュレーションゲームです。
恐竜たちは美麗な3Dグラフィックで表現され、画面いっぱいに暴れまわります。育てた恐竜は世界のプレイヤーとバトル!
バトルは3vs3のチーム戦。相手の行動を読みつつ戦略を練るのが面白い、シンプルなコマンドバトルです。
アプリの紹介動画
- 映画の世界観を再現した3Dグラフィック
- 恐竜の育成と進化、施設経営も楽しめる
- 世界中のプレイヤーと恐竜チームバトル
- 育成が楽しいスマホゲームにしては画質が良く、ラグも少なくスムーズに遊べています。映画を見ていなくても楽しめますよ。
- 恐竜好きには堪らないたくさんの恐竜が登場し、美しい3Dグラフィックに圧巻。餌やりや戦闘シーンが格好良く楽しいです。バトルも大迫力!
4位 恐竜の世界 (Dinosaur Universe)
放置で恐竜を育てて、恐竜界の頂点を目指そう
『恐竜の世界 (Dinosaur Universe)』は、恐竜を育成して敵と戦い、ジュラシックワールドを制覇していく放置型育成RPGです。
他の恐竜を倒しまくって、お肉を集めて強くなっていきましょう。
オート戦闘のシステムがあるので忙しくても放置でOK。オフラインでも遊べるので気軽に楽しめますね。
アプリの紹介動画
- 他の恐竜を倒して強くなっていく育成RPG
- 放置システムで手軽に遊べる
- オフラインでもプレイ可能
- 少しずつの育成が楽しい地道に育てれば敵を簡単に倒せるようになったりと、努力が目に見えるところがいいです。機内モードでも出来るので黙々とやりたい時に良いです。
- 恐竜の強化が面白い敵を倒した時にドロップする肉を使って恐竜を強化するのが楽しいです。勝てなかった敵にも、体力や攻撃力を上げることで勝てるようになります。
5位 XR City – ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
自分の手で発掘した恐竜を育てるARゲーム
『ロストアニマルプラネット』は、AR技術を活用し、恐竜化石を発掘し復元、コレクションしたり育成できるAR恐竜発掘シミュレーションです。
AR(拡張現実)に現れた恐竜は迫力満点で超リアル。陸上のものだけでなく水生生物に絶滅動物までさまざまです。
臨場感あふれるARで、恐竜たちの生態を学べるのが特徴です。巨大な恐竜と記念撮影もできちゃいます!
アプリの紹介動画
- 迫力満点の恐竜をARでリアルに再現
- 化石発掘から恐竜の育成まで楽しめる
- 恐竜や希少な動物たちをコレクション
- 発掘がとにかく熱い化石を掘り当てる瞬間が最高に楽しく、難易度も程よいので長く続けられます。
- 臨場感が凄い現実世界で恐竜に出会うようなワクワク感があり、学べる要素も充実しています。
6位 Jurassic World アライブ!
街に現れるリアルな恐竜を見つけよう!
「Jurassic World アライブ!」は、映画「ジュラシックワールド」を題材にした、恐竜たちを復元して戦わせる位置情報ゲームです。
GPSを利用して現実世界を歩き回り、街に現れるリアルな恐竜たちのDNAを採取し復元、最強の恐竜を育成しましょう。
手持ちの恐竜はAR機能でリアルの世界に映すことができます。現実の世界に出現した恐竜はド迫力です。
アプリの紹介動画
- リアルな恐竜があなたの街に現れる!
- シューティングでDNAを採取し恐竜をゲット
- DNAを組み合わせ新たな恐竜を生み出せる
- 恐竜好きにおすすめ!映画のジュラシックシリーズが好きでインストしました。恐竜のグラフィックがリアルで、ゲーム性も面白く、恐竜好きならハマれます!
- 自慢の恐竜でバトル恐竜をコレクションするだけでなく、手に入れた恐竜を育成し、他プレイヤーとバトルさせられるのも面白いですね。
7位 ダイノミュータント : T-Rex
恐竜を交配して最強ティラノを誕生させよう
『ダイノミュータント : T-Rex』は、恐竜を交配させて、卵を孵化させる放置育成シミュレーションゲームです。
50種類以上の皮膚、パターンの突然変異を持つ恐竜を交配することで、様々な個性を持つ恐竜をランダム生成できます。
放置要素もあるので、忙しい方でも気軽にプレイできます。
- 恐竜を交配させて新種を生み出す
- 放置で手軽に恐竜を育成
- 他のプレイヤーと競い合える
- ハマる!交配と孵化が面白くて、ついつい時間を忘れてプレイしてしまいます。色々な種類の恐竜を集めるのが楽しい!
- 放置ゲー好きにおすすめ放置ゲームが好きな人にぴったりです。忙しい時でも気軽にプレイできるので、隙間時間に楽しめます。
8位 ジュラシック・モンスターワールド 3D FPS
メカ恐竜を操り戦うチームシューターバトル!
『ジュラシック・モンスターワールド』は、恐竜を操作して陣地を奪い合うアクションシューティングゲームです。
さまざまな種類のメカ恐竜をカスタマイズして、あなただけの戦法で敵を殲滅しましょう。
超カッコいい3Dのメカ恐竜がたくさん登場します。恐竜、ゾイドが好きな方、FPSが好きな方にもオススメ!
アプリの紹介動画
- カスタムしたメカ恐竜を操り戦える
- チームで陣地を奪い合うFPS
- メカ恐竜が超カッコいい3Dグラフィック
- 恐竜が多くて楽しい銃の種類がたくさんあって恐竜も多いので、とても楽しいです。グラフィックが良く個性溢れる恐竜たちがリアル!
- 多彩なプレイスタイル全てのプレイヤーが各々のプレイスタイルで楽しむことができます。ワンタップでブースト移動やフルオートエイム発射が可能なので、初心者にもおすすめです。
9位 ボクと博物館~恐竜ゲーム~
化石を発掘して博物館を経営するゲーム
『ボクと博物館』は、恐竜の化石を発掘し、博物館を経営するドット絵経営シミュレーションです。
タイルを簡単タップで恐竜の化石を発掘、化石はパーツで出てくるので、どんな恐竜の化石なのかは集めてからのお楽しみ!
完成した化石を博物館に展示すると、お客が化石を見にきてくれます。その見物料を元手にさらに発掘して素敵な博物館を経営していきましょう。
アプリの紹介動画
- 恐竜博物館を経営するドット絵SLG
- 恐竜の化石を発掘できる
- オフラインでプレイ可能
- ドット絵表現がいい!昔のファミコンのような画面で再現された恐竜の化石に、独特の魅力を感じました。
- 何の化石か想像して楽しめるある程度パーツが集まらないと何の化石かわかりませんが、あの恐竜の化石かな?って考えながら集めるのが楽しかった!
10位 Dino Squad: Online Action
武装恐竜で戦う6対6の対戦シューティング!
『Dino Squad: Online Action』は、銃器を装備した恐竜を操作し、縄張りを奪い合うリアルタイム対戦シューティングです。
小型から大型までさまざまな恐竜が登場し、武器や装備を自由にカスタムして戦うことができます。
世界中のプレイヤーと6vs6の縄張りバトルが楽しめます。12体の恐竜が入り乱れて戦う戦場は迫力満点!
アプリの紹介動画
- 武装した恐竜で戦場を駆け回るFPS
- 大小さまざまな恐竜を自由にカスタマイズ
- 縄張りを奪い合う6vs6のチーム戦
- 恐竜好きなら楽しめるグラフィックがスマホゲームの中でもかなり良いです。恐竜が好きな人なら楽しむことができると思います。
- 無課金でも戦える何日かプレイしたけどなかなか良いです。敵は強いの弱いのいますが、無課金でもテクニックでそれなりに戦えます。
11位 Raptor Evolution: Survival
木材や廃材で恐竜を強化していくサバイバル!
『Raptor Evolution: Survival』は、荒廃した近未来、盗まれた卵を取り戻すため、恐竜を操作して冒険する恐竜サバイバルアクションです。
木材や廃材を攻撃し、素材を集めて恐竜を強化し壁を突破したり、強大なボスに挑みましょう。
縦画面で片手操作ができ、バーチャルパッドをタップ&スワイプするだけで、指一本で簡単に恐竜を操作できます。
アプリの紹介動画
- 荒廃世界で恐竜を操作するアクション
- 素材を集めて恐竜を強化するハクスラ要素
- 縦画面なので片手で恐竜を操作できる
- 恐竜がかわいい恐竜くんがかわいくて、強化していくのが楽しいです。操作も簡単で、誰でも気軽に遊べると思います。
- ボス戦が楽しい強力なボスとのバトルは、スリル満点で楽しいです。素材を集めて恐竜を強化していくのも夢中になります。
12位 考古学者 – 恐竜ゲーム
恐竜の発掘を学び、将来は考古学者!
『考古学者 – 恐竜ゲーム』は、恐竜の骨を発掘し、骨を組み立てていく恐竜発掘シミュレーションです。
地面をタップして恐竜の骨を発掘し、パズルで恐竜を完成させるゲームです。登場する恐竜は数10種類以上!
恐竜の大きさや祖先、食べ物や生息地など、各恐竜の解説付きです。遊んでいる間に恐竜博士になってるかも!?
アプリの紹介動画
- 本物の考古学者のように骨を発掘
- 見つけた骨で恐竜の骨格を組み立てるパズル
- 数10種の恐竜には細かな解説付き
- 子供が楽しめる操作は簡単で子供が少し遊ぶのにちょうどいいです。AR機能でスマホ越しに現実の世界に恐竜を出現できるのはすごいと思いました。
- 恐竜好きに最適恐竜が大好きな2歳の子供がはまっています。日本語がわからなくてもできるみたいです。
13位 クレイジーダイノパーク (Crazy Dino Park)
恐竜を発掘&復元!理想のテーマパーク経営
『クレイジーダイノパーク』は、恐竜の化石を発掘し、復元した恐竜を展示するテーマパークを経営する化石発掘パズル&経営シミュレーションです。
発掘した骨のパーツをパズルのように組み立てて恐竜を完成させ、たくさんの恐竜をパークに展示していきましょう。
復元させた恐竜同士を合体させ、見た目や強さを変化させたり、その恐竜をPvPで戦わせることもできますよ。
アプリの紹介動画
- 恐竜を展示して人気のテーマパークを作れる
- 恐竜の骨をパズルみたいに組み立て
- 恐竜同士を合体させ強くしてバトル!
- 化石発掘が面白いシンプル簡単で、でも奥が深くて面白いです。気楽なスタンスで楽しめるゲームなのでおすすめです。
- 長くゆっくり楽しめる単純ながらできることがたくさんあって面白い、スキマ時間に愉しむゲームです。