21位 新・思い出の食堂物語

どこかほっとする昭和の食堂
お腹も心もあったまる、おばあさんの小さな食堂を舞台にした、放置育成ADV。
舞台は昭和、戦争の名残をほんの少し残した時代。
おばあさんとお客さんとの間で交わされる何気ない会話が、ありがちで、でもひだまりのような暖かさが心に染みて、ついいつまでも食堂を眺めてしまいます。
作りたいものを作って、お店に来る人達がその中から選ぶ、という食堂らしさが踏襲されたシステム。ハートがすぐ満タンになるので(15分)、集中してどんどん料理を作ればすぐに続きのストーリーを見られます。

アプリの紹介動画

- 古き良き昭和の食堂シミュレーション
- おばあさんとお客さんとの心に染みる物語
- 飯テロ注意!今夜食べたいメニューの数々
- 言葉が胸に残ったこのゲームは放置ゲームですが、とても暖かいです。やっぱり1番は物語。日常の中で悩みを抱えた人たちが、おばあちゃんの言葉で背中を押されている感じがいいです。
- 感動しましたわたしは平成生まれだけど、このゲームに込められた「なんとなく懐かしい感じ」がとても好きでした。ご飯もどれも美味しそうで。本当にゆっくり遊ぶゲームだと思うので、空いた時間に少しだけ…というのが丁度いいゲームでした。
22位 レイトン教授と不思議な町 EXHD for スマートフォン

数々のナゾに挑む、大人気ミステリーの第1作目!
大ヒット「レイトン教授」が、高画質アニメ追加でスマホに登場。不思議な町の住人が突きつけてくる数々のナゾを解いていく推理アドベンチャーです。
本作では130個以上もの、やりごたえのあるナゾ(パズル)を用意。ヒラメキが必要となる謎解きの数々は、解明するとメチャクチャ気持ちいい!
古いヨーロッパのような世界観にレベルファイブ独特のイラスト、ボイス付きアニメによる演出によって、世界観に入り込みやすくなっています。

アプリの紹介動画

- レイトン教授シリーズ1作目がスマホでリメイク
- HD画質になり、アニメーションも追加
- 数々のナゾを解明していくと快感
- マジで超嬉しい!家庭用時代からのファンです!画質が上がり新規映像も増えて、価格もソフトに比べてかなり安く、本当にありがたい限りです。
- 本作初見です手が空いてる時に少しずつ進めてクリアまで行けるのが良かったですね。謎解きだけでなく、引き込まれるストーリー展開とアニメーションもかなりの出来でした。
23位 7年後で待ってる

失われた記憶を取り戻し、真実に迫るADV
「7年後で待ってる」は、幼少期の記憶を失った主人公が、7年ぶりに帰省した故郷で、旧友や町の人々との交流を行い、記憶を取り戻しながら真実に迫るアドベンチャーゲームです。
主人公が唯一覚えていることは「7年後の4月1日にこの場所で…」という誰かとかわした約束の言葉だけ。その言葉を頼りに、記憶のヒントを求めて7年ぶりの街を探索していくゲームです。
RPG風ですが、謎解きや難しい操作は一切なく、約5時間でクリアできます。泣けるゲームやタイムリープ系が好きな方にオススメ。

アプリの紹介動画

- 失った記憶を取り戻すアドベンチャーゲーム
- 約5時間でサクッと遊べる
- ミステリー・タイムリープ系の泣けるゲーム
- 涙無しでは終われない物語にさまざまな伏線が仕込まれていて、回収のたびに意外な真実が明らかになっていくのが本当にすごい。ラストは涙が止まりませんでした。
- ストーリーを存分に楽しめるボクセルグラフィックには好き嫌い分かれそうですが、味があると言えばこれも悪くない、絵をあまり見ない分文章に没入できます。
24位 怪異掲示板と7つのウワサ

書かれた噂が現実になる掲示板のナゾ
「怪異掲示板と7つのウワサ」は、チャット形式で進むホラーノベルアドベンチャーです。
タップで文章を送り、選択肢を選んで進めていくノベルゲーム。ストーリーすべて無料で楽しめます。
選択肢を間違うと背筋が凍るようなホラー演出と共にバッドエンド直行!ですが選択肢の手前まですぐに戻ってこれます。

アプリの紹介動画

- チャット形式のホラーノベルアドベンチャー
- 課金しなくてもストーリーはすべて無料
- 選択肢を間違えるとホラー演出&バッドエンド
- 全ルート・エンドコンプ!バッドエンドもすべてコンプしちゃうほど面白かったです。2週目からは選択肢から始められるので、周回もらくちんでした!
- 程よいホラーホラー演出は眠れなくなるほどの怖さというほどではないですが、ふと背後が気になってしまう…なんてことも。
25位 OPUS 地球計画

星々がキレイな宇宙を駆けぬけるSFロマンADV
「OPUS 地球計画」は、数十万年後の未来、ロボットとなり幻の星『地球』を探すために宇宙を旅するSFアドベンチャーです。
望遠鏡越しに、カーソルを動かし星をチェックするだけの操作で、簡単に宇宙旅行気分が楽しめます。
星を見つけるごとにイベントが進み、乗組員がいたはずの宇宙船OPUS号に何が起こったのか、少しづつストーリーの背景が見えてきます。

アプリの紹介動画

- 星々を観測し『地球』を目指すSFアプリ
- カーソルを動かすだけの簡単操作
- 進むごとに宇宙船の謎が明かされる
- 美しいスペースアドベンチャーとにかく宇宙空間が綺麗で、飽きることなくクリアまでいけました。自分は2時間くらいで終わりサクっと遊べてよかったです。
- 宇宙好き以外にもオススメ単純に宇宙が好きってだけで始めてみましたが、星が綺麗だし、宇宙船に起こった出来事等が本当に面白かったです。


















