【2025年】カロリー計算アプリおすすめランキング15選

スマホでカロリー計算してくれる、おすすめカロリー計算アプリを人気ランキング形式で掲載中。気になるカロリーを写真や簡単検索で手軽に自動計算してくれる他、毎日の食事や体重を記録したり、栄養バランスや体重の変化をグラフで分かりやすくしてくれるアプリが盛りだくさん。実際に痩せられたと話題のオススメカロリー計算アプリを厳選してランキングでご紹介します。

掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。
下記ボタンはiPhone・iPad/Android各アプリの公式リンクに繋がっています。

食事記録・ダイエットにおすすめのカロリー計算スマホアプリ

1位 あすけんダイエットアプリ

食事記録と栄養管理で健康的な体へ

『あすけん』は、食事や運動を記録し、管理栄養士のアドバイスがもらえる健康管理アプリです。

食べたものを写真やバーコードで記録すると、栄養素やカロリーを可視化してくれます。

記録に基づき管理栄養士がアドバイスしてくれます。体重や体脂肪率もグラフで確認でき、ダイエットの成果が分かりますよ。

MSY編集部
食生活が目に見えるようになると、自然と栄養バランスを意識するようになりますね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 毎日の食事を写真やバーコードで簡単記録
  • 記録から管理栄養士が毎日アドバイス
  • 体重や栄養バランスをグラフで可視化
プレイした人の感想
  • 食事への意識が変わる
    食べたものを記録するだけでカロリーや栄養バランスが分かり、自然と食事内容を意識するようになりました。
  • 無理なく続けられる
    体重グラフを見るのが楽しく、栄養士さんのアドバイスも励みになります。
無料ダウンロード

2位 カロミル

食事を記録し理想の体へ導くアプリ

『カロミル』は、食事や運動を記録して栄養バランスを管理し、ダイエットをサポートするヘルスケアアプリです。

スマホで写真やバーコードを読み取るだけで、毎日の食事の記録が簡単にできます。

目標体重へのカロリー計算や、食事で摂取した栄養バランスをグラフ化でき、日々の食事改善に役立ちますよ。

MSY編集部
毎日のダイエットの結果が目に見えるので、モチベーションに繋がりますね。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • バーコードや写真で食事を手軽に記録
  • 詳細な栄養バランスをグラフで確認できる
  • 目標設定とカロリー計算でダイエット支援
プレイした人の感想
  • 無料でも高機能!
    無料で画像解析や栄養バランス表示が使え、UIも見やすく使いやすい。広告も気にならない程度で満足です。
  • ダイエット成功!
    このアプリのおかげで1ヶ月で-8kg達成。低糖質ダイエットにも最適で、記録しやすいから続けられます。
無料ダウンロード

3位 Pep Up

食事の写真からAIがカロリーを自動計算

『Pep Up』は、健康管理と毎日の歩数で、お得なポイントが貯まるヘルスケアアプリです。

食事の写真を撮るだけでAIがカロリー計算してくれて、不足栄養素や食事タイミングを意識するようになりますよ。

毎日の歩数や体重、睡眠、血圧も記録でき、それによって貯まるポイントで商品と交換でき、楽しく継続できますね。

MSY編集部
健康に関する豆知識やレシピなど、生活に役立つ嬉しい情報が配信されています。
おすすめポイント
  • 写真だけでAIが食事のカロリー自動計算
  • 歩数や体重記録でポイントが貯まる
  • 健康記事やおすすめレシピも充実
プレイした人の感想
  • 食事管理が簡単!
    写真を撮るだけでカロリーと栄養をAIが計算してくれるので、栄養バランスを意識するきっかけになりました。
  • 楽しく健康管理
    ウォーキングイベントなどもあり、皆で楽しく参加できます。日々の記録でポイントが付与されるのも嬉しいです。
無料ダウンロード

4位 MyFitnessPal

簡単バーコードスキャンで自動カロリー計算

『MyFitnessPal』は、食事記録や栄養管理を通じて、あなたの食生活をサポートする食事記録・栄養管理アプリです。

1400万件以上の食品データベースから、バーコードスキャンで簡単記録。食べたものを手軽に登録し、カロリー計算できますよ。

カロリーだけでなく、栄養バランスも自動計算。グラフ化されるので分かりやすいのが特徴です。

MSY編集部
体重や運動も記録でき、他アプリ連携でまとめて管理できるのが便利ですね。
おすすめポイント
  • 1400万件以上の食品DBからカロリー計算
  • 食事の栄養素をグラフで可視化
  • バーコードスキャンで簡単記録
プレイした人の感想
  • 栄養素管理が簡単で楽しい
    面倒だったPFCバランスの管理がとても簡単になり、食事ごとの栄養素を意識できるようになりました。
  • バーコード入力が神!
    食品のバーコードをスキャンするだけでカロリーや栄養素が自動入力。毎日の記録が本当に楽です。
無料ダウンロード

5位 FiNC

AIによるサポート充実の美容健康ポイ活アプリ

『FiNC』は、AIがあなたの健康と美容をサポートし、歩数や生活習慣の記録でポイントが貯まるヘルスケアアプリです。

AIがトレーナーとなり、悩みに合わせたアドバイスを提供したり、カロリー計算でサポートしてくれます。

歩数や食事記録で貯まるポイントは、FiNC MALLで美容製品のお買い物に利用できます。

MSY編集部
歩くだけでなく、日々の健康管理や美容が楽しくなる機能が満載で、お得感もあります。
おすすめポイント
  • AIが健康や美容をサポートしてくれる
  • 散歩や健康管理でポイントが貯まる
  • ポイントは美容製品などに交換可能
プレイした人の感想
  • 健康管理に最適
    健康管理だけでなく、頑張って生活改善するとポイントも貯まるのが良いです。アンケートも楽にポイントが貯まります。
  • ダイエットの味方
    AIがダイエットメニューや運動を提案。毎日続ければポイントも貯まり健康グッズも買えて嬉しいです。
無料ダウンロード

6位 おいしい健康

簡単カロリー管理でAIが毎日サポート

『おいしい健康』は、AIが日々の献立提案から栄養計算まで行い、あなたの食生活をサポートする食事管理アプリです。

豊富なレシピから選ぶだけで、カロリーを自動計算。さらに家族人数分の買い物リストを、自動で作成してくれますよ。

食事の記録や栄養分析、体重や血圧管理などの機能も充実しており、管理栄養士にいつでも相談できるのも魅力です。

MSY編集部
レシピはシンプルなのに美味しくて、1人暮らしの方にもオススメです。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • AIがあなたに合った献立を提案
  • レシピを選ぶだけでカロリーを自動計算
  • 管理栄養士にいつでも相談できる
プレイした人の感想
  • カロリー計算が楽!
    毎日のカロリーや栄養バランスが簡単に把握できます。食事制限がある家族の献立作りにも本当に助かっています。
  • 美味しくて続けやすい
    管理栄養士監修のレシピは美味しく、飽きずに続けられます。家族にも好評で、健康的な食生活を送れています。
無料ダウンロード

7位 QOLism(キュオリズム)

食事写真で簡単カロリー計算&健康管理

『QOLism』は、食事を撮影するだけでカロリーや栄養素を自動計算し、健康的な生活習慣をサポートするヘルスケアアプリです。

スマホで食事を撮影、または食事内容を検索入力するだけで、摂取カロリーが一目でわかるのが特徴です。

運動記録による消費カロリー計算も可能で、健康活動に応じて商品と交換できるポイントが貯まるので楽しく続けられます。

MSY編集部
最初は簡単な質問に答えるだけで、無理のない生活習慣改善プランを作成できますよ。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 食事写真で簡単カロリー&栄養チェック
  • 管理栄養士監修の豊富な健康レシピ
  • 健康活動でポイントが貯まり商品交換
プレイした人の感想
  • 写真で手軽にカロリー管理
    食事の写真を撮るだけでカロリーや栄養素がわかるのが便利。手間なく続けられますよ。
  • 食事記録が楽しく習慣化
    食事の前に写真を撮る習慣がつきました。食べたものを見返すことで、栄養バランスを考えるようになりました。
無料ダウンロード

8位 マクロファクターPFC

あなた専用PFCで目標達成をサポート

『マクロファクターPFC』は、独自のアルゴリズムで個人に最適な栄養バランスを提案する食事記録アプリです。

食事と体重記録から、あなたの消費カロリーを推定。目標達成までプログラムを自動調整してくれます。

バーコードスキャンや豊富な食品データベースで食事の入力が簡単です。今日食べたものの栄養素も見える化できますよ。

MSY編集部
デザインも良く、広告なしで快適。無料トライアルがあるのも嬉しいですね。
おすすめポイント
  • 毎日の食事からカロリーを計算してくれる
  • 食べたものの栄養素もグラフ化
  • 目標達成へプログラムが自動調整
プレイした人の感想
  • 食生活の数値化が習慣に
    客観的な数字で進捗が分かり、気分の波に左右されず目標達成しやすいです。食事の入力も手早く済みます。
  • 知識がなくても大丈夫
    摂取カロリーと体重から消費カロリーを計算し、次の目標PFCを提示。知識がなくても分かりやすいです。
無料ダウンロード

9位 カロママプラス

AI栄養士と楽しくカロリー管理&ダイエット

『カロママプラス』は、AIコーチと一緒に食事や運動を記録し、健康的な生活を目指すAI健康サポートアプリです。

食事写真を撮るだけでAIがカロリーや栄養素を自動計算。15万件以上の豊富な食事データで記録も簡単です。

ダイエットや健康維持など目的別のコースを選べ、AIコーチがあなた専用アドバイスを毎日届けます。

MSY編集部
AIコーチがチャット形式で励ましてくれるので、楽しく記録を続けられます。

アプリの紹介動画

おすすめポイント
  • 写真で簡単!食事のカロリー自動計算
  • AIコーチが毎日アドバイス&応援
  • 目標に合わせた多彩な健康コース
プレイした人の感想
  • 15kg減量!カロママに感謝
    毎日の食事記録とAIコーチの励ましで5ヶ月で15kg痩せました。褒められると頑張れます。
  • 食事記録が本当に楽
    写真で食事を記録でき、栄養バランスもわかるので便利。コンビニや外食メニューも豊富で助かります。
無料ダウンロード

10位 YAZIO (ヤジオ)

食事と運動を記録、理想の体へ導くアプリ

『YAZIO (ヤジオ)』は、食事や運動の記録を通じて、カロリーや栄養バランスを手軽に管理できるヘルスケアアプリです。

毎日の食事を記録するだけで、各種栄養素のバランスや摂取カロリーを自動計算してくれますよ。

ウォーキングなどの運動記録や水分摂取量、断食タイマー機能も搭載し、健康管理をサポートします。

MSY編集部
デザインがシンプルで見やすく、操作も簡単なので、記録が続けやすいですね。
おすすめポイント
  • 200万以上の食品データから簡単カロリー計算
  • PFCバランスなど詳細な栄養素をグラフで管理
  • 断食タイマーなど嬉しい機能を搭載
プレイした人の感想
  • デザインが綺麗で使いやすい
    入力項目が多いアプリは苦手でしたが、これは見やすくて操作も直感的。おかげで記録が続いています。
  • 栄養バランスが一目でわかる
    1日に必要な栄養素や、あとどれくらい摂れるかが分かるのが便利。無料でも十分役立ちます。
無料ダウンロード

11位 CalorieCam

AIがカロリー計算&簡単栄養管理

『CalorieCam』は、AIが食事の写真を認識し、カロリーや栄養素を計算してくれる食事管理サポートアプリです。

食事の写真を撮るだけでAIがカロリーや栄養素を瞬時に計算し、手軽で食事記録できるのが特徴です。

個人の目標に合わせたAIコーチの助言やレシピ提案で、健康的な食生活をサポートしてくれますよ。

MSY編集部
運動アプリと連携して、消費カロリーも自動記録できるのが便利ですね。
おすすめポイント
  • 写真・テキスト・音声で簡単食事記録
  • AIコーチがあなたを個別サポート
  • 運動記録とアプリ連携でカロリー管理
プレイした人の感想
  • AIコーチが個別サポート
    目標に応じて食事や運動をAIコーチが個別にサポートしてくれます。運動アプリと同期できるのも良いですね。
  • 簡単カロリー・体重管理
    写真やテキスト、音声で食事と運動を手軽に記録できます。AIコーチのサポートで理想の栄養管理が目指せます。
無料ダウンロード

12位 「PFC食事記録」バランスを考えた食事の記録

PFCバランス特化のカロリー計算アプリ

『PFC食事記録』は、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスに特化し、毎日の食事を手軽に記録できる食事管理アプリです。

目標カロリーや各種栄養バランスを設定すると、摂取状況がグラフ化され、食事の調整が容易になります。

よく食べる食材はお気に入り登録でき、履歴からも入力可能なので、毎日の記録が簡単ですよ。

MSY編集部
毎日の食事を細かく管理して、ダイエットに弾みをつけましょう。
おすすめポイント
  • PFCバランス特化の健康アプリ
  • カロリーや栄養素をグラフで可視化
  • 毎日の食事の記録が簡単
プレイした人の感想
  • PFCバランスが見やすい
    PFCバランスが図で表示されるので調整しやすいです。塩分記録機能があれば完璧だと思います。
  • 入力がシンプルで簡単
    入力項目が少なくシンプルで、カメラ撮影も簡単。年配の方でも使いやすいと思います。
無料ダウンロード

13位 Calz(カルズ)

AIが写真で簡単カロリー計算アプリ

『カルズ』は、AIが食事写真を解析し、カロリーや栄養素を自動計算するAI栄養管理アプリです。

スマホのカメラで料理を撮るだけで、AIが栄養価を自動計算し、手軽に食事記録ができます。

ダイエットや筋トレなど、目的に合わせた食事プランを提案、目標達成をサポートしてくれますよ。

MSY編集部
毎日の記録が簡単なので、無理なく健康管理を続けられますね。
おすすめポイント
  • AIが食事写真を解析し自動でカロリー計算
  • 1万種以上の食品データベースで手入力も簡単
  • ダイエットなど目的別食事プランを提案
プレイした人の感想
  • 写真だけで簡単記録!
    料理の写真を撮るだけでカロリーがわかるので、面倒くさがりの私でも続けられています。外食時も便利です。
  • ダイエットの味方!
    目標カロリーを設定できて、日々の食事が管理しやすくなりました。おかげで食生活改善に繋がっています。
無料ダウンロード

14位 Lose It! – Calorie Counter

4000万人が選んだカロリー計算アプリ

『Lose It!』は、食事や運動を記録し、目標体重達成をサポートする健康管理サポートアプリです。

2700万件以上の食品データベースから検索、またはバーコードスキャンで簡単に食事を記録できます。

カロリーだけでなく主要栄養素や水分摂取量、睡眠サイクルなど25種以上の項目を管理できますよ。

MSY編集部
目標体重を設定するだけで、推奨カロリーを自動計算してくれます。
おすすめポイント
  • 4000万人以上が利用、ダイエットをサポート
  • 食事記録で残りの摂取可能カロリーを自動算出
  • 目標体重から推奨カロリーを自動計算
プレイした人の感想
  • シンプルで使いやすい
    余計な機能がなくシンプル。食材を自分で設定して摂取量を入力するのが簡単で、起動も速く使いやすいです。
  • 詳細な栄養管理が可能
    三大栄養素のバランスやタンパク質摂取量が分かりやすく、運動消費カロリーも細かく記録できるのが良いです。
無料ダウンロード

15位 fatsecretのカロリーカウンター

食事記録とカロリー計算が簡単にできる

『fatsecret』は、食事の栄養情報や運動量を記録し、簡単に健康管理ができる食事記録アプリです。

食事を検索して記録するだけで、カロリーを自動計算。無料で各種栄養素のバランスも確認できますよ。

バーコードスキャンで市販品も簡単登録。食品はグラム単位で細かく記録でき、正確な栄養価計算が可能です。

MSY編集部
食事の写真を記録に残せるので、後から見返すのもモチベに繋がりますよ。
おすすめポイント
  • 食事入力だけでカロリーを自動計算
  • 各種栄養素のバランスもチェック可能
  • 体重の記録とグラフで変化を把握
プレイした人の感想
  • シンプルで続けやすい
    課金なしでPFCバランスを確認できるのが便利。通知もなくシンプルで、目標も手直ししやすいです。
  • ダイエットに効果あり!
    食品検索して記録するだけで摂取PFCが分かり、2週間で体脂肪率4%減。ダイエットの強い味方です。
無料ダウンロード

コメントする

ABOUTこの記事をかいた人

カワイイ美少女が出てくるスマホゲーやアニメが大好きな元ゲームシナリオライターです!おもしろいゲームアプリを紹介できるように日々探索しています。